mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

銚子電気鉄道

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年3月23日 13:37更新

銚子電鉄が走り続けられるように、乗車・切符やぬれ煎餅などを購入をしましょう。

平成18年12月27日に銚子市側より銚子電鉄問題に対する市の対応が発表されました。
http://www.city.choshi.chiba.jp/kurashi/sa_shinkou/dentetsu.pdf

【概要】
房総半島の東端、総武線との接続駅銚子から犬吠を経て外川まで、潮風を浴びながらのんびり走る6.4kmの小さな鉄道、銚子電気鉄道(銚子電鉄)のコミュニティーです。

濡れ煎餅はあったけど電車の方が無かったので作ってみました。

【歴史】
大正元年:
銚子遊覧鉄道により銚子〜犬吠間に鉄道が開通。

大正5年:
第一次世界大戦による鉄材高騰を理由に線路を撤去し売り払ってしまい鉄道の営業が停止。
この過程で日本最初の廃止反対運動が起きたと言われている。
以後廃線跡は旅館へのバス専用道となる。

大正12年7月:
地元有志により銚子鉄道が設立され、外川漁港で取れる魚を町へ、観光客を犬吠埼へ輸送する目的で、銚子遊覧鉄道の廃線跡を利用し、区間を新たに外川まで延伸して鉄道再び開業。

大正14年7月:
全線電化を果たす。(DC600V)

昭和23年8月:
銚子電気鉄道に社名変更

昭和44年:
銚子市の助成開始

昭和51年2月:
観音駅に直営売店がオープン

昭和60年3〜9月:
NHK朝の連続TV小説『澪つくし』で一躍有名に

平成6年:デハ1001/1002導入

平成9年4月1日:ワンマン運転開始(但し笠上黒生まで切符販売などで係員添乗。)

平成9年9月:犬吠駅にぬれ煎餅売店がオープン

平成19年2月:支援団体銚子電鉄サポーターズが発足。

銚子市内の重要な足として、また観光スポットとして苦しい経営ながらも活躍しております。

【駅】
:銚子駅
JR総武本線・成田線は乗換え。
施設は基本的にJRの持ち物。数少ない銚子電鉄の持ち物は風車のついた駅舎?とベンチくらい。
総武本線が新生貨物駅まであった当時の名残で、最初の踏切付近まではJRの線路を走ります。

昔はキハ58の急行犬吠が外川まで乗り入れていたらしい…

・仲ノ町駅(銚子から0.5km)
ヤマサ醤油の工場の真っ只中にある。
銚子電鉄本社もここが下車駅。
濡れ煎餅製造所と車庫併設。入場券を購入すれば車庫見学が出来ます。

・観音駅(銚子から1.1km)
鉄道会社直営で鯛焼き・たこ焼を販売。
飯沼観音下車駅。

・本銚子駅(銚子から1.8km)
観音駅から勾配を登って到着。
雑木林と住宅地の中に駅がある。

・笠上黒生駅(銚子から2.7km)
難読駅名のひとつ“かさがみくろはえ”と読む。
交換可能な有人駅。また、銚子電鉄の変電所がある。いまや珍しいスタフ交換が見られる駅。

・西海鹿島駅(銚子から3.2km)
住民の請願で出来た駅。 名産灯台キャベツの畑の真っ只中。
住宅街にポツンとホームがある。笠上黒生から見える…

・海鹿島駅(銚子から3.6km)
昔近くの海にアシカがいたらしい。関東最東端の駅。

・君ヶ浜駅(銚子から4.7km)
犬吠埼灯台と電車を写せる撮影ポイントが近くにある。まわりは住宅地と名産のキャベツ畑。

・犬吠駅(5.5km)
白亜の美しい犬吠埼灯台への最寄り駅。ヨーロッパ風の新しい駅舎で、駅構内に濡れ煎餅直売所がある。

・外川駅(6.4km)
古い駅舎の終着駅。朝市がある。
また、冬季は運用の無い澪つくし号が留置されている。

列車は銚子〜外川間を最高速度40km/hで21分かけて運行します。

【車両】
・デキ3(1922年ドイツ、アルゲマイネ社製)
銚子電鉄のマスコット。
全長3mと軽乗用車並みの車体を持つ電気機関車。
貨物列車が廃止されてからは仲ノ町の車庫で隠居生活。たまにイベントなどで自走する。

クハ2050+デハ2000(元京王2010系/伊予鉄700形)
久々の新車で初の2両固定編成。
導入に際してホーム延伸工事などを行った。
旧型車を全部置き換え。

デハ1001/1002(元営団2000形)
銚子電鉄唯一の新性能電車。
一説によると日立電鉄3000形の注文流れの車両。
しかし、こちらの台車は富士急5700形(元小田急2200)のものを使用している。
また唯一の速度計を装備した車両。

1996年にNTV系バラエティー番組“鉄腕ダッシュ”の企画により、アルカリ乾電池2万本で笠上黒生〜犬吠付近まで走行した過去を持つ。

・廃車車両
デハ801(元伊予鉄道モハ106)
銚子電鉄初の戦後製車両。
外川方と銚子方で前面が異なる。
現在は外川駅留置中。

デハ701・702(元近江鉄道モハ51・52)
こちらも外川方と銚子方で前面が異なる。
元は電動貨物車という過去を持つ。
現在はいすみ市の施設に移動。


ユ101(遊覧車、元国鉄ワム8000)
トロッコ列車澪つくし号として活躍。
現在は笠上黒生駅に放置。


デハ301(元鶴見臨港鉄道モハ115)
デハ1000導入後は予備車となり除籍。 事業用車となる。
2000形導入時に解体。

デハ101
12mの小柄な車体。半鋼製、半木造。
デハ1000導入後は笠上黒生で物置と化している。
朽ちかけていてボロボロだったので解体。

台車のみ上毛電鉄と東武博物館に移動。

デハ501
犬吠駅前で喫茶店として置かれている。
…が状態は良くない。

------------------------------------------------
【関連コミュニティー】
銚子電鉄 ぬれ煎餅
http://mixi.jp/view_community.pl?id=83212

お乗換えJR各線
総武本線
http://mixi.jp/view_community.pl?id=211437

成田線
http://mixi.jp/view_community.pl?id=127133

千葉の中小私鉄
小湊鉄道
http://mixi.jp/view_community.pl?id=433103

芝山鉄道
http://mixi.jp/view_community.pl?id=498245

北総鉄道
http://mixi.jp/view_community.pl?id=21408

沿線自治体
関東の窓際族・銚子
http://mixi.jp/view_community.pl?id=36199

【関連HP】
銚子電鉄オフィシャルHP
http://www.choshi-dentetsu.jp/

支援団体“銚子電鉄サポーターズ”
http://love.ap.teacup.com/cdksientai/

現在試験的にコミュニティリンクを使用しております。
意見、要望等ございましたら管理人までメッセージを願います。


【トピック御案内】
『はじめまして』はこちらでお願いいたします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=5594062&comm_id=760109

雑談はこちらでお願いいたします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=7304842&comm_id=760109

トピ立ては自由といたしますが、内容が重複しているトピックは後発分を削除させていただきます。

また、他コミュニティーとのマルチポストはご遠慮下さい。場合によっては削除させていただきます。
トピックの乱立防止にご協力ください。

【利用上の注意】
・“こωL=ちゎ”“ぁたしゎ”などのいわゆるギャル文字は非常に読みづらく、また機種依存文字が含まれていることが多々あり、誤解や解読不能に陥る可能性があり、正常なコミュニケーションが取れない恐れがありますので、利用はお止めください。

・mixiは公共の場ですので、個人攻撃や暴言など汚い表現を用いるということは絶対に避けてください。
感情的になりそうなときは、一度落ち着いてから文集を見直して投稿してください。

・犯罪行為の推奨・幇助・予告等は理由の如何に関わらず見つけ次第削除し、mixi本部への通報を行います。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 1046人

もっと見る

開設日
2006年3月29日

6638日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!