mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

千葉県香取市空手道サークル無料

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年5月28日 20:30更新

千葉県香取市で活動する剛柔流の寸止め、空手道場・格闘技の真面目なサークルです、現在は無料です、日本の小さな島・沖縄から発祥した空手は武術として、また武道として精神の修養の拠り所として世界中で認知されています一人でも多くの人が空手を理解してくれればと思いこのコミュ立ち上げました、外国人は、日本人全員が空手をできサムライがいると思っていますげっそり、単に拳や身体を鍛える物では無い空手の奥深さに魅了され大人の稽古と初めて始めてみたので紹介したいと思います、空手は道具を使わないのでジャージ等あれば場所を選ばず4才位の幼児から大人まで、初心者、無経験、自信無い方、幅広い年齢の男女がレベルや目標にあった稽古が出来ます、参加目的も様々で、本格的に試合に向けて稽古する方、健康目的やストレス解消、ダイエット美容健康乙女座の方、あのアムロちゃんも琉球拳法を習っていたそうでアイドル志望の方はきっと美人になりスタイルよくなりモデル体型に変身exclamation & questionダンスも上達ペンギン!、小1の子は学校のマラソン大会で優勝1するなど基礎体力走る人UPしますので、お子さんなどのスポーツ等を始めるきっかけにいいかもしれません、又いじめなどに負けない強い精神力や集中力、礼儀や作法、護身術を身につける為など、それぞれ目標を持って取り組んでいます。

宇佐美里香選手の形競技は芸術ですご覧下さい格闘だけでなく型の競技も有るんですね知りませんでした:https://www.youtube.com/watch?v=KTpM0d6lr4A

会員資格・・・幼児(4才位)〜一般まで、男女年齢経験問わず可、親子や未経験者、体力無い方でも安心して参加していただけます、最初は構えと形基礎練習のみですのでジャージとタオル有ればOKヤル気があり挨拶できる方。

見学・体験・お問い合わせ・・・千葉県香取市の文化会館体育館に各団体各流派有りますので自分に合った会を、稽古の様子ヤフーブログ:http://blogs.yahoo.co.jp/kamy917/MYBLOG/yblog.htmlに問い合わせmail to か、稽古場所に一度見学にお越しください、各団体各流派有りますのでお探しを。

体験談・・・・コミュ管理人も未経験でしたが、日常生活では味わえないパンチや蹴り興奮します、TVでは味わえない感触が有りミットに決まったときの音・ライブ感、生きてるんだ動いているんだと変に感動しました、又基礎体力の無さを痛感し走りこみも始めました、お腹がすこししまってきました、先生方や仲間達、子供たちとの交流も有り楽しい時間をすごせます、ジムや水泳では飽きてしまい続けれませんでしたが空手はクセになり楽しく飽きません、毎回課題が見つかり、自主トレや走りこみし今では親子で参加してます。

稽古日時・・・パンチ押忍 オッスexclamation返事や掛け声カッコイイexclamation ×2ですよねわーい(嬉しい顔)

※稽古時間・休みに変更になることがある為、「稽古の予定」トピでご確認下さい。

稽古日時・・・毎週日曜日 10:00〜12:00    稽古場所・・・佐原第一公民館(諏訪下公園隣り)
地図:http://map.yahoo.co.jp/maps?lat=35.89239318406801&lon=140.49079080803608&z=17&mode=map&pointer=on&fa=ks&home=on&hlat=35.892393184068&hlon=140.4907800792&ei=utf-8

免責事項・注意事項等・・・自己責任で各自スポーツ保険等に御加入下さい、、未成年者は親の同意が必要です、安全第一で指導・配慮しますが、安全の為必要に応じて防具装着し指導者の注意や指示には、絶対に従ってください、事故やケガはみんな悲しくなります、みんなで注意し合いマナー良く自ら積極的に参加し楽しく楽しめる会にしましょう、応援ご理解お願い致します、先生方、指導者はボランティアで公共の施設を利用し無料ですのですその辺は、ご理解下さい。

ケガ治療・・・かとり接骨院でスポーツ治療、保険可、交通事故治療等対応可ですのでご利用下さいhttp://www.bluekatori.com/archives/1603

毎週水曜日稽古・・・香取市民体育館武道場(2F)は、当分お休みします乙女座

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)