mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

私産運用協会 西日本

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年10月1日 14:12更新

『あなたはお金について教育を受けたことがありますか?』

みなさんはこれまでお金について学校や親から教育を受けたことはありますか?
多くの人がないと答えると思います。

みなさんは学校で国語とか算数とか理科とか勉強していたと思います。
これらの勉強は必要ないとは思わないですが、お金についての勉強はこれらと同じくらい大事な事だと感じています。

お金というのは生まれてから死ぬまでずっと付き合っていくものです。
お金によって、豊かないになったり、喜んだり、悩んだり、苦しんだり、人によっては自殺をしてしまいます。
お金が全てだとは思わないですが、お金というものはこんなに人生を大きく左右するものの一つなのになんで教育をしないんだろうと思っています。

お金の勉強って何って思われる方がいらっしゃると思いますが。
お金を勉強する上で4つの段階があります。

1.お金について知る
2.お金を作る(稼ぐ)
3.お金を増やす
4.お金を生かす


あなたは、『資産』と『負債』の違いについてわかりますか?

あなたは、お金を作る(稼ぐ)方法として4種類ありますがその4つを答えることはできますか?

あなたは、自分で稼ぐ(働く)以外に『お金を増やす』方法を知っていますか?


昔は、高度成長期やバブルがあったため、そんな知識がなくても勝手に年収はあがって貯金は増えていました。
終身雇用制度があったためリストラの心配もいりませんでした。
昔は投資を知らなくても郵便局の定期で金利8%あったので約10年で2倍に増えてました。

あなたは知っていますか?

現在は平均年収が15年間で10%以上減っています。
会社の平均寿命(会社ができてから潰れる平均年数)も30年前は約50年でしたが、2008年のデータで約11年です。
自分たちが高齢者になったとき何歳から年金もらえるでしょうか、そしていくらもらえるでしょうか

これからの時代、『お金の知識』というのは、知らないと後で困るのは自分自身です。
困ってからでは遅いのです。

私達も最初からお金について知っていたわけではありません。

これから『お金に関する知識』は絶対に必要になってきますので一緒に勉強していきましょう!!

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 15人

もっと見る

開設日
2013年6月23日

4023日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!