'---------------
' オシラセ
'---------------
※管理人さん退会のため私が乗っ取る!!
我こそ管理人に相応しいという方連絡くださいませ
'-----キリトリ-------
お願い(管理人より)
ジャンル限定なしで、N88-BASIC(86)用のプログラム資産を探しています。
ゲーム、mml音楽、実用アプリ、小物ツールなんでも結構です。
未だ「自作の」N88資産をお持ちの方で、提供してもよい、と思われる方は、
まずは管理人までメッセージをいただければ幸いです。
#機械語を含んだプログラムは対象外です。DOS-BASIC可。
-------------------
Disk version
How many files(0-15)?
NEC N-88 BASIC(86) version 3.1
Copyright (C) 1983 by NEC Corporation/Microsoft ..
10000 Bytes free
Ok
■
1000 '***************************************
1010 ' N88-BASIC(86) コミュニティへ
1020 ' ようこそ
1030 '***************************************
1040 '初期化
1050 CLEAR ,&H3E00:DEFINT A-Z
1060 SCREEN 0,0,0,1:CONSOLE 0,25,0,1
1070 WIDTH 80,25:CLS 3
1071 PLAY ALLOC 500,500,500
1072 PLAY "L4O4CDEFGABO5C1"
1080 '***** そんなことより愚痴らせて *****
1090 'あぁ、あの頃はよかったな...。
1100 '難しいことなんて考えなくても、
1110 '自分が本当にやりたいことだけを
1120 '見様見真似で書けば、大抵は狙い通りに
1130 '動いてくれたものさ..。それが今は...。
1140 *************************************
1141 OUT &H68,8
なんて、最近思ってしまう貴方!
N88-BASIC(86)だのN88-DISK BASIC(86)だの、
N88-日本語BASIC(86)だの色々呼ばれていてよく
わからないけど、そんなことはまぁどうでもよくて
簡単に言ってしまえば、PC-98あるいは互換機
本体添付のBASICで育った皆さん!さぁ集まれ〜。
あの頃の思い出話をしよう!
もはやムダになってしまった知識を、
未だ業務でN88-BASICに束縛されている人を救うのに
役立てよう!
ひやかし歓迎。とにかく参加されたし。
MERGEされたし。CHAINされたし。
#現役で使っている or 使わざるを得ない方も
ご参加ください。まだまだ色々覚えているもので、
アドバイスできることもあるかもしれません。
=======こんな人は今すぐ参加だ!!=======
・How many files (0-15)?と聞かれて、何のことだか
わからず、その日の気分で適当に答えていた人。
・I/Oポートの&H68番が結構熱かった人。
特に200ライン表示時の隙間を&H68,8で埋めた人。
・INKEY$にキーバッファが効きまくって困り、
FORループで無駄読みして回避していた人。
・FILECONV.EXEで2つのドライブ使用してコンバート
したときのディスクアクセス音が好きな人。
・長いソースを打ち込んでFDに保存しようとしたとき
ROM BASICでは出来ないことを知って愕然とした人。
・HDDからBASICを起動していた猛者。
・色が黒、青、赤、紫、緑、水、黄、白の
順に並んでいないと落ち着かない人。
今でも#define COLOR_CYAN 5とか宣言しちゃう人。
・RENUMがいつも1000,,10な人。
・DEF FNだけは理解できなかった人。
・DSKO$でディスクを破壊した人。
・ROLLで横方向は8ドット単位なのが解せなかった人。
・DSKI$で意味なくディスクアクセスしていた人。
・SAVE ,Pを外すのがデフォルトな人。
・OUT &H3FDBでBEEPの音色を変えていた人。
マシンが古すぎて、OUTしてもただのBEEPだった人。
・行内容変更毎にリターンキーを押し忘れた人。
・ユーザー定義文字職人である。
・グラフィックスVRAMの4つのセグメントを未だに
記憶している。
・本来GET@で取得するキャラクタパターンを
DATA文に起こしていた人。
・Dr.Dのダメだしは確かに正しいが、
綺麗事並べすぎや、と思ったことがある人。
・WIZARD98とか言われるとキュピーンと来る人。
・センターテストの数学でBASICを解いた勝ち組。
#互換品(N88-BASIC(PC88),MS-DOS版,EPSON DISK
BASIC など)のユーザーの方も歓迎ですが、
同等品全体に拡げるときりがありませんので、
同世代のNEC/EPSONブランドのBASICメインで
お願いします。
#新しいトピック立ては自由ですが、既存のものが
ある場合にはリサイクルしてください。
#質問は歓迎です。今や何の役にも立たない知識が
お役に立てるのなら幸せなくらいです(^^;。
もちろん、質問は礼儀良く&わかりやすく、
宿題は自分なりにかみ砕いた上でお願いします。
#まったり進行です。無理な話題作りはしませんので
ご承知おきください。
(たまにしか動きのないコミュニティがあってもい
いじゃない?と)
#今月のお役立ち情報
ビデオVRAMのセグメント
&HA800(B),&HB000(R),&HB800(G),&HE000(輝)
(なんでRGB順じゃないんだろ...)
#今月の気になること
98の最後の頃って40字モードがサポートされなく
なったらしい。WIDTH 40するとどうなるか非常に
興味がある(「しかし何も起こらなかった」って
感じだろうか)。
(検索用キーワード:PC-98,PC-88,PC98,PC88,98,88,PC,NEC,N88-BASIC,N88BASIC,N-88BASIC,BASIC,ベーシック)
困ったときには