mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

遊星からの物体XFirst contact

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2014年8月24日 19:42更新

『遊星からの物体X ファーストコンタクト』(ゆうせいからのぶったいエックス - 、原題: The Thing)は、2011年のアメリカ合衆国のSFホラー映画。1982年の映画『遊星からの物体X』の前日談を描く。日本では当初『遊星からの物体X ビギニング』の邦題であった[要出典]が、後に上記のタイトルに改称された。


ストーリー [編集]舞台は南極。1982年、ノルウェー南極観測隊が氷の下の巨大宇宙船を発見する。古生物学者のケイトは、アメリカ人とノルウェー人で構成された国際探査チームに招集され南極大陸を訪れる。その目的は氷の下から発見された巨大宇宙船と地球外生命体の調査だった。

基地に搬入された氷漬けの地球外生命体を生態調査をすることになった。基地の隊員たちは世界的大発見に喜んでいたが、氷を破砕して地球外生命体が蘇生し、施設外に逃走した。 後を追った隊員の一人を襲って倉庫に逃げ込もうとするも、隊員が放った燃料に放火し、生命体は倉庫ごと焼却されてしまう。

隊員たちが焼却された地球外生命体の死骸を解剖し、生命体の細胞は依然として生きていることを確認した。また、襲った隊員を体内で取り込んで、その姿に擬態する生態が明らかになった。更には生命体が擬態した隊員の骨折した骨に埋められていた金属プレートが、生命体の体内から見つかった。 地球外生命体は、細胞ではない金属製のプレートは同化・複製することが出来なかった。

隊員たちの数名がヘリコプターで助けを求めに他の基地へ移動することになった。 ヘリが飛び立ったその時、ケイトが施設内のシャワールームで大量の血痕と共に、歯の詰物の破片を発見する。ケイトは直ちに手旗信号で離陸したヘリに基地への帰還をうながすも、ヘリが着陸態勢に入った時、隊員の一人が他の基地へ移動しようとした生命体の擬態であったため、他の隊員へ襲いかかった。そのためヘリは墜落してしまう。

観測隊の多数の隊員たちは、基地からの避難をすることに意見の一致を見るも、ケイトは「もうすでに隊員の誰かに生命体が擬態している」という意見を主張し、生命体に立ち向かうことを促す。

誰が本物の人間で、誰が「生命体」=The Thingなのか。隊員達を疑心暗鬼と恐怖が襲う。

キャスト [編集]ケイト・ロイド - メアリー・エリザベス・ウィンステッド
サム・カーター - ジョエル・エドガートン
サンダー・ハルヴォーソン博士 - ウルリク・トムセン
デレク・ジェイムソン - アドウェール・アキノエ=アグバエ
アダム・フィンチ - エリック・クリスチャン・オルセン


監督 マシーズ・ヴァン・ヘイニンゲン・Jr.
脚本 エリック・ハイセラー
原作 ジョン・W・キャンベル
『影が行く』
製作 エリック・ニューマン
マーク・エイブラハム
製作総指揮 J・マイルズ・デイル
デビッド・フォスター
ガブリエル・ニーマンド
ローレンス・ターマン
出演者 メアリー・エリザベス・ウィンステッド
音楽 マルコ・ベルトラミ
撮影 ミシェル・アブラモヴィッチ
編集 ジュリアン・クラーク
ジョノ・グリフィス
ピーター・ボイル
製作会社 ストライク・エンターテイメント
モーガン・クリーク・プロダクションズ

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 7人

もっと見る

開設日
2012年9月27日

4265日間運営

カテゴリ
映画
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!