mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ふくしま除染委員会

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年6月25日 13:51更新

福島県郡山市近郊を起点に放射性同位体の除染活動を実施しています。
通学路の除染や町内会を通じての除染活動などを実施しています。
放射線の影響を受けやすい子どもや若い男女の参加はご遠慮いただく事があります。
除染ボランティアに興味のある方は管理人へメッセージにてご連絡ください。

★外部リンクもあります。
http://profile.ameba.jp/utsukushima-mission/

100年後の子ども逹のために現代の私たちで阻止する問題です。

4/24
ガイガーカウンター入手
周辺の測定開始
ホットスポットが至る各所でみつかる
4/25〜
除染実験開始
5/4
除染委員会発足
5/8
50μsvを越える場所がみつかる
6/1
数々の実験検証結果から
ボランティア募集開始とともに本格的な除染活動開始
6/2
公園の除染開始
6/4
一般家屋の除染開始(高圧洗浄・表土除去・除草作業)
6/6
2つ目の公園除染で市の公園緑地化ともめ公園の除染は中止に
6/8
除染作業見直し
6/11
震災3ヶ月
第1回郡山フラワーメッセージプログラム
(ひまわりの種を蒔き、花文字に)
6/12
○○水を利用した除染実験…見事失敗効果見られず
微生物を利用した実験開始
6/26
除染メンバーと一緒にビッグパレットへ仕出しボランティア(鉄板料理で熱さと暑さでバテる)
6/27
川俣町の富田小学校で除染作業
花壇復興活動「We are 元気 flowers!子どもたちと共に咲く花の友だち」
7/4
放射線についての勉強会を実施
7/10
朝日新聞の取材
7/26-28
屋根の除染など
7/29
EM菌を利用した実験開始
7/30
いわき視察
8/7
第2回フラワーメッセージ
告知不足や内部分裂などで失敗
8/12
茨城県ひたちなか市での土壌改良実験
8/20
除染作業(剪定や伐採の実験)
8/27
外部団体(メーヴェ)が募集したボランティアさんと共に除染作業
以降月1回のペースで参加頂く事に
9/3
郡山市薫小学校で土壌改良実験
9/6
NHKラジオ「私もひとこと!夕方ニュース」の取材
9/8頃
ロイター通信から電話取材を受ける
9/12
別団体と畑の除染に取り組む
9/14
テレビユー福島の取材を受ける
同日夕方木村真三氏を招き町内の公民館で講演会
9/23
女性と子供たちの放射線と健康の学習会
9/24
郡山市逢瀬荘で俺が講演会実施(身近にできる除染法を学びませんか)
午後:ボランティア参加人数最高13人を記録
9/29
毎日放送「ちちんぷいぷい」の取材を受ける
10/9
郡山市の企業団体ボランティア主催の放射能を除去する会の通学路除染に参加
10/11
セシウム除去にはあまり効果のなかったひまわり畑の処理作業進む
安定同位体を利用した除染実験、現在の所効果は得られず
10/15
一日の参加人数20名記録
10/18
牛乳などの触媒を利用した除染実験
10/20
トラックで支援物資が大量に届く(活性炭ミネラルウォータースポーツドリンクなど)
10/23
除染活動が始まって半年になるため、県内のメンバーと同日作業に参加した
ボランティアさんと一緒に飲み会
10/24
Jプロジェクト会議

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 5人

もっと見る

開設日
2011年10月20日

4609日間運営

カテゴリ
震災関連
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!