mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

廣村正彰

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年11月27日 10:06更新


廣村正彰<ヒロムラマサアキ>

1954年8月6日、愛知県生まれ。田中一光デザイン室を経て、1988年に廣村デザイン事務所を設立。日本デザイナー協会新人賞、N.Y.ADC 9th International Annual Exhibition銀賞受賞。2008年 KU/KAN賞受賞。2009年 毎日デザイン賞受賞など受賞多数。サインデザインを数多く手がける。東京工芸大学芸術学部教授。特種東海ホールディングス AD顧問。


<主な仕事>

・1989年 イッセイミヤケim VI計画。無印良品 AD。
・1990年 株式会社ヴィーヴル CI計画。 KIDS PARK VI計画。
・1991年 渋谷西武百貨店食品館COO(クー) VI計画。 ICLA'91(第13回国際比較文学会) AD。
・1992年 JAGDA年鑑 AD。 パルコ劇場The Woman in Black AD。
・1993年 東京ガス 「リビングアートコンペティション」 AD。 駒ケ根高原美術館 サイン計画。
・1994年 亀老山展望公園 サイン計画。 東京ガスOZONE「 リビングデザインギャラリー」 AD。
・1995年 八代広域消防本部 サイン計画。 日吉ダムビジターセンター サイン計画。
・1996年 岩出山中学校 サイン計画。 小田原市立総合文化体育館 サイン計画。
・1998年 国民宿舎足摺テルメ CIサイン計画。 大方あかつき館 CIサイン計画。
・1999年 埼玉県立大学 サイン計画 AD。 公立はこだて未来大学 UI計画。
・2000年 東京証券取引所 サイン計画。 竹尾見本帖本店総合プロデュース。
・2001年 日本科学未来館 CI、サイン計画。 東京ウエルズ CI、サイン計画。
・2002年 六本木一丁目泉ガーデン CI、サイン計画。 名城大学 サイン計画。
・2003年 CODAN東雲 VI計画、 サイン計画。 東海村総合交流会館 CI、サイン計画。
・2003年 世界グラフィックデザイン会議サイン計画。
・2004年 ABデザイン VI計画。 藤原新也写真展 AD。 北千住丸井 サイン計画。丸善丸の内本店 サイン計画。 北京健外SOHO サイン計画。
・2005年 大阪関電ビルディング サイン計画。 丸ビル 年間宣伝計画。 ホテル JAL CITY サイン計画。イタリア映画祭 宣伝計画。 心斎橋そごう サイン計画。
・2006年 日産自動車デザインセンター サイン計画。 奈良平城遷都1300年記念事業マーク。竹尾湾岸物流センター サイン計画。 丸ビル年間宣伝計画。
・2007年 横須賀美術館 VI計画。 鉄道博物館ロゴマーク。 丸ビル年間宣伝計画。ギンザ・グラフィック・ギャラリーにて『 2D → 3D』展 開催。
・2008年 乃村工藝社本社ビル サイン計画。 オムロンショールーム サイン、 展示計画。福生市 市庁舎 サイン計画。 タカラレーベン CI。
・2009年 横浜ランドマークプラザシーズン広告。バリ AYANAリゾートCI計画。長崎ガーデンテラスサイン計画。 9h ナインアワーズ 京都寺町 AD、サイン計画。モリサワ新本社ビル サイン計画。


<著書>

・『空間のグラフィズム』 六耀社
・『デザインのできること デザインのすべきこと』 ADP
・『字本 JI BORN』 ADP
・『廣村正彰 ggg Books 81(スリージーブックス 世界のグラフィックデザインシリーズ81)』 ギンザ・グラフィック・ギャラリー



廣村さんのデザインが好き。
グラフィックデザインが好き。
廣村さんを尊敬してる。


廣村正彰をこよなく愛する人々が集まるコミュニティーにしたいです。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 7人

もっと見る

開設日
2011年9月22日

4658日間運営

カテゴリ
アート
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!