青葉おばけやしき☆プロジェクトHP
http://
あおば学校支援ネットワーク
http://
青葉おばけやしき☆プロジェクトは、普段接する機会の少ない異世代がお互いに学び合い、育ちあう交流の場として、あおば学校支援ネットワークがプロデュースしている事業です。
青少年が、主体的な活動を通して、思考する力、発信する力や行動する力を伸ばすことを目的にしています。
青葉区の子どもたちが、 ひとつの目的に向かって燃える、夏の居場所づくりとして2009年にスタートしました。今年で3回目の開催です!
今年も、地域の小学生から大人まで、さまざまな世代の人々が協力し、7月下旬から、おばけやしきの企画と制作に取り組んでいきます。
普段接する機会の少ない小学生から大人まで、みんながお互いに学び合い、 育ち合う、交流の場にもなっています。
8月21日、子どもたちに泣いちゃうくらい怖いおばけやしきを作って夏休みの思い出の一つにしてもらえるようなおばけやしきを一緒に作りませんか?
コアは高校生・大学生が中心です。
企画は、中学生・高校生・大学生・大人
制作からは、小学3年生以上であれば参加ができます
青葉区に住んでいる人たちが中心となっていますが、区外・市外からもたくさんの人が参加をしています。
このコミュの管理人である私も、青葉区民ではありません。
近くに住んでいる人
おばけやしきを作ってみたいという人
是非一緒に夏休みにおばけやしきを作りませんか?
昨年の様子は、おばけやしきHPより、『区民ポータルサイト「あおばみん」映像アーカイブはこちら』をクリックし、2010年10月放送分特集番組子ども達のお化け屋敷から見ることができます。
過去の記録
2009年
スタッフ数 48名
小学生13名・中学生13名
高校生4名・大学生7名
成人13名・ASN(あおば学校支援ネットワーク)13名
入場者数 180名
2010年
スタッフ数 93名
小学生11名・中学生11名
高校生17名・大学生24名
成人17名・ASN(あおば学校支援ネットワーク)13名
入場者数 192名
困ったときには