mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

全国の楢崎さん

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年9月16日 20:39更新

僕が大学生だった、いまからおよそ40年前、楢崎氏の六百年祭が行われました。
場所は滋賀県。
武勲を立てた先祖が、褒美に城を与えられたのが、近江国犬上郡楢崎村の地であり(現在の滋賀県犬上郡多賀町楢崎)、このときから、名を「楢崎」と改めたとのことです。

六百年祭には全国から多くの楢崎氏が集まったといいます。
ふるさとの、広島県府中市にも楢崎城があり、楢崎を名乗る人たちが今でも少なからず住んでいます。
父も、そんな人たちと共に六百年祭に参加しました。
その話を聞いたときは、さほど関心もわきませんでしたが、いまは、僕も参加しておけばよかったと思っています。参加していたら、多くの楢崎さんたちとエールの交換が出来ていたことでしょう。
でも当時は僕はまだ若く、見つめていたものは、未来。
過去には取り立てて関心もなく‥。
惜しいことをしました。

楢崎氏としてのご先祖様は、近江楢崎城に発祥し、中国山地を西へと発展していったのでしょう。
備後楢崎城もその一里塚。
城は、僕が子供のころは、戦国時代に毛利元就に滅ぼされたと聞いていました。
しかし、実際は、さにあらず。毛利家に帰順していたようです。
広島大学図書館にある毛利家文書の中に、楢崎氏一族の家系図など、貴重な資料が残されていました。
その資料を、父がコピーをとって我が家に残してくれたことと、僕が一族のルーツというものに思いを馳せる年代に差し掛かったこととが重なり、こんなコミュニティを作ろうという気になりました。

おそらくは、毛利元就が、広島城を追われ周防長門に移封されたとき、同行した楢崎氏も多かったのでしょう。
かつては九州選出の代議士先生もおられましたよね。
まだお元気だそうですね。
あ、博多明太子にも、楢崎を名乗るお店がありますよ。
坂本龍馬の妻のお龍さんの姓が、楢崎だったことも最近知りました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A5%A2%E5%B4%8E%E9%BE%8D

個人的には、近江楢崎城に関心があります。
仕事で彦根城を訪れたとき、案内いただいた方に、楢崎氏の話をしたことがあります。
犬上郡にお城があったことはご存知のようでしたが、詳しい情報は得られませんでした。

全国の、楢崎氏にゆかりのみなさんとの交流を通じて、情報交換できたら幸いです。
どうぞ勝手にトピックを立てて話題を提供してください。
よろしく! >楢崎さん&旧姓楢崎さん!

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 3人
開設日
2011年5月21日

4782日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!