mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

大森望(書評家、SF翻訳家)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年11月5日 20:26更新

書評家でSF評論家の大森望さんのコミニティです。

===========

●略歴ショート・バージョン

大森望(おおもり・のぞみ)

1961年、高知生まれ。京都大学文学部卒。翻訳家、書評家。週刊新潮、本の雑誌など各紙誌に連載。主な著書に『現代SF1500冊 乱闘編』『同・回天編』、『特盛! SF翻訳講座』、『狂乱西葛西日記20世紀remix』、『文学賞メッタ斬り!』シリーズ(豊崎由美と共著)、『読むのが怖い!』シリーズ(北上次郎と共著)など。訳書にコニー・ウィリス『航路』『最後のウィネベーゴ』、シオドア・スタージョン『不思議のひと触れ』『輝く断片』ほか多数。個人サイト http://www.asahi-net.or.jp/~KX3M-AB/

●略歴ロングバージョン

大森望(おおもり・のぞみ)

 1961年2月2日、高知県高知市生まれ。高知市立追手前小学校、土佐中・高等学校(1979年卒、54回生)を経て、京都大学文学部文学研究科卒(英語アメリカ文学専攻)。

 1983年、新潮社入社。新潮文庫編集部に勤務(1991年退社)。

 1986年、マリオン・ジマー・ブラッドリー『惑星救出計画』(創元推理文庫)でSF翻訳者デビュー。〈小説奇想天外〉の翻訳SF時評「海外SF問題相談室」を皮切りに、各紙誌にコラムを連載。〈本の雑誌〉新刊SF時評は1990年から(二度の中断をはさみ)継続中。

 2009年9月現在の連載媒体は、週刊新潮(BOOKS欄)、北海道新聞(「現代読書灯」欄)、共同通信(「楽読楽書」欄)、本の雑誌(「新刊めったくたガイド」欄)、小説すばる(「今月のこの一冊」欄)、MEN'S EX(映画欄コラム「知ったか映画」)、ミステリマガジン(新刊SF書評)、SFマガジン(「大森望の新SF観光局」)、ClubiT(新刊書評欄)など。AXNミステリーの書評番組「BOOK倶楽部」(月1回更新)、文化放送ワイド番組「大竹まことゴールデンラジオ」の「大竹紳士交遊録」(毎週木曜日 15:07〜15:20)にレギュラー出演中。

 著書に『現代SF1500冊 乱闘編 1975-1995』『現代SF1500冊 回天編 1996〜2005』(太田出版)、『特盛! SF翻訳講座』(研究社)、『狂乱西葛西日記20世紀remix』(本の雑誌社)など。豊崎由美との共著に『文学賞メッタ斬り!』『文学賞メッタ斬り!リターンズ』『文学賞メッタ斬り! 2007年版 受賞作はありません編』(以上、PARCO出版)、北上次郎との共著に『読むのが怖い! 2000年代のエンタメ本200冊徹底ガイド』『読むのが怖い! 帰ってきた書評漫才〜激闘編』(ロッキング・オン)、三村美衣との共著に『ライトノベル☆めった斬り!』(太田出版)がある。
 編訳書にスタージョン『不思議のひと触れ』『輝く断片』、コニー・ウィリス『最後のウィネベーゴ』(以上、河出書房新社)、訳書にバリントン・J・ベイリー『時間衝突』『ロボットの魂』(創元SF文庫)、コニー・ウィリス『航路』(ヴィレッジ・ブックス)、『ドゥームズデイ・ブック』『犬は勘定に入れません』(早川書房)など多数。

 1995年4月スタートの世界最長寿ウェブ日記は現在もたまに更新中(http://www.asahi-net.or.jp/~KX3M-AB/)。
 日本推理作家協会会員。

 ======================

http://www.asahi-net.or.jp/~kx3m-ab/prof.html より引用させていただきました。

トピ立て・コミュニティリンク追加等はご自由にお願いします!

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 17人

もっと見る

開設日
2010年12月15日

4916日間運営

カテゴリ
本、マンガ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!