mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

日立製作所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年6月24日 06:50更新

1910年久原鉱業所日立鉱山付属の修理工場として発足。創業、国産初の5馬力誘導電動機を完成。
2005年3月現在、従業員数 41,069名、連結従業員数 347,424名
2005年3月期の売上高 2,597,496百万円、連結売上高 9,027,043百万円

・企業理念
「技術を通じて社会に貢献する」。1910年の創業以来、日立が貫いてきた企業理念です。その間、時代や社会は大きく変化しましたが、日立は「和」「誠」を基本に据えて、常に「開拓者精神」を発揮してきました。
21世紀に入って、世界はさらにダイナミックに変貌しつつあります。そうした新しい時代の社会やお客さまの期待に応えていくために、「HITACHI」ブランドの約束として宣言したのが、「Inspire the Next」です。最新の製品やシステム、サービスを通して、次の時代に息吹きを送りつづけ、生き生きとした社会にしたいという日立の願いが込められています。それは同時に、「Next」に向けて自らを変革していく強い意志の表明でもあります。

・経営戦略
 日立は、2003年度を起点とする3カ年の中期経営計画「i.e.HITACHIプランII」を策定しました。
 これは、21世紀初頭の日立の連結経営を示した2002年度までの中期経営計画「i.e.HITACHIプラン」を発展させるものです。日立は、「ITと知で装備された『情報システムサービス』と『社会インフラシステム』、それらを支える『基幹ハードウェア・ソフトウェア・高機能材料』を提供し、この分野でトータルソリューションを提供できるグローバルサプライヤー」として、お客さまにとっての「ベスト・ソリューション・パートナー」となることを目標にして改革を進めてきました。
 そして、新しい「i.e.HITACHIプランII」では、この考え方を継承したうえで、「情報サービス」と「社会インフラシステム」をさらに強化・融合していく「新時代のライフラインを支えるソリューション」の領域と、日立グループの高い技術・知識を集約した競争力のあるハードやソフトを中心にした、グローバル市場での高成長をめざす「高度技術グローバル製品」領域に経営資源を集中していきます。
 その中で特に、日立グループが有する技術、知識や人材等のシナジーを十分に生かせる分野として、「快適情報」「クリーン環境」「安心健康」「知識経営」を重要なテーマとしています。これらの領域を中心に、今後戦略的に強化するべき事業を選定して重点的に推進するなど、事業ポートフォリオの再構築による「選択と集中」を加速し、同時に財務体質強化を進めていきます。
(以上、日立製作所HPより引用)

日立製作所と日立グループに勤める方のコミュニティです。
気軽に各事業所ごとに情報交換等ができる場を作ります。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 19人

もっと見る

開設日
2006年1月7日

6734日間運営

カテゴリ
会社、団体
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!