mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

FBI (米国連邦捜査局)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年5月24日 22:33更新

【副管理人さん募集中!】

FBI (Federal Bureau of Investigation)に関するコミュニティです。

Federal Bureau of Investigation
http://www.fbi.gov/

----------------------------------------------

■概要

アメリカ合衆国司法省に属する連邦犯罪捜査本部。

1908年に司法省検察局として発足し、24年の組織改正による組織の拡大で現在の体制となった。現在の名称には、1935年に改称された。

連邦法違反の犯罪捜査を任務とし、スパイ行為、破壊活動など国家保安に関わる犯罪や、組織犯罪、麻薬密売、テロ、さらに脱税、連邦政府職員の横領や贈収賄などの不正行為の捜査にあたる。

通貨偽造や関税法違反、郵便法違反などは、FBIの任務の管轄外におかれており、また、合衆国の安全保障に関する海外での情報収集活動は、CIA(中央情報局)によって、計画、推進されている。

また、最近では、市民運動などに必要以上の監視を行っているとの批判がある。

ワシントンD.C.にある本部の他、アメリカ合衆国内56の主要都市とプエルトリコに支局が置かれている。

( http://pol.cside4.jp/kokusai/48.html )

----------------------------------------------

■FBIの使命

連邦捜査局の使命は、連邦刑法に抵触する犯罪の捜査を通じて治安を維持することにある。外国の諜報機関およびテロリストの活動からアメリカ合衆国を守ること、連邦機関・州機関・地方機関および国際的機関に対するリーダーシップを発揮し法執行の援助を行うこと、公的要求に対してアメリカ合衆国憲法を遵守し責任を負うことがその使命である。(2005年11月、“対テロ”に託けて市民団体を監視対象とし、情報収集を行なっている事が発覚した)

司法省傘下ではあるが半独立機関としてその捜査方針や捜査官に対する命令なども独自に行う。全国規模の広域事件、またテロ・スパイ絡みになると、着手したのが地方警察であっても捜査権を強制的に移管させ活動を行う場合も多く、“捜査の横取り”として地方警察の刑事達からは嫌われているという。

FBI捜査官や技官、その他の職員は全員が連邦公務員である。アメリカにも刑事が犯罪捜査を行うという形態は日本と変わらないが、FBI捜査官というのはいわゆる刑事ではない。アメリカでの刑事は地方警察の職名で、連邦捜査官は刑事や地方警官と違い、階級・組織も独自的なものとなっている。その為、連邦に属する刑事ではなく、連邦に採用された捜査官という役付きで、各州の刑事とは身分も役割も階級も異なる。

なお、組織としては、長官 (Director) 及び副長官 (Deputy Director) の下に、諜報 (Intelligence)、防テロ・防諜 (Counter-terrorism/Counter-intelligence)、犯罪捜査 (Criminal Investigation)、法執行 (Law Enforcement Services)、総務 (Administration)の各部を担当する次官 (Executive Assistant Director) が配置されている。

2005年6月、国内活動が違法であるCIAの役割を担わせる機関として、NSS(National Security Service):国家保安部)が傘下に設置される事が決定した。

( http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%A3%E9%82%A6%E6%8D%9C%E6%9F%BB%E5%B1%80 )
 

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 641人

もっと見る

開設日
2006年1月3日

6731日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!