mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ラムサール条約

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年9月13日 15:14更新

チャペル祝 2012年7月3日 新規10カ所 蟹座

湿地、水草、泥沼(?)、干潟、その他。
好きな方・守った方がいいかな?という方指でOK
コミュ一覧に「ラムサール条約」と入れてみたい方指でOK
(鳥のコミュは他にもありますので、あえて“湿地”メインでいきたいと思います)。
とりたてて話す事もないかと思いますが、まあ、適当に。。


【ラムサール条約ってなに?】 1971年、イランのラムサールという町で、水鳥と湿地に関する国際会議が開催され、「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」という名の条約が採択されました。この条約が、開催地の名前にちなみ「ラムサール条約」と一般に呼ばれています。この条約の事務局は、IUCNの中におかれています。ラムサール条約による湿地の定義は幅広く、天然の湿地から人工の湿地まで含まれ、湿原だけではなく、川岸、海岸、干潟、水田もラムサール条約でいう湿地に含まれます。湿地には多くの生物が集まってきます。魚、貝が生息しており、それを餌にする鳥、さらにその鳥を捕食するワシ、タカ、獣がやってきます。なにより、渡り鳥にとっては、羽を休め、食物を与えてくれる重要な休息地です。その一方で、湿地は、人間の生活の影響を最も強く受けるところでもあります。工業廃水、家庭排水などの汚染された水や、土砂、ヘドロが流れ込み、都市に隣接された湿地は、埋め立てられ、工業用地やゴミ捨て場に変わっていきます。世界中で、湿地が開発の脅威にさらされています。この条約は、容易に破壊されやすい重要な湿地を、世界各国が保全することを目的とした条約です。

ラムサール条約の締約国となるには、その国にある湿地の少なくとも一カ所を指定し、条約事務局にある登録簿に登録することが義務づけられています。締約国は、自国の制度により、登録した湿地の保全を図らなければなりません。日本では、釧路湿原 - 北海道 1980年 6月17日登録
伊豆沼・内沼 - 宮城県 1985年 9月13日登録
クッチャロ湖 - 北海道 1989年 7月 6日登録
ウトナイ湖 - 北海道 1991年12月12日登録
霧多布湿原 - 北海道 1993年 6月10日登録
厚岸湖・別寒辺牛湿原 - 北海道 1993年 6月10日登録 2005年11月8日区域拡張
谷津干潟 - 千葉県 1993年 6月10日登録
片野鴨池 - 石川県 1993年 6月10日登録
琵琶湖 - 滋賀県 1993年 6月10日登録 、2008年10月30日区域拡張
佐潟 - 新潟県 1996年 3月23日登録
漫湖 - 沖縄県 1999年 5月15日登録
宮島沼 - 北海道 2002年11月18日登録
藤前干潟 - 愛知県 2002年11月18日登録
雨竜沼湿原 - 北海道 2005年11月8日登録
サロベツ原野 - 北海道 2005年11月8日登録
濤沸湖 - 北海道 2005年11月8日登録
阿寒湖 - 北海道 2005年11月8日登録
野付半島・野付湾 - 北海道 2005年11月8日登録
風蓮湖・春国岱 - 北海道 2005年11月8日登録
仏沼 - 青森県 2005年11月8日登録
蕪栗沼周辺水田 - 宮城県 2005年11月8日登録
奥日光の湿原 - 栃木県 2005年11月8日登録
尾瀬 - 福島県・群馬県・新潟県 2005年11月8日登録
三方五湖 - 福井県 2005年11月8日登録
串本沿岸海域 - 和歌山県 2005年11月8日登録
中海 - 鳥取県・島根県 2005年11月8日登録
宍道湖 - 島根県 2005年11月8日登録
秋吉台地下水系 - 山口県 2005年11月8日登録
くじゅう坊ガツル・タデ原湿原 - 大分県 2005年11月8日登録
藺牟田池 - 鹿児島県 2005年11月8日登録
屋久島永田浜 - 鹿児島県 2005年11月8日登録
慶良間諸島海域 - 沖縄県 2005年11月8日登録
名蔵アンパル - 沖縄県 2005年11月8日登録
化女沼 2008年10月30日登録
瓢湖 2008年10月30日登録
大山上沼・下沼 2008年10月30日登録
久米島の渓流・湿地 2008年10月30日登録
大沼 (七飯町)-北海道(2012年7月3日登録)
渡良瀬遊水地-栃木県・群馬県・埼玉県・茨城県(2012年7月3日登録)
弥陀ヶ原-富山県 (立山)(2012年7月3日登録)
大日平-富山県(2012年7月3日登録)
中池見湿地-福井県(2012年7月3日登録)
東海丘陵湧水湿地群-愛知県(2012年7月3日登録)
円山川下流域・周辺水田-兵庫県(2012年7月3日登録)
宮島の海岸部の一部-広島県(2012年7月3日登録)
荒尾干潟-熊本県(2012年7月3日登録)
与那覇湾-沖縄県(2012年7月3日登録)
(登録順)の47カ所が登録されています。

登録地に関しましては随時更新していきたいと思います。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 143人

もっと見る

開設日
2006年1月1日

6739日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!