mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

愛国女性のつどい花時計

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年4月13日 20:11更新

女性だけの護国活動グループクローバー愛国女性のつどい花時計クローバーの会員用コミュニティです

※コミュニティ参加者は本家会員への登録をお願いいたします。
(登録無料、HN登録可能)
ホームページから登録できます。
携帯の方はお名前(ハンドルネーム可)・メールアドレス・都道府県・
生まれた年・性別をメッセージでお知らせください。

富士山愛国女性のつどい花時計とは
平成22年4月設立。特定の政党や団体と関わりを持たない、家庭の主婦を中心とした護国活動団体です。日本を愛し、日本のために何かをしたいという女性たちによるゆるやかなネットワークを目指しています。会員数約410名(平成24年9月現在)
http://www.hanadokei2010.com

富士山花時計のなりたちと活動
平成22年4月、「女性であることを前面に出した活動をしてみたい」という2人の女性が立ちあげました。その後2回にわたり女性だけのデモ「日本のお母さんパレード」を実施し、夫婦別姓反対・子ども手当て反対などを訴えました。平成22年秋からは保守系デモに最大40名の「ベビーカー隊」として参加。母親たちが子連れで保守系デモに参加するさきがけとなりました。
平成23年から、有志が自治体に投書して得た回答を取りまとめてデータ化する「全国一斉調査キャンペーン」を実施、平成24年からは女性だけの周知街宣を定期的に実施するなど、活動の幅を広げています。

富士山花時計の活動方針
・日本のためにならないこと、許しません!
…それって日本のためになるの?というおかしな法案や制度に対して、女性の立場からどんどん声を挙げていきます。調査キャンペーン等を通じて、具体的な制度改善につなげられるよう心がけています。
・正しい歴史、伝統文化を伝えていきます。
…大切な子供たちが、自分の生まれた国に誇りを持って育っていくことができるように、私たち自身が正しい歴史や文化を学び伝えていきます。
・「自宅でできる護国活動」を広めていきます。

富士山花時計の活動内容
●花時計“女性だけの街宣”
2〜3ヶ月に1度のペースで実施しています。これまでのテーマは「韓国・朝鮮のウソにご用心!」「8月15日は靖国神社に行こう!凛として愛を見よう!」など。シュプレヒコールを叫んで抗議をする街宣ではなく、道行く人が自然に耳を傾け、知識を増やしてくれるような周知街宣を目指しています。
http://com.nicovideo.jp/community/co1603869
●全国一斉調査キャンペーン
法律と制度のスペシャリストである会員の協力により、年に1〜2回実施しています。調査結果はホームページ上で公開するほか、制度の改善要求や保守系議員への提供のため活用します。
・子ども手当て制度の抜け穴について
http://www.hanadokei2010.com/news_detail.php?news_no=23
・外国人住民の納税率と生活保護の実態について
http://www.hanadokei2010.com/news_detail.php?news_no=42
●映画「凛として愛」普及活動
「凛として愛」(平成14年・泉水隆一監督作品)は、明治開国以来の日本の正しい歴史を伝えるドキュメンタリー映画の傑作ですが、上映中止に追い込まれて後、封印されてきました。花時計は故泉水監督からDVD資料としての頒布許可をいただき、普及活動を続けています。DVD頒布の他、有志による日本全国での自主上映会開催をサポートしています。
http://www.hanadokei2010.com/rintositeai/index.php
●被災地支援キャンペーン
ジャーナリストの山際澄夫氏の呼びかけにより、東北関東大震災直後より宮城県南三陸町に救援物資を送る活動を続けています。現地で世話人として物資の受け取りや配布をしてくれている女性たちと直接コンタクトをとり、主に子育て中のお母さんたちが必要としている物資を送っています。
http://www.hanadokei2010.com/hisaichi.php
●図書館プロジェクト
日本人ならばぜひ読んでほしい!そんな“愛国図書”を地元図書館にリクエストして置いてもらうという地道な活動です。
●護国ママネット
子育てをしながら護国活動に取り組むママたちのネットワークです。育児や政治についての情報交換をするほか、ママ友として一緒にポスティングをしたり、誘いあって保守系幼児教室やデモに参加したりしています。

…これまでに行った活動
・高森明勅先生の「日本の神話」勉強会(全10回)
・前仙台市長梅原克彦氏講演会「あなたの街を中国が狙っている!」
・花時計設立1周年記念「凛として愛」上映会
・教科書キャンペーン(平成23年、教科書採択に際し、歴史と公民教科書のチェック表を配布して各地のアンケート参加を呼びかけました)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 20人

もっと見る

開設日
2010年5月23日

5121日間運営

カテゴリ
会社、団体
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!