mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

K.I.S.S(Keep It Sound & Sense)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年4月16日 15:27更新

【What's K.I.S.S ? 】
- Keep It Sound & Sense「音とセンス(感覚)を保て」
東北は福島Club NEO、様々な音楽との出会いによって生まれる感動や興奮、その音楽を感じる研ぎ澄まされた感覚、これらを常に保ち続けようというスタンスでGood Musicを提供し、人々に自然な絆と自然な笑顔を与えるハートのこもったパーティーです。自分達の音楽に対する揺るがない気持ちと、関わっていく全ての人との絆を大切にしていきながら、「いいパーティーだったね」の一言を求めていきたいです。

--------------------------------------------------

▼ Next K.I.S.S Info. ▼

2012 2.17(fri)

【 K.I.S.S #15 】
- Keep It Sound & Sense. -
@NightClub NEO(福島)

Open : 22:00 〜
Adv : \1500 w 1d / Door : \2000 w 1d
*先着順でK.I.S.S DJによるLive Mixをプレゼント!!

■ Guest DJ ■
DJ SEEYA(feel)
DJ HAGA(Hot Source Bunch)

K.I.S.S DJs :
stillmoment(1990 Disco Cafe)
Monkey_Sequence.19(WNP / 松竹梅Records)
LeMonde(1990 Disco Cafe)
Plus-Ion aka Takamasa Saito(Unity)


【 DJ SEEYA(feel) 】
福島県は福島市を拠点とし活動するDJ・イベントオーガナイザー。 自身が携わる「FEEL」「BROTHERS」「Chivalry」をはじめとし、様々な県内外のパーティーで稼働中。 Soul,Jazz,Funk,Hiphop...等の、主に“黒い”と言われる音が大の好物。オリジナリティーの確立を旗印に模索の日々を送っているが、DJ道のあまりの奥深さにやられまくっている。実は2006年にMIX CD「THE MALE LINE」を全国リリースしている。
http://seeya-bf.jugem.jp
http://twitter.com/#!/SSEEEEYYAA

【 DJ HAGA(Hot Source Bunch) 】
1996年DJをスタート。HIP HOPをベースにR&B〜DANCE CLASSIC〜SOUL〜HOUSE〜JAZZ〜FUNKと時代と共に様々な音楽を吸収。それまでの経験を生かした幅広い選曲と太いBEATを軸としたプレイは必聴!2003年より約6年間、郡山DOOZにて週帯で木曜『DOOJAZZ』を担当。現在は2005年からスタートした『HOT SOURCE BUNCH』@郡山DOOZを中心に福島県内外で活動中。
http://twitter.com/#!/SHINYAHAGA


▼▼▼


2012/3/16(fri)

K.I.S.S #16
- Keep It Sound & Sense.-
@Club NEO.fukushima

Julien Dyne 2nd Album「Glimpse」
Release Japan Tour in Fukushima!!

Open/Start 22:00〜
Adv \2500+1D(Door+\500)
*先着順でK.I.S.S DJによる Mix CDプレゼント!

■ Special Guest ■
Julien Dyne(Wonderful Noise/BBE From NZ)

*K.I.S.S DJs
stillmoment(1990 Disco Cafe)
MONKEY Sequence.19(WNP/松竹梅レコーズ)
LeMonde1990 Disco Cafe)
Plus-Ion aka Takama.S(Moriai Underground)

*Live
MONKEY Sequence.19(WNP/松竹梅レコーズ)

*Dance
ever-seek
Smash Buck!!(108)
Kuchiki Hirofumi

*Food
イタリア料理 青柳(Feel/Soul Kitchen)


【 JULIEN DYNE(Wonderful Noise Productions) 】
ドラマー、プロデューサー、DJ としてニュージーランドを拠点に活動。ファンクバンド Opensouls、Tyna and the Tornadoesのメンバーとしても活動する傍ら、プロデューサーとしてNathan Hines、Fat Freddy's Dorp、Ladi6 などへの楽曲制作に携わるなど、そのプロデュース能力は国内外で多くのプロップスを獲得。2009年に 発表したソロアルバム『Pins & Digits』(Wonderful Noise/ BBE)はニュージーランド・シーンにおいてエポックメイキングな傑作と評価されるなど現在その動向がヨーロッパ、日本の音楽シーンで注目される。そして、待望のセカンドアルバム 『GLIMPSE』を発表。国内盤はワンダフルノイズが世界先行リリース!

【 JULIEN DYNE - GLIMPSE (WNCD005) [CD] [iTunes] 】
世界を魅了した傑作『Pins & Digits』から約2年... 名門BBEも認めたNZの才能、このビートは間違いなく世界基準!! JULIEN DYNE待望のセカンドアルバムが日本先行リリース!!傑作『Pins & Digits』から約2年、NZの才能Julien Dyneセカンドアルバム完成! このビートは間違いなく世界基準!!前作『Pins & Digits』は本国ニュージーランドからここ日本を経由し、一気にヨーロッパーそしてアメリカでもデビュー を果たした期待のトラックメーカー、Julien Dyneが約2年ぶりとなる待望のセカンドアルバム『Glimpse』をリリース。 ジャズ、ソウル、ヒップホップ、エレクトロ、デトロイト・ビート・ダウン、ポストロックを消化しスモーキーで濃密な 空気感、独特なサウンドフォルムを形成し見事なグルーブを産み出している。ビートシーンに一石を投じるのは間違いな いであろう。硬質なビート、ヘビーなベースライン、そして耳に残る美しいメロディー構成された楽曲群は決して日本人 にはマネ出来ないこれぞフューチャー・ビート・サウンンド・スケープな全19 曲。ゲストボーカルには、NZ を代表する ディーヴァーでありこの夏ベルリンにてエリカ・バドゥとも共演を果たしたLadi6に加え、こちらもヨーロッパでブレイク 寸前の3ピースバンドElectric Wire Hustle から、才人MaraTK、そしてNZ 注目の新星Calire Duncan、She's so radをフューチャーした待望のセカンドアルバム! 渾身の全19 曲!

--------------------------------------------------

Weblog:
SUPERFLUOUS K.I.S.S
URL:
http://blog.livedoor.jp/stillmoment_jp/

Since 28th Oct. 2009...

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 26人

もっと見る

開設日
2010年5月14日

5145日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!