mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

西はりま混声合唱団 えぇわー!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2013年1月19日 03:47更新

るんるんるんるんるんるん
見学、入団ご希望の方、ご案内しますー!
芽
練習は・・・・
土曜日7〜9時すぎ
太子町中央公民館3F
(アスカホール向い,2号線不二家の西500mほど)
練習日・場所はたまに変更があります

団員は現在 姫路〜赤穂の人 約27名
ムードムードムード
富士山富士山

1/19 盲導犬チャリティーフェスティバル

11/17・24・12/1・8・15・22 2013/1/5・12・18 の練習は・・・・
「はじまり」

11/11 太子町芸術祭(太子町あすかホール)

11/3・9 の練習は・・・・
「卒業式」「はじまり」

10/28 兵庫合唱の祭典(太子町あすかホール)

9/1・8・15・22・29・10/6・13・20・27の練習は・・・・
「はじまり」「時の旅人」「卒業式」

8/18・25の練習は・・・・
「はじまり」「時の旅人」

8/11の練習は・・・・
「時の旅人」「卒業式」

8/4の練習は・・・・
「鐘が鳴り渡る日」「夢は大空を駈ける」「卒業式」「時の旅人」

8/8 6日に亡くなったドナさんの葬儀で「鐘が鳴り渡る」をアンダンテと共に合唱
心よりご冥福をお祈り申し上げます。

8/4の練習は・・・・
「時の旅人」「鐘が鳴り渡る日」

7/28の練習は・・・・
「虹を渡って」「時の旅人」

6/30・7/7・14・21の練習は・・・・
「二十億光年の孤独」「卒業式」

3/24(日)太子音楽祭出場

3/3・10・17・24・31・4/7・14・21・28・5/5・12・19・26・6/2・9・16・23
の練習は・・・・
「鐘が鳴り渡る日」「夢は大空を駈ける」「卒業式」
★3/24 ドナさん・エリさん久々に参加桜桜桜
★3/3 S田さん入団

2/18・25の練習は・・・・
「鐘が鳴り渡る日」「夢は大空を駈ける」「二十億光年の孤独」

2/11 新年会

2/4の練習は・・・・
「鐘が鳴り渡る日」「二十億光年の孤独」

1/28の練習は・・・・
「夢は大空を駈ける」

1/21 盲導犬チャリティーコーラスフェステバル
「旅立ちの今たしかめあって」「春に」

2011/12/17・24・2012/1/7・14・15・20の練習は・・・・
「旅立ちの今たしかめあって」「春に」

12/11 男声メンバー忘年会 7〜9時 ごちそう村にて
参加者:H川さん・しゃべきし殿・russia・大将殿・N田さん・N本くん
各自の音楽暦・第九の話・混乱期の話・S津さん泥酔

12月からしばらくドナちゃんが休団となりました。

11/19・26・12/3・10の練習は・・・・
「旅立ちの今たしかめあって」「春に」「若人の歌」「夢は大空を駈ける」

10/1・8・15・22・29・11/5(土)・11/11(金)の練習は・・・・
 「旅立ちの今たしかめあって」「春に」

9/24(土)の練習は・・・・
 「旅立ちの今たしかめあって」

9/17(土)の練習は・・・・
 「若人の歌」「旅立ちの今たしかめあって」(前半)

9/10(土)5周年の宴 ごちそう村にて

9/4(日)アンサンブルフェスティバル 1位「県知事賞」受賞

9/3(土)の練習は・・・・
 「春に」「サバンナの風」
 翌日の本番での入退場の練習も(8分以内にそれも含まれるため)

8/6・20・26・27の練習は・・・・
 「春に」「サバンナの風」
 *N田さん入団

7/9・16・23・30の練習は・・・・
 「春に」「サバンナの風」

7/2(土) アスカホール中ホールにて
 アンサンブルフェスティバル(9/4)への出場審査テープ録音
 「春に」「サバンナの風」

6/26(土)・7/1(金)の練習は・・・・
 「春に」「サバンナの風」

6/19(日) 太子音楽祭

6/11・18(土)の練習は・・・・
 「春に」「サバンナの風」

6/4(土) の練習は・・・・
 「雪の窓辺で」「サバンナの風」

5/28(土) の練習は・・・・
 「雪の窓辺で」「サバンナの風」
 「翼をください」:6/19の太子音楽祭の全員合唱曲
 *○○さんと△△さん見学

5/21(土) の練習は・・・・
 「雪の窓辺で」「サバンナの風」
 *N田さん見学

5/7・14(土) の練習は・・・・・
 「雪の窓辺で」「サバンナの風」

4/30(土) の練習は・・・・揖保川町アクアホールにて
三木先生お休みで、オリーブ先生がご指導ハート達(複数ハート)
 「雪の窓辺で」「サバンナの風」

4/16・23(土) の練習は・・・・
 「雪の窓辺で」「サバンナの風」

4/9(土) の練習は・・・・
 「雪の窓辺で」: 内容を掘り下げつつまだまだ
 「サバンナの風」:未だに・・・・。
 ★H川団長に御礼贈呈

4/2(土) の練習は・・・・
 「雪の窓辺で」: 結構いけるようになった?
<後半は総会>
 会費は毎月1500円から2000円に
 解任: 運営委員 きーこ様、会計 H岡さん
 就任: 運営委員 メロちゃん、会計 ぱちゃ子さん
 ★指導者&解任者に対し御礼贈呈

3/26(土) の練習は・・・・
三木先生お休みで、オリーブ先生がご指導ハート達(複数ハート)
 「雪の窓辺で」: 細部や表現はまだまだ

3/19(土) の練習は・・・・
 「雪の窓辺で」: 一通り歌えるようになる
 「サバンナの風」:最後に少し歌う。

3/12(土) の練習は・・・・
 「雪の窓辺で」: 歌詞でも歌う
 「サバンナの風」:最後に少し歌う

3/5(土) の練習は・・・・
 「雪の窓辺で」: 未だに半分以上の練習は階名で歌う
 「サバンナの風」:最後に少し歌う

2/26(土) の練習は・・・・
 いつになく参加者少なし
 「雪の窓辺で」: 全体で合わせると最後までちゃんと歌えない人も多い。

2/19(土) の練習は・・・・
三木先生お休みで、H野先生がご指導ハート達(複数ハート)
 「雪の窓辺で」: 一通り歌える人が増えてきたかも

2/11(金・祝) の練習は・・・・
 「雪の窓辺で」: もうすぐいけそうな予感、もう少々

2/5(土) の練習は・・・・
 「雪の窓辺で」: パート練習で徐々にマスター、合わせるとまだまだ

1/22(土) の練習は・・・・
 「雪の窓辺で」: 初めてだけど通してみると空中分解

1/15(土)盲導犬フェスティバル 当日の朝
 ふれあいホールで発生練習:三木先生曰く「朝にしては声が出てる」

1/14(金) の練習は・・・・
 「サバンナの風」三木先生曰く「本番では日頃と違ったことはしないで」
 「みんなで歌うラブソング」
 「いつまでも いつまでも」

1/9(日) の練習は・・・・
 「サバンナの風」三木先生曰く「時間がなくても10分でも練習に来てほしい」
 「みんなで歌うラブソング」
 「いつまでも いつまでも」

1/8(土) の練習は・・・・
 「サバンナの風」
 「みんなで歌うラブソング」
 「いつまでも いつまでも」

'11.1/7(金) の練習は・・・・
 「みんなで歌うラブソング」
 「いつまでも いつまでも」
 「サバンナの風」:頭のオーサバンナーのオーだけをオー・オーと何度も反復

12/26(日) の練習は・・・・
三木先生お休みで、オリーブ先生がご指導ハート達(複数ハート)
 「いつまでも いつまでも」
 「みんなで歌うラブソング」
 「サバンナの風」
 ★その後ホールの窓掃除をしました。

12/25 の練習は・・・・
 「サバンナの風」 三木先生曰く「明日は来れませんので、よいお年を」
 ★明日「みんなで歌うラブソング」も少し練習予定。要楽譜。

12/18 の練習は・・・・
 「サバンナの風」 三木先生曰く「ライオンにお尻かじられた」

12/12(日) の練習は・・・・
 「サバンナの風」 三木先生曰く「猛禽類かと思ったらナンヤねずみか」

12/11 の練習は・・・・
 「サバンナの風」 三木先生曰く「ライオンのシッポが見えてきた」

12/4 の練習は・・・・
 「サバンナの風」 三木先生曰く「サバンナかと思ったら鳥取砂丘だった」
11/28(日) の練習は・・・・
 「サバンナの風」 最初のアカペラ部分、1音1音を全音符で歌ってハモリのアラ修正

11/27 の練習は・・・・
 「サバンナの風」 音が取れてない人が少々

11/20 の練習は・・・・
 「サバンナの風」 音が取れてる人が少々
★「サバンナの風」の練習用CD改訂版配布。

11/12(金) の練習は・・・・
 「少年時代」
 「春に」
 「サバンナの風」
*「たんぽぽ」は太子芸術祭で発表時間がないため無しになりました。

11/6 の練習は・・・・
 「たんぽぽ」
 「少年時代」
 「春に」
 「サバンナの風」

10/30 の練習は・・・・
 「たんぽぽ」
 「少年時代」
 「春に」
 「サバンナの風」

10/23 の練習は・・・・
 「サバンナの風」
 「少年時代」
 「たんぽぽ」

10/16 の練習は・・・・
 「サバンナの風」
 「少年時代」

10/9 の練習は・・・・
 「乾杯」
 「雨」
 「決意」
 「未来」
 「たんぽぽ」
 「つばき・やぶかんぞう・あさがお」
 「少年時代」

10/3(日)1:30〜4:30 の練習は・・・・
 「たんぽぽ」
 「つばき・やぶかんぞう・あさがお」
 「雨」
 「大地讃頌」
 「決意」
 「翼をください」
 「サバンナの風」最初のページ等のアカペラの部分のみ

10/2 の練習は・・・・
 「未来」
 「決意」
 「雨」
 「翼をください」
★「サバンナの風」の練習用CD配布。キリンとシマウマの素敵な写真付。

9/25 の練習は・・・・
 「サバンナの風」:盲導犬コンクールに間に合わせるため少しだけ。
 「たんぽぽ」
 「つばき・やぶかんぞう・あさがお」
 「雨」
 「大地讃頌」

9/18 の練習は・・・・
 「未来」
 「雨」
ロビーコンサートのチラシ(一人5枚お持ち帰り)配布

9/17(金) の練習は・・・・
 「決意」
 「雨」
テノールにYさんが加わりH&Kさんと中和されて良くなったと三木先生が絶賛。
「サバンナの風」の楽譜配布

9/11 の練習は・・・・
 「乾杯」
 「少年時代」
 「雨」
 「未来」
 「つばき・やぶかんぞう・あさがお」

9/5(日)の練習は・・・・
 「乾杯」
 「少年時代」
 「大地讃頌」
 「決意」

9/4 の練習は・・・・
 「乾杯」
 「少年時代」
 「雨」
 「大地讃頌」

8/28 の練習は・・・・
 「乾杯」
 「少年時代」
 「大地讃頌」
パート練習では「雨」「決意」「春に」も(少なくともバスは)しました。

8/21 の練習は・・・・
 「少年時代」
 「乾杯」
 「雨」

8/20(金) の練習は・・・・
 「決意」
 「未来」

8/14 お盆休み。

8/7 の練習は・・・・
三木先生お休みで、H野先生がご指導ハート達(複数ハート)
 「少年時代」
 「乾杯」
 「決意」
 「未来」
*Yさん入団。団長のH川さん、イケメンと形容して紹介。

7/31 の練習は・・・・
三木先生お休みで、H野先生がご指導ハート達(複数ハート) アスカホール2F研修室にて
 「少年時代」
 「雨」
 「たんぽぽ」

7/17 の練習は・・・・
 「雨」
 「たんぽぽ」

7/10 の練習は・・・・
 「たんぽぽ」
 「春に」
*アンダンテ(女声合唱団)のnonちゃん、太子音楽祭の演奏に感銘受け入団。
*しゃべきし殿の小中の同級生Yさん、見学。

7/3 の練習は・・・・
 ロビーコンサートに向けて過去の練習曲を復習
 「行こうふたたび」
 「決意」
 「乾杯」:お口直しに
★次週は過去の全ての楽譜を持参のこと
*きーこ様のご主人、久々に来られました。来週からも来れるかどうかは不明。

6/26 の練習は・・・・
 先週の太子合唱祭で発表の録音を聴いて三木先生の講評。
 「ペケ。声が小さかった。それは音程が取れてないから」
 その後
 「大地讃頌(しょう)」
 「未来」
★7/10まで公民館駐車場は不在者投票場のため駐車不可。アスカホールに駐車可。

6/19 の練習は・・・・
 「春に」
 「未来」
 全体練習のみ。「未来」はまだ課題多し(?)

6/12 の練習は・・・・
 「春に」
 「未来」
 三木先生手応え感じつつあるって。

6/5 の練習は・・・・
 「春に」
 「未来」
 参加者が気持ち多かったかも:音楽祭が近いから??

5/29は練習お休み

5/22 の練習は・・・・
 「春に」
 「未来」
 「つばき・やぶかんぞう・あさがお」は女性だけパート練習

5/15 の練習は・・・・
三木先生お休みで、H野先生がご指導ハート達(複数ハート)
 「春に」
 「未来」

5/8 の練習は・・・・
 「春に」
 「未来」
 「つばき・やぶかんぞう・あさがお」は時間切れにてできず
 *1名見学者がソプラノに参加

5/1 の練習は・・・・
三木先生お休みで、H野先生がご指導ハート達(複数ハート)
 「春に」
 「未来」

4/24の練習は・・・・
 CDで「春に」鑑賞(ここのトピックに掲載の演奏と同じかも)
 「春に」
 「未来」

4/17の練習は・・・・
 「春に」
 *Iさんが入団、テノールが4名に

4/10の練習は・・・・
 「春に」の前半
 「未来」
 *Yさんが参加復帰、アルトが6名に

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 10人

もっと見る

開設日
2010年4月10日

5185日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!