Studio+Lotus8TT(ティーチャートレーニング)のコミュニティを新しく作成しました!!
現在コースに通われている人はもちろん、
これから講座の受講を検討している人、
ヨガの指導者になりたい人、
ヨガに興味がある人の交流の場として盛り上げていきたいと思います。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Lotus8TT(ティーチャートレーニング)とは??
HP:http://
スタッフブログ更新中!
http://
経験や学びがとても深く、広い日本を代表する素晴らしいヨガの先生方が次世代のヨガ界を担う新しい指導者を目指す人達と
ヨガの学びを深めたいヨギー&ヨギーニのためにそれぞれの専門クラスを受け持ちます。この養成コースの内容は現在の日本のヨガと真剣に向き合ってきたロータスエイトが考え抜いて構築しました。
このコースはあなたをヨガという山の麓まで連れて行ってくれます。
ただ、そこから先、あなたの目の前にそびえるのはあなた自身のヨガという山。
私達は、その果てしなく高く、清い山の、輝く頂きを目指し自分のペースで山を登る人達を作り出したいと思っています。
人生の基盤を美しく、正しくしてくれるそんなかけがいのない経験と知識と感覚を身につけることができるヨガの学びの時間と環境を
スタッフ一同、温かい心でご提供させていただきます。
【詳細情報】
Lotus8認定ヨガ指導者養成コース
【コースの特徴】
*日本のトップの講師陣
* アーサナの徹底指導
* ヨガに対しての深い理解
* 多くの瞑想体験
* ヨガのための環境
* 講座ごとに行われるディスカス
* 言葉にする表現方法も学べる
* 250時間の独自カリキュラム構成
* 週末で取得できるシステム
* 各章ごとの受講
* アフターフォローの素晴らしさ
【コース概要】
第1章(51時間)
身体感覚の表現方法、心得、ヨガについて、インド古典、哲学、八支則について、チャクラとクンダリーニ、ディスカス
第2章(24時間)
心と体のつながりを紐解き、そして現代のヨガのシーンにおいて、本当に知らなくてはならない解剖学的な知識を習得。また自然と人間の中の自然な部分の共通項を求めていく。アーサナにおいて、必要な生理解剖学を学ぶ
第3章(82時間)
ベーシックな30のアーサナ&プラーナヤーマを学ぶ、アシュタンガヨガから、ビンヤーサを学ぶ。プロップスなどの補助具を使ってのポーズ。ディスカス&レクチャー
第4章(29時間)
感覚制御から瞑想、合一まで、マントラヨガ、お茶と集中と瞑想、プラティヤーハラからサマディまで
マントラ・チャンティングの活用法、ディスカス&レクチャー
第5章(20時間)
ヨガと食事、ライフスタイル、アーユルヴェーダ、ライフスタイル、健康とヨガと食、ディスカス&レクチャー
第6章(42時間)
観る、感じる、聞く、学ぶ観察学習、雑誌から観たヨガ業界学と、いい指導者とは何か? 実際に教えて学ぶ
指導者になる人へ
ディスカス&レクチャー
第7章(2時間)
認定試験 筆記、アーサナ試験
【詳細内容】
●日程:第一期 2009年3月27日〜7月31日の週末(一部除く)
第二期 2010年9月4日(2011年1月22日の週末(一部除く)
●授業時間数:250時間
●定員20〜25名 (最低催行人数:7名)
●開催場所:東日本橋『Studio+Lotus8』、『hasu-mukai』、『ハスハチキッチン』
●申し込み基準:ハタヨガ歴1年以上、スポーツや武道の競技経験者、その他は面接の上、相談
●料金:通常価格:60万円(税込み)
早割り価格:58万円(税込み)2010年7月11日まで
分割払い価格:62万円(2回、3回、4回)
●取得資格:Lotus8認定ハタヨガ指導者資格
各章の修了者には終了証を発行
●ロータスエイト 2010 TT事務局
東京都中央区東日本橋3-4-6 ICA3ビル 3・4F Lotus8内
03-5614-6820
●主催:株式会社Lotus8
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
・「ロータスエイト認定 ヨガ指導者養成コース」
http://
・「Studio+Lotus8」
http://
・「Yogini」
http://
・「ハスハチキッチン」
http://
・「株式会社 Lotus8」
http://
★関連コミュ
・ヨガを愛読書
Yoginiコミュ
http://
・Studio+Lotus8コミュ
http://
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆