mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ハイチの子どもたちへ 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2010年11月18日 17:19更新

..for Children in HAITI on Facebook
現在フェイスブック上で、ハイチ情報を配信しています
http://www.facebook.com/group.php?gid=103960686312397&ref=mf


「ハイチの子どもたちへ」息の長い支援を

 ハイチ大地震から2カ月が過ぎました。国内のマスコミ報道が激減するなか、海外メディアから情報収集しながら、世界のブロガーと情報交換をつづけ、現時点で次のように課題を整理しています。

●雨期を迎えるにあたって、住宅・医療などの手配が急がれる
●子どもたちの健康・教育など、息の長い支援を必要としている

 ご存じのようにハイチ大地震は首都を直撃し、もともと脆弱な(国連の支援を受けていた)政府が崩壊してしまい、国連も体勢を立て直すのに時間がかかりました。いち早く上陸して陣地を築いた米軍と、各国のNGOによる医療支援などが活動の中心です。

 これからハイチは雨期を迎えるわけですが、被災者向けのテント設置が十分ではなく、このまま雨期に突入するようであれば、衛生面をはじめ被災者の生活が心配されます。これは極めて緊急性の高い課題ですから、今すぐ世界中の効率的な支援が必要です。

 また、そうした緊急支援と同時に、ハイチの国家再建を支援することにより、国民生活を向上、回復しなければなりません。生活と生産、雇用と産業のインフラ整備に、気の遠くなるようなプロセスが待ちかまえます。少なくとも半世紀を要するのでしょう。

 ハイチばかりが支援を必要とするわけではありません。しかしハイチへの今回の試練はあまりに過酷で、とりわけ子どもたちの将来が案じられます。心ある人たちが知恵と力を出し合って「ハイチの子どもたちへ」息の長い支援をつづけたいと考えています。

 これから運動のすすめ方を検討していきます。みなさんのご提案をお待ちしています。なお、この文章を英語ほか各国語に翻訳できるかた、言語は問いませんから、ご協力いただければ助かります。

2010年3月16日

http://ido-shien.mobi/children/haiti.html

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 2人
開設日
2010年3月19日

5212日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!