mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

びえんな〜ら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2016年2月7日 01:46更新

2010年より奈良で始動する「びえんな〜ら」
この、「びえんな〜ら」を広めるべく立ち上がったコミュニティ☆


「つくることは楽しい!」

それを伝える「びえんな〜ら」は
「遊び心」
「自ら発信する事」
「ワクワクさせる内容」
でつくられる

特徴として
・ 参加型
・ 若者アーティストの活動を支援する場を作る
・ 地域社会とのつながりを持つ事で奈良町の活性化になる
ということが挙げられる。


*びえんな〜らとは?
 イタリア語で“2年に一度開かれる国際的美術展”という意味の「ビエンナーレ」が原型。奈良の新しいアートフェスタという意味を込めて命名された。

*なんで出来たの?
 2010年、奈良は平城遷都1300年を迎えます。この節目の年に、「なら」を題材とし、”今からここから”何か発信していきたい!という若手のアーティストの熱い気持ちが、この「びえんな〜ら」を作り上げています。
 若手のアーティストの活動の発表の場であり、出会いの場が奈良に出来る事を望んでいます。

*何があるの?
 様々な企画があります☆
【音楽ライブ】
 奈良の町家という空間でアコースティックなライブをします。「びえんな〜ら」を締めくくる大切な企画です。
【展示】
 町家空間を多ジャンルのアーティストが集まって一つの遊び心にあ溢れる空間を創造します。
【物販】
 若手アーティストのPRを含め、奈良にちなんだ作品の販売をします。お茶、軽食の出来るスペースです。
【ワークショップ】
 来場者参加型の企画です。例えば、奈良町に飛び出して写真家の方と写真を撮る。その写真を作品にして、展示スペースに飾るなど。観る人が受け身ではなく積極的に参加できるよう工夫をします。

*特徴は?
 「びえんな〜ら」では参加型ということが特徴です。アートに参加する事で、モノを作る事の楽しさを伝えていこうと考えています。



第一回「びえんな〜ら」

【詳細】
 期間:2010年9月18〜20日(準備:17日、撤収:21日)
 
 時間:10:00〜20:00
  ※メインライブ:17:30〜19:00 (会場整理17:20〜) 
  ※展示、物販:期間中の全ての時間帯
  ※ワークショップの内容、時間、人数は後日決定。
 
 場所:奈良女子大学 奈良町セミナーハウス(アート&パフォーマンス)
   さんが俥座 (物販、ワークショップ、インフォメーション)
 
 入場料金:500円 (さんが俥座は入場無料)
  ※ライブ、ワークショップは事前予約と当日受付で整理番号を発券
              (1ライブ 50席)

       〜奈良から新しいアートの風を☆〜

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 9人

もっと見る

開設日
2010年3月18日

5193日間運営

カテゴリ
会社、団体
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!