mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

JR有楽町駅

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年4月17日 01:25更新

山手線と京浜東北線が走り、1日約34万人が利用する銀座の玄関、有楽町駅。フランク永井の歌った「有楽町で会いましょう」で一躍全国的に有名に…。わーい(嬉しい顔)

有楽町駅は1910年(明治43年)6月25日、有楽町〜烏森(現・新橋)間開業と同時に東海道線の旅客駅として設けられた。開業当時からの高架駅で関東大震災や戦火を逃れ今も銀座の玄関とその役割を果たしている日本初の高架駅である。

当駅の位置する場所は、あの「東山の金さん」で有名な南町奉行所の跡地である。駅広場にもその示す案内もある。

昭和30年代まで常磐線からの電車が当駅始発となっていた事がある。

有楽町駅から新橋駅の先まで続くレンガ造りの高架橋は、開業時からの歴史あるもので近代化産業遺産に指定されている。そのため大規模な工事は行うことが出来ない。近年はその美しいアーチを生かし、高架下にお洒落なバーや飲食店、果てはコンビニまでもが入居している。

 当駅は北隣の駅である東京駅の京葉線ホームに近い。同駅から京葉線を利用すると駅構内とはいえ、山手線・京浜東北線からの乗り換えにかなりの距離を要する(徒歩15分程)。このため、当駅〜東京間を含む乗車券(東京山手線内・東京都区内発着を含む)を所持した上で改札口で京葉線に乗り継ぐ旨を申し出れば、徒歩により当駅 〜東京間(徒歩10分程)を乗り継ぐことができる(この場合、乗車券の表面に途中下車印を押印した上で、案内書を交付される)。ただし、当駅は京橋口改札、東京駅は京葉地下八重洲口および京葉地下丸の内口のみでの取り扱いとなる。なお、当駅での京葉線への乗り換え案内は行っておらず、この特殊取扱いも一般には案内されていない。


そして、2010年に100周年を迎えました。

[祝]100周年


何でもいいのでどんどん書き込みましょう(^O^)/


【検索】
山手線 京浜線 東海道線 東京駅 新橋駅 駅員 吉野家 宝くじ 大黒天 丸井 イトシア ビックカメラ 西武 阪急 三越 天賞堂 メトロ 地下鉄有楽町線 国際フォーラム口 京橋口 日比谷口 中央西口 中央口 汚い 狭い 人身事故 新幹線 フランク永井 有楽町で会いましょう 東急ハンズ プランタン銀座 松坂屋 アバクロ ユニクロ H&M 松屋 帝国ホテル

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 7人

もっと見る

開設日
2010年2月15日

5239日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!