<初代コミュニティ 管理者様 ゜・*:.あちこ.:*・゜>
トピはどうぞご自由にお立てくださいね!!
『はじめまして』のごあいさつはこちら↓から
http://
※最近「はじめましてトピ」が乱立していて、他のトピが埋もれてしまっているとご指摘がありました。
「はじめまして」は上記のトピに書き込んでいただき、乱立は避けていただきますよう、お願いいたします。
<2007/1/20から 2代目管理に任命されました
おやっさんかもね です。>
H11 ガイアリミテッド4WD ダークブルーマイカ
に乗ってます!
宜しくお願い致します。
▲▲名前の由来▲▲
ガイア GAIA:ギリシャ神話に登場する「大地の女神」という意味。
▲▲ガイアの歴史▲▲
●1998年5月ガイア登場
特別仕様車「リミテッド」(1998.10)
特別仕様車「リミテッド」(1999.04)
特別仕様車「メモリアルエディション」(1999.10)
○エアロパッケージ追加(2000.04)
特別仕様車「リミテッド/リミテッドナビスペシャル」(2000.10)
●2001年4月 ガイアマイナーチェンジ(中期型)
特別仕様車「リミテッド/リミテッドナビスペシャル」(2001.10)
●2002年8月 ガイアマイナーチェンジ (後期型)
特別仕様車Sエディション/Sエディションナビスペシャル (2002.08)
特別仕様車「リミテッド/リミテッドナビスペシャル」(2002.12)
特別仕様車「リミテッド/リミテッドナビスペシャル」(2003.10)
特別仕様車Sエディション/Sエディションナビスペシャル (2004.04)
特別仕様車リミテッドナビスペシャル(2004.04)
○2004年8月 ガイア 生産終了
▲▲販売台数(目安)▲▲
1998年 28.772台(5月登場)
1999年 36,083台
2000年 27,773台
2001年 27,209台(4月MC)
2002年 15,763台(D4エンジン搭載車)+α(αは、8月MC前までの4WD及びディ-ゼルターボの台数)
2003年 7,822台
2004年 3,851台(8月(9月?)生産終了)
2005年 6台
累計 147,279台+α
(尚、いろいろなwebサイトから値を参照していますが、確証はありません。
また、以前に某雑誌では、ガイアの販売台数累計は16万台弱との
記載をみたことがあります。まあ、いい線ではないでしょうか・・・)
▲▲新車試乗記▲▲
・motordays さん(1998/06)
http://
・自動車評論家 国沢先生のサイト kunisawa.net
http://
▲▲下取り参考価格を調べるには!!▲▲
http://
▲▲社外エアロパーツ▲▲
・ジアラ
http://
(メニューの「SPORTIVO」→「GAIA」をクリック!!)
・セイケンコーポレーション
http://
(メニューの「TOYOTA」内の「GAIA」をクリック!!)
・モダンガレージ
http://
▲▲ガイア登場▲▲
・追加
http://
http://
http://
http://
・アイシス
http://
▲▲ちょっと変わった仕様のガイア▲▲
・アクティブスポーツ
http://
・RVexバージョン(3ナンバー)
http://
▲▲ガイアの情報(カーセンサーさん)▲▲
http://
http://
http://
▲▲カタログ ガイア (トヨタメーカサイト)▲▲
・1998/05 登場
http://
・2000/04 追加
http://
・2001/04 MC
http://
・2002/08 MC
http://
▲▲カタログ 姉妹車 イプサム▲▲
・1996/05 登場
http://
・1997/08 MC
http://
・1998/04 MC
http://
・2000/04 MC
http://
▲▲トヨタ サービスキャンペーン情報(不具合) メーカサイト▲▲
・平成15年6月26日
エンジンの吸入空気量を調節する電子制御スロットルにおいて、スロッ
トルバルブ駆動用モータのブラシの接触に不充分なものがあるため、
エンジン制御コンピュータが異常と判断して、フェイルセーフ機能が
働き、エンジン警告灯が 点灯するとともに、原動機の応答性が鈍く
なることがあります。
http://
・平成19年5月30日
1AZ−FSEエンジンにおいて、
(1) 長時間のアイドル運転等を繰り返すと、スロットルバルブ部にカー
ボンが多量に堆積するものがあります。そのため、アイドル吸入空
気量補正が不十分となり、アイドル回転が不安定になったり、エン
ジンが停止することがあります。
(2) 短距離運転等を繰り返すと、EGRパイプの端部に結露した燃焼ガス
の硫黄分の影響で錆が発生することがあります。そのため、その
まま使用を続けると錆が進んで錆の一部がはがれ、EGRバルブに
噛み込みエンジン不調に至ることがあります。
(3) ハンドル据え切りでの急発進等を繰り返し行なうと、補機駆動用ベ
ルトに過大な張力が加わり発電機のプーリの取付に弛みを生じるこ
とがあります。そのため、当該プーリにガタや異音が生じ、または、
警告灯が点灯することがあります。
(4) 腐食促進性が高い融雪剤散布地域または台風による高潮等の冠水
道路を走行された場合に、フューエルインジェクタのハウジン
グ部に付着した腐食成分で錆が発生することがあります。そのた
め、そのまま使用を続けると、錆による微小なクラックが生じる
ことがあり、燃料が滲み出ることがあります。
http://
▲▲アンサーバックユニット 八木澤さんの自作ユニット▲▲
http://
(私も装着しています。)
<取り付け方法 SMX1※系 イプ/ガイア>
http://
(私も装着時に参考にさせて頂きました。)
※勝手にリンクすみません。
<取り付け方法 いろいろな車種>
http://
▲▲車速感応ドアロックユニット 八木澤さんの自作ユニット▲▲
上記、サイトに記載あり。
便利そうですね。
イプサムの装着例を使えそうですね。(SXM1※系のみ)
▲▲ルームライト、じわ〜っと点灯 ユニット エーモン工業▲▲
便利グッド いろいろ。
http://
▲▲carparts ガイアにて絞り込み▲▲
http://
▲▲オーナ様のサイト▲▲
・かあ さん (リンクフリーとのことで、リンクさせて頂きました。)
上記の「八木澤さん」のパーツ取り付け方法も載っています。
http://
http://
(イプ&ガイアの愛車紹介)
▲▲オーディオ、車速センサーなどの情報 内装のばらし方法など▲▲
http://
(車種別取り付け情報→同意します→トヨタ ガイア 年式を選択)
※DIYに活用ください。
▲▲ガイアの本▲▲
・アクティブビークル7月臨時増刊号(H10年7月号)
トヨタ ガイア(GAIA)
・カーアンドドライバーH10年7月号 (登場時の記事)
・パーツカタログ ガイア(発行元 トヨタ)
・整備要領書 ガイア(発行元 トヨタ)
・新車解説書 ガイア(発行元 トヨタ)
・配線図集 ガイア(発行元 トヨタ)
▲▲各種電球の形状・定格など▲▲
・マイナー前
http://
・マイナー後
http://
オーバヘッドコンソール仕様
http://
▲▲その他 情報▲▲
・コインパーキングの検索
http://
探すと24時間まで1000円以下も結構あるんですね。
帰省時の駐車スペースに私は今回助かりました!!
▲▲ガイアの別のコミュニティ▲▲
http://
▲▲タイヤ・ホイル 持ち込み交換作業のお店検索▲▲
http://
▲▲トヨタ純正部品の通販 5〜30%引き▲▲
http://