mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

『空想の森』 大津上映

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2009年7月21日 01:18更新

『空想の森』
http://www.soramori.net/

大津自主上映決定!!

暮らしをデザインする トーク&上映会(仮)
トーク:土にまみれて未来を耕す
岩田康子(ブルーベリーフィールズ紀伊国屋 代表)
田代陽子(映画監督)
上映会:ドキュメンタリー映画「空想の森」農のある暮らし。—重ねた時間と陽の匂い—
会場:カフェテリア結 紀伊国屋 (大津市仰木の里東4-3 成安造形大学内)

日時:2009年10月21日水曜日 18時開場 18時半トークショウ 19時上映開始

主催:空想の森上映委員会、ブルーベリーフィールズ紀伊國屋、滋賀県文化振興事業団


物語:1996年、北海道のほぼ真ん中に位置する新得町(しんとくちょう)で、小さな映画祭がありました。(SHINTOKU空想の森映画祭)その映画祭に参加した田代陽子が、そこで初めてドキュメンタリー映画と出会いました。それから彼女は、この町で農業をして暮らしている人たちと出会っていきました。  社会に馴染めない人、障がいを持つ人、色んな人たちと共に生きていこうとする農場、新得共働学舎で、子育てをしながら野菜をつくっている山田聡美さん。彼女は共働学舎に来て13年目。結婚して娘も生まれ、これからの暮らし方を改めて考えていました。自分にとって共働学舎とは、野菜をつくることとは…。家族で独立しようか、思い悩む若い夫婦。
 1970年代後半に、食べ物をつくって暮らしていこうと、京都から新得町に入植した宮下喜夫さん。3人の子供はそれぞれ独立し、妻の文代さんと2人で、極力機械を使わず、自分の体を使って日々畑で働いています。自分たちの暮らすスタイルを確率した夫婦。
 この2家族を軸に、食卓の風景、土の上で働く姿など、何気ない日常の中に、色々な感情がわきおこり、明日への希望が垣間見えてきます。


:::::::::::::::::::::::::::


※スタッフ専用のコミュニティです。連絡やアイデア等をここではやり取りしたいと思います。よろしくお願いします!



コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 6人

もっと見る

開設日
2009年6月29日

5470日間運営

カテゴリ
映画
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!