mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

♂ストレート=異性愛者です♀

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年1月26日 03:59更新

異性愛絶対社会に対するアンチとしてこのコミュを立ち上げました。

異性愛者であることは当たり前なのか?大多数の人が異性愛者であるから、よって、人間が異性愛者であることは当たり前で、それが常識で、はたまたそれは正しいことなのだろうか?「マジョリティである」ということを振りかざして、私たち異性愛者は異性愛絶対社会にあぐらをかいて傲っていないだろうか…?という疑問をここに提示したいと思います。

人々の生き方も多様性を増し、結婚しないという生き方を選ぶ人もいれば、結婚しても子どもをつくらない人生を選ぶ人が昔よりも多くなりました。人間、子孫を残すという意味では男女のカップルである必要がありますが、子孫を残さないのであれば、男女のカップルが当たり前というのも変な話しですし、ゲイやレズビアンのカップルとストレートで子どものいないカップルはなにも変わりません。

違いがあるとすれば、ゲイやレズビアン(同性愛者)のカップルよりも異性愛者(ストレート)のカップルの数の方が圧倒的に多いということくらいでしょうか。数が多いだけでその組み合わせは当たり前で、数が少なければ肩身の狭い思いをしなくてはならないというのはおかしな話しですし、そういう多数=是であるとか、多数=当たり前という価値観に対して私は違和感を禁じ得ません。

人間が生物である以上、子孫を残すためにも男女のカップルが基本でその形が圧倒的多数である状態が変わることはないでしょう。もしこれが変わったら、人類が生物として何らかの欠陥を抱えだした終わりの時であるように思います。しかし人間は生物であるのと同時に理性を持つ生き物であり、長い時間をかけて愛を育む生き物です。生殖に関係ない、もしくは、生殖が不可能な相手を愛の対象として選ぶことは人間が動物ではないことの証であるとも思います。

自らが異性愛者=ストレートであるということを自称することによって、ゲイやレズビアンやバイの方々を特殊なカテゴリに分類することなく、異性愛という形態もセクシャリティの中の一形態にすぎず、別に偉いわけでも当たり前なわけでも何でもないのだという感覚を常に維持して欲しいです。このような考え方に賛同できる方はぜひ当コミュに参加して、自らがノンケ、ストレート、異性愛者であるということを自称して欲しいです。

そうすることによって、セクシャルマイノリティに対する偏見や差別が少しでもなくなれば良いと思います。

人間のセクシャリティには、異性愛(ストレート、ノンケ)、男性同士の同性愛(ゲイ)、女性同士の異性愛(レズビアン)、両性愛(バイセクシャル)、無性愛(性的指向のない人たち)、このように多様な姿があります。生物の基本として圧倒的多数を占める異性愛者である私たちはそのことにあぐらをかくことなく、人間の中に存在する多様なセクシャリティを認識して差別のない社会を築きたいものです。

※意思表示目的のコミュとして実験的に立ち上げました。多様なセクシャリティに寛容な異性愛者の方の参加をお待ちしております。

2009年 6月24日 ris(A)bell拝

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 9人

もっと見る

開設日
2009年6月24日

5479日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!