mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

寝台特急カシオペア

寝台特急カシオペア

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年2月16日 10:35更新

上野〜札幌間を走る、豪華寝台特急です。デビュー当時の混雑はなくなりましたが、下りの展望車は今もプラチナチケットです。乗りたい人も、乗った人も、乗務員さんも楽しみましょう。
北斗星が好きな方も歓迎です!

<このコミュニティへの参加>
・カシオペアに乗ったことのある方
・カシオペアに乗りたいと思っている方
・今、カシオペアに乗っている方
・カシオペア・北斗星に乗務している方
・カシオペア・北斗星に乗務したことのある方
・カシオペア・北斗星に乗務したいと思っている方
・カシオペア・北斗星の車内・車外の整備・清掃・点検やリネンサプライに携わっている方
・カシオペアE26系客車の製造に携わった方
・カシオペア・北斗星の牽引機関車に乗務している方
・カシオペア・北斗星の牽引機関車に乗務したことのある方
・カシオペアは自分の全てだ!という方
・カシオペアが好きだ!という方
・ダイニングカーが好きで、カシオペアに乗る方
・カシオペア・北斗星に病みつきになってしまっている方
・北海道〜本州(仙台・関東・東京)の移動は、航空機は乗らずに、カシオペアだ!という方
・一生、カシオペアに乗り続けたいという方
・夫と、妻と、恋人と、親子でカシオペアに乗る方
・カシオペアの雰囲気が好きだ!という方
・カシオペアの映像撮影や写真撮影をしている方
・カシオペアも北斗星も好きだという方
・カシオペアよりも北斗星のほうが好きな方
・なんかよくわかんないけどカシオペアに乗りたい方

どんどんご参加下さい。お待ちしています。

<カシオペアの概要>
カシオペア(CASSIOPEIA)は、東日本旅客鉄道(JR東日本)が上野駅〜札幌駅間を東北本線・いわて銀河鉄道線・青い森鉄道線・東北本線・津軽海峡線(津軽線・海峡線・青函トンネル・江差線)・函館本線・室蘭本線・千歳線を経由して運転する寝台特急列車。
1999(平成11)年7月16日、寝台特急北斗星の1往復を、E26系客車を使用するために置き換えた列車。
下りは上野発が火・金・日曜日、上りは札幌発が月・水・土曜日のみ運行される(夏季繁忙期と年末年始は曜日に関らず2日に1本運行される)。大変人気のある列車で、1か月前の午前10時の切符(寝台特急券)の発売開始とほぼ同時に売り切れることも多い。
カシオペア座は北斗七星と同様、北極星を見つけ出すのによく使われる星座であり、この列車が東京〜札幌間を寝台で往復することからJR東日本はそれにちなんでこの愛称をつけたと言われている。
客車はJR東日本・尾久車両センター所属のE26系。
車掌は上野〜青森間がJR東日本の上野車掌区・青森運輸区が月交代で担当。青森〜札幌間は上りがJR北海道札幌車掌所が、下りがJR北海道函館運輸所が担当。

<カシオペアの編成>
1号車が上野方、12号車が札幌方。津軽海峡線(青森〜函館間)では進行方向が変わる。全車両が2階建車両である。 なお、牽引する主な機関車は以下のとおり。

EF81形電気機関車 上野〜青森
(JR東日本 田端運転所所属)
ED79形電気機関車 青森〜函館
(JR北海道 函館運輸所青函派出所所属)
DD51形ディーゼル機関車の重連 函館〜札幌
(JR北海道 函館運輸所所属)
1号車:A寝台2人用個室(カシオペアスイート)
2号車:A寝台2人用個室(カシオペアスイート、カシオペアデラックス)
3号車:食堂車(ダイニングカー)
4〜11号車:A寝台(カシオペアツイン)
12号車:ラウンジカー(整備状態によっては連結されずカヤ27-501電源車が連結される)

<カシオペアの客車概要>
■カシオペアスイート(展望室)
1号車の車端部に1部屋のみ存在する部屋である。構造は平屋で、寝台定員は2名であり、ベッドのほかに展望部分にリビングスペースを設ける。1部屋のみの設定であり寝台券の確保は特に難しい。個室番号は1号車1番。

■カシオペアスイート(メゾネットタイプ)
1号車・2号車にそれぞれ3部屋ずつ存在する部屋である。客室がメゾネットタイプの構造になっていて、1階が寝室・2階がリビングスペースとなる。寝台定員は2名だが、補助ベッドを使用し、3名で乗車することができる。その場合、補助ベッドはリビングスペースに設置される。個室番号は、1、2号車2〜4番。

■カシオペアデラックス
2号車に一部屋のみ存在する部屋である。構造は平屋で、寝台定員は2名だが、補助ベッドを使用して、3人で乗車することができる。個室番号は、2号車1番。

■カシオペアコンパート
4号車に一部屋のみ存在する部屋である。構造は平屋建てで、車椅子に対応できるよう、客室や周辺の通路が広く作られている。なお、この部屋を使用できるのは、車椅子を必要とする利用者とその同伴者に限られる。よって、寝台料金も他の客室より安く設定されている。個室番号は4号車1番。

■カシオペアツイン(車端室)
4〜6号車にそれぞれ1部屋、7〜11号車にそれぞれ2部屋ずつ存在する部屋である。構造は平屋で、寝台定員は2名となる。このタイプの部屋は、補助ベッドを使用して3名で使用できる部屋もある。個室番号は、補助ベッド対応の部屋が7〜11号車1番、補助ベッド対応しない部屋が4〜11号車2番となる。

■カシオペアツイン(車端室タイプを除く)
4〜11号車にそれぞれ8部屋ずつ存在する部屋である。構造は2階建てで、平屋の通路から階段を登り客室に入る。寝台定員は2名で、補助ベッドは使用できない。個室番号は、1階が11〜14番、2階が21〜24番となる。

■3号車 ダイニングカー(食堂車)
食堂が2階にあり、ディナー・パブ・朝食の営業を行っている。このうち、ディナーは予約が必要となるが、パブ・朝食は予約不要である。ディナーはフランス料理と和食(懐石御膳)を予約時に選択できる。朝食は和食と洋食を注文時に選択できる。パブは、メニューが用意されるので、好きなメニューを注文することができる。営業しているのは、NRE(日本レストランエンタプライズ)東京列車営業支店上野分室である。

■12号車 ラウンジカー
ラウンジカーが12号車にあり、乗客はいつでも利用できる。ソファーが用意されていて、外の眺望を楽しむことができる(なお、カヤ27-501が連結されるときは、ラウンジカーは連結されない)。

■その他設備
ミニロビー(5号車、9号車)、共用シャワー(6号車、10号車)、自動販売機(5号車、9号車、12号車)、カード式公衆電話(2号車、12号車)、共用トイレ(2号車、7号車、11号車)
(フリー百科事典「ウィキペディア」より)

<関連コミュニティ>
上野駅(カシオペアの始発・終着駅)
http://mixi.jp/view_community.pl?id=599036

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 1924人

もっと見る

開設日
2005年11月20日

6766日間運営

カテゴリ
旅行
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!