mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

阿波忌部

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年1月30日 16:35更新

自己紹介などは、こちらへ。

初めまして、よろしくお願いします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3040214&comm_id=429068

祭政一致の古代、
忌部氏は中臣氏と並んで、朝廷の祭祀を担当した。
その後、中臣氏が政治権力を握って神道の中心となり、
持統天皇の頃には、中臣氏は寿詞(よごと)を奏上し、
忌部氏は祭祀官として、供物、祭祀具等を作る事に。
しかし徐々に、忌部氏は中臣氏に除外される。

この忌部氏に従属して王権に奉仕した職業集団が、
地方忌部…
阿波・安房・出雲・紀伊・讃岐・筑紫・伊勢にいたそうな。
阿波忌部はその中の一集団。

一説によると、阿波忌部こそが忌部の中心であったとか。
まぁ確かに、今上天皇の大嘗祭の時、阿波忌部の末裔が、
皇室に麁服(あらたえ:麻織物)を献上していた。
実際徳島には、「麻植(おえ)」「大麻(おおあさ)」など、
宗教(神道)的に重要な場所は、麻にまつわる地名が多い。

大和朝廷成立に大きな役割を果たした忌部の筆頭なら、
徳島って、ホンマに由緒ある土地ってコトになる。

阿波忌部(天日鷲命の孫)は、
天富命と共に吉野川を出発し、
黒潮ルートで房総半島に渡り、
関東一円を開拓していった海洋民。
全国に穀・麻・農業・織物・製紙・陶芸・音楽などを伝えた、
産業技術集団だったそうな。

徳島を中心とした古代ロマンに、思いを馳せましょう。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 196人

もっと見る

開設日
2005年11月19日

6767日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!