mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

Jigsaw【ジグソー】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2021年3月13日 18:36更新

ジグソー(Jigsaw)。イギリスのバンド(4人編成)。
1966年にコベントリーで結成。当初のメンバーは、6つのバンドから集まった6名であった。ジグソーパズルの6つのピースが集まったようだ、との理由からバンド名を『ジグソー』とした。
デビューアルバムの『Letherslade Farm 』およびセカンドアルバム『Aurora Borealis』では、サイケ〜プログレ的な楽曲を演奏していた。しかし、サード・アルバム『Broken Hearted』で、メンバーのデス・ダイヤーとクライブ・スコットが曲を共作し、リチャード・ヒューソンがオーケストレーションするという、ジグソー独自のソフトロック路線を確立する。
それに続くアルバム『I've Seen The Film, I've Read The Book』を発表すると、そこに収録されていた"Mention My Name"に似た曲を映画主題歌として書いて欲しいという依頼が舞い込む。この映画が、香港のカンフースター、ジミー・ウォングと、1作だけ『007』を演じたジョージ・レイゼンビーが主演した『スカイ・ハイ』である(原題"Man From Hong Kong"、アメリカ公開時は"Dragon Fly")。このテーマ曲『スカイ・ハイ』が世界中で空前のヒットを飛ばす。この76年、ジグソーは日本の「世界歌謡祭」に参加するため来日、各地で来日公演を行った。
77年にはアメリカの20th Centuryレコードと契約し、ニューアルバムを出して本格的にアメリカ進出する予定だったが、できあがったアルバムを20th Centuryレコードは納得せず「オクラ入り」にした(このアルバム”Journey Into Space”は日本のみでリリースされた)。
その後、映画音楽を手がけたり、いくつかシングルをリリースしたが、大したヒットには至らなかった。
メンバーを2名入れ替えて"Jigsaw"というアルバムをエレクトラ・レーベルから82年にリリースしたが、実はバンド自体はその直前の81年12月31日に解散してしまった。このラスト・アルバムはAOR色もあるアルバムで、日本でも解散を告げずにリリースされた。
『スカイ・ハイ』以外にこれといったヒット曲がないことから、一発屋の扱いを受けている。しかし、彼らの作品は、近年ソフトロック・ファンやDJの間では再評価が著しい。

『スカイ・ハイ』は、日本ではプロレスラーのミル・マスカラスの登場テーマ曲としてあまりにも有名(最初のシングル・リリース時、そして映画『スカイ・ハイ』公開時に続き、3度目のヒットで、ミリオンセラー洋楽である)。
その後も『スカイ・ハイ』はいくつかのCMやテーマ曲に使われている。
また、『スカイ・ハイ』以外の楽曲にも名曲が多く、ボ・ドナルドソン&ヘイウッズ、エンゲルベルト・フンパーディンク、セント・エティエンヌなどにカバーされている。
ロック史に残るような一流バンドではないが、ジグソーのような職人バンドが、ポップスというものを真に豊かにしている、という事は言えると思う。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 17人

もっと見る

開設日
2009年4月29日

5515日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!