mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

児童英検

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年9月2日 05:16更新

英語を子供に習わせているけど、どれぐらいできるようになっているのか、よく分からない。。という悩みからインターネットで児童英検なるものがあることを知りました。


財団法人日本英語検定協会が主催する「児童英検」

http://www.eiken.or.jp/jr_step/index.html

についてのコミュニティです。


子供に英語教育をしていく中で、ひとつの目安になる児童英検についていろんな情報が交換できたらと思いますうれしい顔
すでに合格した子の経験談や、これから受ける場合の対策方法など。

指導をしてらっしゃる先生のご意見もきかせてもらえたらうれしいです。

『はじめましてトピ』はこちらから↓お願いします。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42085251&comm_id=4227801 


『オンライン版 学習のことやPC環境のことなど』はこちらから
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=42852314&comm_id=4227801


オンライン版『テスト体験談』はこちらから
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=45670514&comm_id=4227801


ペーパー版『体験談』はこちら
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=43612924&comm_id=4227801


<どんな試験なの??> (検定協会のパンフレットより抜粋)

〜3つのグレード〜
BRONZE(初級レベル)、SILVER(中級レベル)、GOLD(上級レベル)の3つのグレードがあります。

BRONZE(初級レベル) 40問・約30分
 学習経験の目安・・・塾などでは半年〜1年以上、
           小学校の英語活動は1年半〜2年程度
 
 受験料・・・・・・・2,000円

SILVER(中級レベル) 45問・約35分
 学習経験の目安・・・塾などでは1年〜2年以上、
           小学校の英語活動は2年半〜3年半程度
 
 受験料・・・・・・・2,200円


GOLD(上級レベル) 50問・約45分
 学習経験の目安・・・塾などでは2年〜3年以上、
           小学校の英語活動は4年〜5年程度
 
 受験料・・・・・・・2,400円

→年齢別・グレード別受験者数 (2008年度合計)によると
BRONZE(初級レベル) 受験者 7歳
SILVER(中級レベル) 受験者 9歳
GOLD(上級レベル)  受験者 11歳
が多いようです。一つの目安かなぁーと思います。

<まだ幼児(小学生未満)なのに受けれるかな?> 
児童英検の特長より、
1.聞いて○をつけるだけ リスニング形式のみ
2.合否がない
3.問題用紙はオールカラー
→筆記がない!不合格がない!白黒の答案用紙ではない!
ということで楽しみながらクイズ感覚で受験できるのではないかと思います。

<どこで受けれるの?> (2009年6月15日現在)
・グループ会場(志願者5名以上のグループ単位で受験)英会話教室など
・公開会場 (個人単位で受験)東京・名古屋・大阪に設置 小学生以上
+(プラス)オンライン版が6月末より申込が始まるとホームページにお知らせがあります。

→今まで小学生未満の幼児は、グループ受験しかなかったのです。
 小学生になったとしても大都市のみ。
 6月末からはオンラインの申込もあることで、どこでも受けれるようになるようです。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 99人

もっと見る

開設日
2009年4月25日

5514日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!