mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

台湾映画「海角七号」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年6月1日 16:25更新

2008年、台湾で制作され、大ヒットしている「海角七号」(Cape No.7)について、語り合いましょう。
中国大陸では「媚日的」などと「批判」された「海角七号」ですが、部分的削除を経て、大陸でも公開されたそうです。

この映画は、台湾と日本との”絆”をわかりやすく優しく伝えてくれます。

60年前、敗戦により日本人が台湾を離れる帰還船の中で、日本人教師が台湾の教え子「友子」に綴った7通のラブレター。そのラブレターが60年後の今になって見つかるというエピソードに始まり、同じ「友子」という名の日本人(田中千絵)と台湾青年とのラブ・ストーリーとして展開していきます。

冒頭、日本語で流される「…棄てたのではなく、泣く泣く手放したのだ」というモノローグがとても印象的です。あなたを棄てたのではない、泣く泣く手放したのだ…これは、「友子」に対する言葉であるとともに、「台湾」に対する日本人の思いとして語られています。これほどまでに、台湾人が「親日的」であるとは…とまず驚かされます。

この映画は、コミカルなラブ・ストーリーを装いつつも、日本統治時代の歴史、中国国民党独裁時代と李登輝氏以降の台湾政治などについて、さまざまなメッセージが込められているので、語り合うべきことがたくさんあると思います。

長い間、日本公開のメドが立たなかった「海角七号」ですが、ようやく2010年春の公開される予定となりました。まずは、喜ばしいニュースです。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 74人

もっと見る

開設日
2009年3月1日

5575日間運営

カテゴリ
映画
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!