mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

片山恵理

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2017年7月24日 04:30更新

大変お待たせいたしました。。。
純県外産・沖縄民謡歌手、片山‘yElly’恵理を応援するコミュニティーです。
その県外産とは思えぬウチナーヴォイスに魅了された方々、是非ともこちらのコミュニティーで、彼女の情報をチェックして下さい。ライブや教室も盛りだくさん!!

<本人によるプロフィール>
東京出身。いぬ年。A型。

幼稚園に通うころからピアノを習う。
はじめての発表会で弾いた曲は『さらまわし』で、これは現在でも弾ける。
先生はピアノよりも先に、音の聴き取り、譜面の書き方を教えてくれた。

小学生になってピアノは続けるも、練習とお稽古が好きでなく、「ツェルニー」あたりで早々に脱落。先生はわたしの好きな曲を好きなように弾かせてくれた。

中学生になってオフコースに傾倒する。「歌う」ことでのハーモニー感にめざめる。
小田和正さんと鈴木康博さんからレコードを通じて通信教育を受けていたようなもの。

中学二年生のとき、ピアノの弾き語りをするようになる。
歌をつくり、地元のライヴハウスやイベントで歌う。

都内にある音楽大学付属高校の声楽科に入学する。
学校ではあまり歌わず、地元のライヴハウスやイベントで歌う。

高校卒業後に通った都内音楽スクールで白鳥英美子氏と出会う。
白鳥氏より誘いを受け、白鳥氏のバックコーラスメンバーとなる。
ここからプロの道に。

1995年、ユニット「B-Wish」(ファンハウス)でメジャーデビュー。
プロデューサーは、かつて白鳥氏とデュオで活動していた芥川澄夫氏。
シングル2枚とミニアルバム1枚をリリース。2年で解散。

1997年より約2年間、谷村新司氏のバックコーラスをつとめる。
二度の全国ツアーに参加、佐賀と沖縄以外殆どの県をまわる。

2001年、沖縄にはじめて行く。石垣島。カルチャーショック。

同年、那覇を訪れた際、出来心と受け狙いで初心者向け三線セットを購入する。

2005年3月、三線教室「なんくる」に入会、平安隆氏に師事。

2006年8月より、浅草橋「儀来河内(にらいかない)」にて毎週火曜日レギュラーで歌い始める。沖縄民謡歌手として本格的な活動を開始。

2007年春より、「平安隆&片山恵理」の師弟コンビで活動。
同年4月、1st. ミニアルバム「清歌(saya-ka)」を発売。
同年5月、工工四つき教則CD「満月の夕 ver.2007」を発売。

2008年 琉球民謡登川流教師免許取得。
王子・沖縄料理店“ハイビスカス”(http://mixi.jp/view_community.pl?id=749034
渋谷・沖縄居酒屋“しまぶくろ”( http://mixi.jp/view_community.pl?id=2412374
にて、唄三線教室を開校。
現在、都内を中心にライブ活動、唄三線の指導等、幅広い角度から沖縄音楽の普及に取り組んでいる。

<好き>
大相撲(観戦、行司さんの装束の柄チェック等)、
伊藤若冲の絵(画集買い漁り)、
杉浦日向子の描く江戸(江戸旅行ライセンス、わたしもほしい)、
映画『男はつらいよ』シリーズ(全作、こまかい台詞を覚えるくらい何度もみている)、
三線(沖縄に留学したい)、
ビーズ(浅草橋で買いあさるのがシアワセ)、
写真を撮る(ヒトの写真を撮るのがすき)、
動物全般(ねこ3匹と暮らしている)、
一般に「雑草」と呼ばれるが本当は名前がある草や花。
日本の古いもの。
浅草。沖縄。


<関連サイト>
オフィシャルサイト http://www.bluesman-japan.com/katayamaeri/
オフィシャルブログ http://yelly.sblo.jp/
教室ブログ 王子教室 http://oji34.sblo.jp/
      渋谷教室 http://shibuya34.sblo.jp/


<コミュニティトピック>
■自己紹介はこちらから
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38619799&comm_id=3944227

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 108人

もっと見る

開設日
2009年1月1日

5648日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!