『就活特訓サークル』
宇都宮大学の就職活動研究会(=就活研)![]()
就活研の方は、その名の通り就職活動を特訓するサークルです
面接やES、GDの訓練をすることで就活にとても有利になります。
就活に関する情報交換も目的としています。
また、早くから来て、卒業まで参加しているような熱心な学生には、社会に出てからも役立つことも身につきます!!!
ここへ来て志望企業に内定をもらえなかった人はいまだかつて一人もいません![]()
就活に100連敗以上もし、2次選考にすら進めず、1社も内定取れなかった学生でも、皆、救ってきています!!
もちろん、コネとか以外の方法で!
そんな方法も、ここへ来ればわかります。
この100年に一度と言われる世界恐慌・経済危機・未曾有の就職氷河期の中、将来が不安な人・内定が欲しい人は今すぐGO![]()
【基本的な活動情報】
◆時間◆ 毎週月曜日、午後18時くらいから活動
◆場所◆ 主に,峰キャンパスの国際学部E棟・共通教育D棟(学生センター)1Fの学生控室
◆会費◆ 会費は特別に費用が発生する場合を除き無料とする。
学年・学部不問
宇大生なら誰でも参加できるよ〜
来たいときや来れるときだけ、来ればエエし、掛け持ちも全然OK
もちろん春には新歓もやってるよ![]()
一年生からメーリングリストにだけでも登録して、飲み会とかだけでも参加してくれると嬉しいです![]()
具体的には…
キャリア創造科目の『ベンチャー起業論?・?』を担当されている市田侑三先生が指導者(内定請負人)のサークルです。
実際に,企業の経営者でもある市田先生から,就職活動に関わる凡てをサポートしていただけます![]()
顧問は,農業経済学科(農経)の神代英昭先生です![]()
【活動内容】 研究会の活動内容は以下のとおりとする。
? 就職活動に関する活動
A エントリーシート作成を指導,添削する
B 面接トレーニングを指導,訓練する
C グループディスカッション・トレーニングを指導,訓練する
D 就職に関する情報収集および研究を行う
E その他就職、進路に関することの相談受付、指導を行う
? キャリア開発に関する活動
A 自己の長所を模索,発見し,伸展させる
B よき社会人,職業人を目指し,学習,訓練を行う
C 自分の人生キャリアを見据え,その計画と必要な能力開発を行う
? 反省会という名の呑み会
内定一つ取るたびに,内定者は1回呑み代がタダになるけ〜,内定取れば取るだけお得
笑
・
・
・
等々。
皆さん、C”’s&就活研(@宇都宮大学)を是非、宣伝して、広めていって下さい!!!!
んで、、もしよかったら是非コミュに入ったり、一度遊びに来たりしてください!!!!
☆『宇都宮Navi』にも,就活研のブログが載ってますんで,皆さん覗いてみてくださいな☆
http://
☆アメブロにもあります☆
http://
☆就活研ビデオレター☆
http://
☆市田先生のブログ☆
『内定請負人』
http://
わからないことや聴きたいこと等は、このコミュの管理人で、このサ〜クルの初代会長でもあるLONE WOLF(TULIGOE)まで、どしどし質問してくださ〜い。 お気軽に!
ご連絡お待ちしておりま〜す
注)市田先生の指導は、ティーチング(教える・教えられる)ではなく、コーチング(気づく・気づかせる)です。
だから、ここへ“(何かテクニックとかを)教えてもらおう”という気で参加していても、まったく意味はないし、時間の無駄です。
自分から“気づこう”としてください。
師を本気にさせられないのは、弟子の責任です。
けど、まずは、“守・破・離”の“守”がとっても大切!!!!
“守”=“TTP”
“TTP”=“徹底的にパクる”
困ったときには