mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ほうき草プロジェクト(仮)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2014年10月10日 09:59更新

ほうき草プロジェクト(仮) を進めていく上での
WEB上での会議室みたいなコミュニティです。

mixiの人しか見れないのですが、そのうちHP上で
展開できるようにしていきたいなと思っています。
とりあえず一時的に。


皆さん、お気軽にご参加くださいうれしい顔手(パー)

焚火を囲むみたいに眺めたりしながら、
火が消えぬよう薪くべるみたいに
誰でも、ときどき適当にコメント入れたり、トピックたてたり、
思いのままに書き込んでいただければと思いますペン


☆☆ほうき草プロジェクト(仮)について☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ほうき草(コキア)という一年草の種
を各自栽培していただく事が、このプロジェクトの参加条件です。

栽培する場所は自由です。
各自自宅で、プランターで、畑で、学校で、
可能であれば職場でも構いません。

北陸地方では4月中旬過ぎから約1月が種まきの時期となります。
夏までにこんもりとした緑色のわたあめのようになり、
9月末頃から徐々に赤く色づき始め、
10月には真っ赤に紅葉します。
11月頃には枯れ、その名の通りほうきのようになる植物です。

畑でのほうき草の栽培が、実のところ、話の本筋です。

この畑は石川県のとある山奥にあり、
長い坂を下った所にある畑です。廻りには豊かな自然があり、
付近には民家や電気というものが全くありません。
坂を下りていく途中、視界が開け、
畑全体を一望できる場所があります。
その場所から見える風景に、このほうき草と、
畑とが持つ大きな可能性を感じるのです。

プロジェクトの進捗は、ウェブでも確認できるようになっていますので、
遠方の方でも、時間の都合がつかない方でも、
畑が今、どんなことになっているかを知ることができます。

畑での栽培に参加できない方も、
この草があの畑一面に育っている事を想像して、
目の前にある自分のほうき草をかわいがってあげて下さい。
互いに離れていても、毎日同じ植物を眺めている、という
柔らかい接点を意識できるはずです。

この畑一面に育ったほうき草が真っ赤に紅葉する時、
この場所を訪れる全ての人たちが、
この場所のもつ自然な暖かさに包まれることができると信じて。
この種を手に取った、あなたのご参加を心より歓迎いたします。

2009年2月 大野和昭

◆コンセプト補足
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=40038511&comm_id=3773083


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

【公式の(仮)サイト】
http://www.i-vibes.net

【プロジェクト一般公開用ブログ】
http://blog.livedoor.jp/kokia_vibes/


【プロジェクト フォトアルバムサイト】
http://pics.livedoor.com/u/kokia_vibes/?jsbdg1
※ご自由にダウンロードしてください。
※載せないでほしい写真ありましたら
大杉までお知らせください。


【ほうき草MAP】
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&gl=jp&ie=UTF8&oe=UTF8&msa=0&msid=103822739117040724891.00046a30563dc00bc231b&mid=1245250153


【リンク】
◇発起人
・大野和昭
http://blog.livedoor.jp/bluebeat000/

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 27人

もっと見る

開設日
2008年10月21日

5721日間運営

カテゴリ
その他
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!