mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

竹が地球を救う

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年8月12日 11:01更新

コミュニティ名ですが「大袈裟な!」と思いますか?
いえいえ、いたって真面目な話しなのです。ちょっと聞いてください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−
地球は今「化石燃料による二酸化炭素排出増加」と「森林伐採による熱帯林の減少」のダブルパンチで「地球温暖化」の流れを止められない状況なのです。
京都議定書では2008年から2012年までの期間中に先進国全体の温室効果ガス6種の合計排出量を1990年に比べて少なくとも 5%削減を謳っていますが、米国を中心とする経済へのブレーキ懸念と、中国を中心とする中・後進国の発展優先の各国エゴが露呈、国際社会の足並みも揃っていない状況なのです。

先ほどの温暖化の原因である「二酸化炭素排出」と「森林の減少」ですが、木材需要の逼迫と木を切るしか生活の手段がない「貧困」がその加速をしているのです。燃料も「木か炭か」しかない生活では木を切らない訳にはいかないのが現実です。

八方塞の状況下、一つだけ熱帯の貧困対策、森林減少防止、ひいては地球温暖化防止に画期的な方法があるのです。それが竹なのです。

●竹はその驚異的な成長力で3年で成木に成り、使用することができます。
実に木材の50年と比べて17倍の速さで資源として使えるのです。
更に、竹は生長の過程で二酸化炭素中の炭素を取り込み蓄えます。しかも3年で
再生可能な無尽蔵の資源なのです。無尽蔵過ぎて放置竹林の耕作地侵蝕が問題に成っている所も多いのです。

この竹を建築材として、或いは炭、燃料として大量使用できれば、木材使用の需要緩和につながり、結果的に森林保護ができます。

●更に、竹は温帯から熱帯まで分布しており、まさに貧困で自然破壊が進んでいる地域にも、豊富にあるのです。建築材や炭・燃料として加工産業を現地に起こせば、そう!安定した働き場所として、貧困対策となるのです。

●更に更に、竹はその「竹皮や竹酢液の殺菌力」や「竹炭の消臭効果、浄水効果」等にも注目されており、副産物を製品化する道も有るのです。
−−−−−−−−−−−−−−
 竹は材料としては木よりも数段強度があり、表面も硬く傷つきにくい特徴があり、竹繊維を取り出し、紙や衣服を作る技術も既にできています。産業として輸出だけでなく現地に供給できれば、住居にも衛生状態の向上にも成るでしょう。

今まで、良いところだけ言いましたが勿論課題もあります。竹の性状から来る防腐・防虫加工技術、油抜き・乾留技術、そりを押さえた複合材加工技術。日本では既にある技術ですが、問題は、その経済性です。事実、現状は竹建築材の方が木より高額となっています。これでは木に置き換わるわけには行かないのです。
現状、竹建築材の99%は中国製で、中国ブローカーが暗躍しているようです。
−−−−−
●結論●
これだけ、優れた特徴をもち環境にやさしい無尽蔵の資源を活用しない手はありません。まして、変なブローカーによって儲け優先で利用促進が阻まれているとすれば、重大問題です。経済性で木材と同等に成れば、飛躍的に需要は伸びるでしょう。
そして、その値段で持続可能な事業としての採算性を持つ必要があります。

最終的にはNGO(非政府組織)に持っていく予定です。NPO(非営利組織)ではありません。
なぜなら、木材価格同等以下での採算性を目指すからです。勿論工場で働く人に生活できる賃金を支払ってです。環境と貧困対策のため、使用拡大を進めることが重要です。そして森林保護と現地の人に自立可能な仕事を。

知恵と、力を貸してください。理念に賛同されるだけでもご参加お願いします。

●御注意●
特許を取る意志のあるかたは、あらかじめ、特許申請処理をすませたあと、発言してください。発言にかんして特許をふくむ先願権あらそいなどの法律紛争が生じても、管理者は一切責任を負いません。

●このコミュを友達に紹介する
 http://mixi.jp/invite_community.pl?id=3478990

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 151人

もっと見る

開設日
2008年7月1日

5820日間運営

カテゴリ
ビジネス、経済
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!