mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

寺田真理子☆ファンクラブ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2013年12月4日 22:07更新

「うつの世界にさよならする100冊の本」の著者、
寺田真理子さんのファンクラブ!作っちゃいました。

真理子さん本人も、コミュニティメンバーにいますexclamation

こ〜んな方は、このコミュで一緒に真理子さんを応援しましょうexclamation ×2

 位置情報「うつの世界にさよならする100冊の本」に、心を救われた!

 位置情報真理子さんの講演が、深くてしかもわかりやすくって心に響いた!

 位置情報真理子さんと、真理子さんの本は、わたしの代弁者だ!

 位置情報真理子さんの今後のイベントスケジュールが知りたい!

 位置情報認知症のことを、もっと知りたい!

 位置情報真理子さんの今後をこころから応援したい!

 位置情報っていうか、とにかくかわいくってきれいハート達(複数ハート)

〜寺田真理子さんプロフィール〜

長崎県出身。父親の仕事の関係で、南米諸国を転々とする。幼稚園はメキシコですっかり現地の子どもと同化して暮らす。スペイン語しか話せない状態で、小学校入学直前に日本に帰国。東京で小学校に通うが、言葉や生活習慣の違いに戸惑う。いじめをやっと克服した頃にコロンビアへ渡る。日本人学校がゲリラに脅迫されたり、家を狙撃されたりなどの南米らしい経験をし、帰国への思いを募らせるが、隣国ベネズエラへの再度の転勤で帰国ならず。仕方なく実力行使で中3でひとりで帰国し、祖父母と共に長崎で暮らす。高校進学のために上京するものの、あまり高校には通わずに追っかけに熱中。行動力だけは身につけ、その後の人生の指針となる。1年間の浪人の後、東京大学に合格。法学部卒業後、国際会議コーディネーターのかたわら、舞台への出演や自主映画の主演、監督、制作などを務める。多数の外資系企業でスペイン語ではなくなぜか英語の通訳を経験。多数の外資系企業での通訳を経て、現在は文筆や翻訳、講演、通訳、商品ネーミングで活動。

読書によってうつから回復した経験から「読書セラピー」で読書による学びを伝えるほか、うつの体験を通して共感した認知症について、「認知症になってもいろいろなことがわかっている、できることはたくさんある」ことを伝えるために「パーソンセンタードケア」の普及に力を入れている。
2008年には落雷による火災を経験。日本メンタルヘルス協会基礎心理カウンセラー。社団法人ソーシャルアクション研究会理事。『JUNTOS』で「寺田真理子が教えるシアワセのヒント」の連載中。

趣味は読書、勉強(仏教、万葉集、古典、心理学)、芸術観賞、ご縁つなぎ。
Perro Verde(変わったやつ、珍しいもの)な道をてくてく前進中。

訳書に『認知症の介護のために知っておきたい大切なこと〜パーソンセンタードケア入門』、介護職のための実践! パーソンセンタードケア〜認知症ケアの参考書』(共に筒井書房)『私の声が聞こえますか〜認知症がある人とのコミュニケーションの可能性を探る』(雲母書房)。著書に『うつの世界にさよならする100冊の本〜本を読んでココロをちょっとラクにしよう』(ソフトバンククリエイティブ)。

インターネットでのコンテンツ連載に通訳の裏話を題材にした『マリコがゆく』
http://www.ten-nine.co.jp/hc/mariko/index.php)。

オフィシャルブログは、Perro Verde-緑の犬(http://ameblo.jp/teradamariko/)

ミクシィのアドレスはこちら→(http://mixi.jp/show_friend.pl?id=481040

このコミュニティで、真理子さんや本の魅力について、存分に語り合っちゃいましょう。

トピック作成、どうぞどうぞ!

真理子さんのイベント情報も、随時アップしていきます!

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 50人

もっと見る

開設日
2008年6月24日

5836日間運営

カテゴリ
会社、団体
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!