『月火祭』(げっかさい)
≪フルムーンギャザリング≫
《最新情報》
《月火祭》
2009年1月10日(土)〜1月12日(月)祝日!
2009年5月7日〜5月11日(月)
無事!大成功で終わりました。 みなさんのおかげです。 ありがとうございました!
次は…秋2009年9月29日〜10月5日
6〜7日ぐらいで考えてます。
メインは…10月3日(満月)
〈月火祭〉は、本当にみんなで作る集いで、いや!作れる集いでみなさんが主催者です。
あれをやりたい!これをしたい!みんなで、考えて作って行きたいなぁ〜と思ってるから頼むよ。
ミーティングも月に2回ぐらいやって行こうかな。
回数。
年に3〜4回(春夏秋冬)
ちなみに、月火祭をやる場所を他にも探してます。 無許可で勝手にやっても怒られない場所があったら、教えてね。
《月火祭》とは…
満月の夜に…
月火祭では、月と焚き火で…浄化と祈り(平和)「もらって!与えて行く!」
をメインに考えた集いです。
≪コンセプト!≫
・会場設営&薪集め&焚き火作りをみんなで、作る事で共同作業を目指す。
その事で、受身を失くし!率先的に全ての物事に気持ち良く動く
・自分作り&皆での共同作業の楽しさを知ってもらう。
・コミュニケーションの大切さ!
・セッションの楽しさ!
・まぁ〜そこに居るだけで、成立しますが
目的:焚き火と月光浴
(月と火と人とのチューニング。)
そこに火があるだけで…成立する。人は、落ち着き…浄化されていきます。
それで、自然の中で食べるご飯は、本当においしく。
自然の中で、聞く音楽は最高です。
その最高の中で、自分の好きな友達!ファミリーと過ごす瞬間を大切にしたい為の集いです。
参加:フリー!自由
(ドネーション&カンパ)
場所:若杉山(頂上の先を下り多目的スペース)
≪糟屋郡篠栗町≫
最寄り駅!JR篠栗駅
日時:満月の日
(雨天決行)
持って来て欲しい物:
・遊び道具
・楽器
・懐中電灯
・マイ箸(絶対)
・マイコップ
(絶対)
・マイ皿
(絶対)
・アウトドア用品
(・テント・タープ
・寝袋・椅子・テーブル・バーベキューセット
・軍手・工具・ナイフ
・雨具・長靴・チェンソー・
ノコギリ・ブランケット
・毛布・ゴミ袋・スコップ
・水タンク(出来るだけ沢山)
・調理道具・調味料
・包丁・デカイ鍋・まな板
・網…)
・PA機材(・スピーカー・・モニター・マイク・マイクスタンド・マイクケーブル・ドラム・発電機・ギターアンプ・ベースアンプ…)
・携帯灰皿
・丈夫な身体
・好奇心
・オープンハート
・オープンマインド
思い付く物 は、各自!持ってきて下さいな。
持ち寄りで、なるだけ安くしたいんで…
是非来れるなら、何人で来るか連絡してみゃー
どーやってくるかも
≪RAINBOW SONG≫
We are cyrcleling,circleling together
we are singing,singing our heart song
this is family
this is Unity
this is celebration this is sacred
月火祭では、月と焚き火で…浄化と祈り(平和)「もらって!与えて行く!」
をメインに考えた集いです。
その時に、集まった皆と手を繋ぎ輪になって、この歌を唄います。
良かったら、憶えて来て一緒に唄おう。