当コミュニティは嚥下障害者の方の食事を
見た目よく、おいしそうな形にし、普通食のような嚥下障害食を
提供するためのレシピ公開コミュです♪
♪♪♪
施設や病院等によりさまざまな食形態があります。
その中でも嚥下困難な人達のお食事。
極刻み・ミキサー食・ペースト食・ゼリー食・ソフト食・・・
そういった名前の食事が主に提供されています。
最近話題のソフト食。
見た目も良く、おいしそう。
でも、軟菜食〜極刻みまでしかちょっと食べられない気が。
水でもむせ、固形物がムリな嚥下困難な患者さん。
食事はミキサーにかけ、増粘剤でトロミをつけた食事が主流な患者さん。
自分は何を食べているんだろう?
原形がわからないから、みんな同じ味な感じがする。
見た目が同じで、楽しみがない。
よくそんな話をききました。
隣の形ある食事を横目に、何か良くわからない食事を食べる悲しさ。
じゃあ、同じような形をつくっちゃおう!!
見た目は軟菜にそっくりな、嚥下障害患者さんの食べられる食事。
ソフト食を参考に、工夫すればできるはず!
と思ったのが始まり。
料理は見た目9割!!
おいしそう!!と思われる食事をつくるには
まだまだ研究段階で、失敗作も多々ありますが、
少しづつレパートリーを増やしていけたらいいなと思っております。
で、最近見つけました。
日総研より
『なめらか食レシピ集』
この本は、私が求めている食事の理想そのままです。
ぜひ皆様も参考にしてみてください♪