mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

JR久宝寺駅

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年4月5日 01:07更新

JR久宝寺駅!なぜか快速の止まる久宝寺駅!

乗換えだけでも利用する人がかなりいるはず!

おおさか東線も開通したことだし、自然と顔だけの知り合いも多いはず!


ってことで、JR久宝寺駅を利用している方 JR久宝寺駅周辺の方なら誰でも参加可能!それ以外でもJR久宝寺駅駅を利用したことがある方、特別な思い入れのある方、JR久宝寺駅を利用している友達がいる方でも参加可能です!


JR久宝寺駅を利用してる方♪

JR久宝寺駅を乗り換えで利用してる方♪

JR久宝寺駅をこよなく愛している方♪

JR久宝寺駅周辺の方♪

JR久宝寺駅と聞いたら胸がキュン(?)ってする方♪

どしどしカキコしてください

ローカルネタ・情報がありましたら色々と書き込み願います♪

↓はじめましてはこちらへ↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=30958421&comm_id=3335265


久宝寺駅(きゅうほうじえき)は、大阪府八尾市にある西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅。

島式ホーム2面4線を持つ地上駅で、橋上駅舎を持つ。緩急接続(各駅停車と快速列車の乗り換え接続)が当駅で行われる。

のりば
1 ■大和路線(上り本線) 王寺・奈良・加茂・高田方面
2 ■大和路線(上り待避線) 王寺・奈良・加茂・高田方面
3 ■大和路線(下り待避線) 天王寺・JR難波・大阪方面
 ■おおさか東線 放出・京橋・北新地方面
4 ■大和路線(下り本線) 天王寺・JR難波・大阪方面

上記に加え2番線がおおさか東線到着ホーム(及び同線から大和路線王寺方面に入る直通快速用)となる(信号機の配置上、おおさか東線方面から1・4番線への出入りができない構造となっている)。八尾寄りに引上線1線が設けられており、おおさか東線普通列車の折り返しに使われている。

2・3番のりばにおおさか東線の列車が発着するため、当駅で待避する普通は本線に到着し快速系統の列車が待避線に到着する(2008年3月14日までの状況と逆)。

すべての快速系統の列車がこの原則通りに運転するならば当駅を通過する「やまとじライナー」は当駅直前で減速し待避線をノロノロと通過しなければならなくなるが、従来久宝寺で該当列車を待避していた普通列車が平野で待避するようにダイヤを組み直す事で、「やまとじライナー」のみ従来通り本線を高速で通過することを可能にしている。


大和路線とおおさか東線との連絡
大和路線、おおさか東線の双線の連絡については、朝夕ラッシュ時は直通快速と天王寺経由の快速列車、普通列車との接続が多く、良好である。ところが昼間、深夜時の閑散時は双線の連絡が不良の傾向にある。これは、閑散時においては大和路線普通列車と快速列車の対面接続が優先されたダイヤ編成であり、対面接続がされている間はホームが全て塞がる形になるためにおおさか東線の電車が入線できないためである。


駅周辺
かつて、天王寺行きと奈良行きの両線で挟まれるように構内に存在した竜華操車場の「竜華」は、八尾市に合併される前の中河内郡龍華町のことであり、現在はこの駅から八尾駅近辺を指す地域名であるが、八尾市の行政地名としての「龍華町」は操車場跡地に最近登場した(それまで操車場跡地の地名は「渋川」と「亀井」であった)。似た駅名の久宝寺口駅(近鉄大阪線)があるが、当駅からはかなり離れている。

駅周辺は工場が多く雑然としていたが、最近になり駅南側で開発が始められた。

八尾市立病院 2004年5月に操車場跡地に移転。龍華町一丁目に所在
シャープ八尾事業所
府営久宝寺緑地・久宝寺プール
久宝寺(寺内町)
顕証寺

なお、企業?団体の宣伝や勧誘、商用利用、必要以上の個人情報に触れるようなトピック作成、レスポンスはご遠慮ください。
(事前に管理人までメッセージを下されば相談に応じます)

検索用
久宝寺 久宝寺駅 JR久宝寺 JR久宝寺駅

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 73人

もっと見る

開設日
2008年5月12日

5886日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!