mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ガイアシンフォニー T&T

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2010年11月16日 00:10更新

T&Tのオサさんが、 昨年から、湘南・逗子にて
「ガイアシンフォニー」を上映して下さって、
今回が6回目!!!WONDERFUL♪
2009年2月1日!逗子文化プラザにて「第6番」を
上映してくださいます!
是非とも、1日はなぎさホールで、みんなでハッピーになりましょ☆

♪♪♪♪♪♪♪オサさんよりハッピーメッセージです♪♪♪♪♪♪♪
去年11月から始めたガイアシンフォニー上映会も、
来年2月1日(日)の第六番を残すのみとなりました。
上映会を通して、様々な出会い、素晴らしいご縁をいただいてまいりました。
ご参加くださる方々、上映会を手伝ってくれる仲間、たくさんの人に助けられ、
支えられて、ここまでたどり着きました。
龍村監督の「全ての存在は繋がっている」という言葉が身に染みます。 
上映会最後となります第六番には、龍村監督、第六番出演者の雲龍さん、
KNOBさんがいらしてくださいます。
そして、宇宙物理学者の佐治晴夫氏から、上映に際し、素晴らしいメッセージを
頂きました。

佐治先生は、鈴鹿短期大学学長で、無からの宇宙創生の理論、
ゆらぎ理論の第一人者で、NASAの太陽系外惑星探査機ボイジャーに
E.Tへのメッセージとして、バッハのプレリュードの録音盤を搭載された方です。
「第六番」上映会に寄せて  
最近の研究によれば、音は、言葉の発見以前に、
すでにコミュニケーション手段として存在していたことがわかっている。
この作品は、その原初的な存在の意味を、聖なるものとして時空を
超えた次元で捉えようと試みた秀作である。
佐治 晴夫 (理学博士 宇宙物理学者)

響き合う時間(とき)」と題し、龍村監督の「全ての存在は響き合っている」
ということを共に感じることのできる上映会になればと思っています。

監督の熱い思い、KNOBさん・雲龍さんの虚空の響き、観に来てくださる皆さま、
上映会に関ってくださる方々、全てが一つになるような日になることを願って。
心よりお待ちしております♪  T&T 小山内

T&T 小山内
http://www.tt-happy.net/


「地球交響曲ガイアシンフォニー第6番」上映会
(神奈川・逗子市)   

■日 程 : 2009年2月1日(日)
■場 所 : 逗子文化プラザ なぎさホール 
神奈川県逗子市逗子4−2−10
http://zushi-plaza.34-net.com/koutu.htm
■参加費 : 前売2500円 当日3000円  
中学生以下 前売1500円 当日2000円
※当日券は、前売券が完売の場合はございません。
■ゲスト : 龍村仁監督  雲龍さん(笛奏者) 
KNOBさん(ディジュリドゥ奏者)
■時 間 : 開場13:30 開演14:00 
(受付13:00〜)

《スケジュール予定》
13:30〜開場
14:00〜16:10「第六番」上映
休憩
16:30〜17:00ライブ演奏 (KNOBさん、雲龍さん)
17:00〜トーク (龍村監督、KNOBさん、雲龍さん)
終演は、18:00を予定しております。

■前売チケット購入方法
gaia@tt-happy.net
にお申し込みください。

■有料託児 ・ 親子室(無料)について
有料託児は、お子様一人につき、800円です☆
親子室は無料でご利用できます。
両方とも前々日までに
gaia@tt-happy.net
にお申込みください。
定員もありますので、お早めにご連絡ください。

■エコキャップ運動をしています。
清涼飲料水のペットボトルのみのキャップを集めてます。
軽く洗って持ってきてくださいね♪
●龍村仁事務所 公式ホームページ
ガイアシンフォニー第6番の出演者などの説明、
YouTube予告も観られます♪
■ 上映会会場について
逗子文化プラザ なぎさホール  
http://zushi-plaza.34-net.com/index.html
   逗子市逗子4−2−10 
   JR「逗子」駅より徒歩5分/京浜急行「新逗子」駅より徒歩2分
   なぎさホールは、2階になります。
【駐車場について】 
文化プラザ地下に駐車場があります。
地下駐車場が一杯の場合、隣の清水橋南駐車場もご利用できます。
両方とも、プラザホールご利用の方に限り、
1時間駐車料金が無料となります。ホール受付にお申し出ください。


龍村 仁/たつむら じん (映画監督)
http://www.gaiasymphony.com
1940年生まれ。京都大学文学部美学科卒業後、63年NHKに入局。74年同局退社、
インディペンデント・ディレクターとしてドキュメンタリー、ドラマ等、数多くの作品を
手がける。92年よりドキュメンタリー映画「地球交響曲」シリーズを公開。2000年
春、龍村仁事務所を設立。2001年に「第四番」、2004年には「第五番」を公開。2006
年「第六番」完成。「第一番」から「第六番」まで、のべ230万人にのぼる観客の動
員をはたしている。2007年4月には最新作「地球交響曲第六番」を公開。

KNOB/ノブ (ディジュリドゥ奏者)
http://www.knob-knob.com
1970年生まれ。13歳からダンスを始め、ジャニーズ事務所に所属。「少年忍者隊」の
メンバーとして活動。その後萩本欽一プロデュース「CHA-CHA」に参加。グループ解
散後、25歳の時にオーストラリアにてディジュリドゥと出会い、強い衝撃を受ける。
帰国後独自にトレーニングを重ねる。一方幼少のころから書に触れ、文人小野田雪堂
に師事。2002年師範となる。天然空洞無孔笛流初代、KNOBとして活動開始。現在、北
鎌倉「雪堂美術館」を拠点に全国で演奏活動中。空洞の木の持つ音の本質を日本人で
ある自分をベースに追及している。      

雲龍/うんりゅう (笛奏者)
http://shana-records.com <http://shana-records.com/>
1962年生まれ。幼い頃より笛に親しみ、鞍馬山、出雲、吉野、富士山、高千穂ほか
様々な「場」で笛を吹く。横笛をはじめ土笛、木の実の笛、コアガラスの笛、ネイ
ティブアメリカンフルートなど数多くの笛を演奏する。出雲大社、熱田神宮、猿田彦
神社ほか神社仏閣で奉納演奏を行う。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 16人

もっと見る

開設日
2008年5月11日

5884日間運営

カテゴリ
映画
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!