mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ISA関東支部〜創設へ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年12月18日 08:23更新

これから立ち上がる、ISA関東支部についてのコミュです。



ISAとは、日本各地の学生達が各々の学校の枠にとらわれず、
国際問題の研究や国際学生会議、外国学生団体との
学生交換プログラムなどを通じ、国際的な相互理解を推進している
学生団体で、現在約20大学、約250名の会員が在籍しています。
―その関東における新生支部についてのコミュニティです。



〜内容としては、以下のようなものを考えています〜


1関東支部の創設に当る進捗状況報告

2関東支部と全代を始めとするISA会員のコミュニケーション

3ISA自体の種々の情報提供

4関東支部に関わる、関わりたい人達への機会提供

5意見共有の議事録的役割etc..

勿論、その他必要があるものがあれば随時追加していきます。

ただ、基本的に自由なので、積極的なトピ立てを推奨しますw
やはり、双方向のコミュニケーションがあってのことなので・・・電球



【ISAとは??kwsk知りたい方へ】

ISAとは日本国際学生協会(International Student Association)の
ことで、今年で創立74年を迎える非営利・非政治的な学生団体であり、
世界の学生との相互理解、そして現代社会についての深い認識を
目指した活動を行っています。

ISAは日本各地に支部を持っていましたが、近年では関西主体の活動に
なっており、京都には京都支部(同志社大学・同志社女子大学)、
大阪には大阪支部(関西大学他)、兵庫には神戸支部(関西学院大学
・甲南大学・神戸大学・神戸松蔭女子学院大学・神戸女学院大学他)、
岡山には岡山支部(岡山大学・清心ノートルダム女子大学)、
九州には九州支部(北九州市立大学)の5支部があります。

活動内容としては、後でも詳しく述べますが、普段は各支部もしくは
大学毎に様々な特色ある活動を行っており、それとは別にプログラム
開催時期になると、任意で種々のプログラムに参加したり、
プログラム自体を企画・運営したりしていきます(ISC/JK)。
その他にも、ISA全支部が一堂に会する行事である、ASMやNFMなど
様々なものがあります。

ISA公式HP→http://isa.bakufu.org/index.htmlOK


―各種プログラム

・ISC;国際学生会議 【International Student Conference】
毎年8月に行われるISA最大の行事です。様々な社会問題や国際問題について英語でディスカッションをし、各々の国との文化交流をします。期間は約1週間で、世界の20カ国ほどの国々から学生が集まってきます。また、寝食を共にすることで世界中にかけがえのない一生の友達が出来ます。昨年は、第53回ISCが東京の代々木で開催されました。
第52回国際学生会議HP→http://www.geocities.jp/isciscisc52/
第53回国際学生会議HP→http://www.geocities.jp/isc_53/
第54回国際学生会議HP→(同HP第55回に改変)
第55回国際学生会議HP→http://isc-japan.net/NEW

・JK;日韓学生会議 【Japan Korea Student Conference】
毎年12月の終わりに日本で行われる韓国ISAとの会議です。ISCと同様に英語によるディスカッションも行いますがこちらは文化交流がメインで、ディスカッションの内容も日常生活に関する話題が多いようです。
第40回日韓学生会議HP→http://www.geocities.jp/jk_40_isa/
第42回日韓学生会議HP→http://jksc42.iinaa.net/
第44回日韓学生会議→今年度開催NEW

・WYTS;世界学生観光サミット【World Youth Tourism Summit】
地域社会の活性化、観光を通しての社会問題の認識、観光を通じての世界平和達成への貢献を目的に今年度より開催される会議です。開催都市における観光を中心に学んでいくようです。2月中旬に開催されます。
世界学生観光サミットHP→http://smile.freespace.jp/wyts_01/NEW

・Ex;海外学生交換プログラム 【Exchange Program】
春休みと夏休みに行われるもので、アジア各国を訪れホームステイやファームステイを経験します。相手国として韓国・モンゴル(夏)、フィリピン・インドネシア(春)がありますが、今後増えてゆく可能性もあります。今年はオマーンが増え、現地では話題になっています。モンゴルではゲル泊が体験出来るなど、観光旅行では出来ない経験が出来ます。

・IW 【International Week】
ヨーロッパにある学生団体が主催しているもので、1年中行われています。相手国はフィンランド、スウェーデン、ドイツ、オランダ、ベルギー、トルコ、イタリアなど、ヨーロッパの様々な国を訪れることが出来ます。プログラム内容は、ディスカッション、ホームステイや文化紹介で、各地の有名企業を訪問することも出来ます。ちなみに外国企業から協賛を受けているので渡航費だけで参加出来ます。
IW広報/報告→http://yaplog.jp/isa-iw/on

Ex/IWプログラム体験記→http://isaisaisa.blog60.fc2.com/

・ASM/NFM 【All Spring Meeting/New Face Meeting】
それぞれ5月・10月に開催される全国合宿で、5支部から約100人が集まります。ISAがどんな性格を持った団体で、どのような活動をしているかを実際に活動に参加している会員が詳しく説明します。その他、各行事の進行状況報告や広報が行われ中央広報誌が配布されます。会員間の親睦を深めるプログラムやディスカッションも行われ、支部間交流としての役割も果たしています。




【ここでなぜ関東支部??】
立ち上げ当時としては全国規模の学生団体でありながら
現在ではISAは西日本主体の活動に収束してしまっています。

そこで、西日本だけではなく、他地域にも活動の範囲を拡大し、関東に
おいて、「全国組織を持つ団体である」「全ての学生に参加資格がある」
以上のISAの特色を履行し、様々な価値観と幅広く接し、深みのある
活動をする為に東日本への積極的な広報活動を行っていたところ、
現実化へ向かう目処がついてきたということで、関東支部立ち上げへの
様々なサポート体制の確立が必要となってきたという背景があります。



〜コミュニティ参加について〜

ISA会員であり、尚且つ関東支部について興味がある方、
東日本地域にお住まいの方で、当コミュニティの
「ISA関東支部」に興味を持って頂いた方。
そもそもISAとは何なのか、深く知ってみたいと思った方。

など、興味・関心があり深く関わっていきたい
学生の方には出自を厭わず、是非参加して頂きたいです。


それに加えて、「ISA関東支部」立ち上げについて興味を持って頂いたor
アドバイスして頂けるOB/OGの方の参加もお待ち申し上げております。





※当コミュニティについてのご意見/ご質問などあればご提供下さい^^

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 19人

もっと見る

開設日
2008年4月29日

5891日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!