mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

聾の品格

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2022年4月16日 09:07更新

・*:..:*・゚(人*・ω・(人*・ω・)
聾の品格
【ろうのひんかく】





《手のひらをそろえてまっすぐにのばし右手は耳にあてて、左手は口にあてる※※※「耳と口がふさがっている」模様、聞こえないの意》




《手話に助詞はない》





《片側の親指と人差し指でLの形を作る、もう片方の手の平をLに持っていき水平に動かす※※※手話で「品格」は存在しない為、「レベル」バロメーターの形を真似て使う》




mixi(ミクシィ)

=《パソコンのマウスを握る形を作って、エックス(×印)をえがく》


聾&難聴&聴覚にまつわるコミュはたくさんあります。




えんりょいらない♪

かんたん♪

やさしい♪



のコミュニティをめざしています。


自由に沢山、
トピック(質問や話題)
をたてて盛り上げて
くださいd(*´●_`*)




気軽(きがる)に申請(しんせい)してください。



聾や難聴の文化について学んでいる方や、興味のある方もじゃんじゃんOKです。



ちゅうい★中傷誹謗(イジメ、イタズラ)はお断りです。



参考メモ

難聴:聴力が弱いために、音や声がよく聞こえないこと。聞き取りにくいこと。
聾:耳の聞こえない人。聴覚に障害のある人。難聴の高度のものを聾(ろう)という。


健聴者:聴覚が健康である人。聞こえる人であれば車椅子の方も含む。

I am hardofhearing.  【私は難聴者だ】

I am a deaf. 【私は聾唖者だ】


※地方によって手話は異なります。



まず一番にあいさつからどうぞ♪

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 16人

もっと見る

開設日
2008年4月16日

5907日間運営

カテゴリ
サークル、ゼミ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!