mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

松田道雄 育児の百科 

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2020年6月23日 09:40更新

☆松田翁スピリッツを忘れないためにこのコミュニティをつくってみる。
人は集まらないかもしてないが、このすばらしいスピリッツを皆様に広めたい。

★沢山の母たちが悩んでいる。自分の育児は正しいのだと 自信や安心を得るために、自由にトピックを作成していただきたい。
★ちひろの絵にほんわかしてほしい。
★副管理人募集中



☆満1歳の誕生日に松田道雄の言葉

誕生日おめでとう。
1年間の育児で母親として多くのことを学ばれたと思う。
赤ちゃんも成長したけれども、両親も人間として成長されたことを信じる。
1年を振り返って、母親の心にもっとも深く刻み込まれたことは、この子には この子の個性があるということに違いない。その個性を世界中で一番よく知っているのは、自分において他にないという自信も生まれたと思う。その自信を一番大切にして欲しい。
人間は自分の生命を生きるのだ。いきいきと楽しく生きるのだ。
生命を組み立てる個々の特徴、例えば小食、例えば痰がたまりやすい、が どうあろうと、生命を生き生きと楽しく生かすことに支障がなければ、意に介することはない。
小食をなおすために生きるな。痰を取るために生きるな。

小食であることが、赤ちゃんの日々の楽しさをどれだけ妨げているか。
少しくらい咳が出ても、赤ちゃんは元気で遊んでいるではないか。
無理に嫌いなご飯をやろうとして、赤ちゃんの遊びたいという意志を押さえ つけないがいい。咳止めの注射に通って、満員の待合室に赤ちゃんの活動力を 閉じこめないがいい。
赤ちゃんの意志と活動力とは、もっと大きな、全生命のために、ついやされるべきだ。
 
赤ちゃんの楽しみは、常に全生命の活動の中にある。
赤ちゃんの意志は、もっと大きい目標に向かって、鼓舞されねばならぬ。

赤ちゃんと共に生きる母親が、その全生命をつねに新鮮に、つねに楽しく生きることが、赤ちゃんのまわりを常に明るくする。
近所の奥さんは遺伝子の違う子を育てているのだ。長い間かけて自分流に成功 しているのを初対面の医者に何がわかる。

「なんじはなんじの道をすすめ。人びとをしていうにまかせよ。」(ダンテ)


☆松田道雄の主要著書(順不同)
育児の百科(岩波書店)
私は赤ちゃん(岩波書店)
私は二歳(岩波書店)
母親のための人生論(岩波書店)
わたしの保育方針(新評論)
お母さんは心配しすぎる(中央公論社)
自由を子どもに(岩波書店)
女と自由と愛(岩波書店)
松田道雄の本全16巻(筑摩書房)
松田道雄の安心育児(小学館)
松田道雄 子どもの健康相談(小学館)
松田道雄の続・安心育児(小学館)
私は女性にしか期待しない(岩波書店)
恋愛なんかやめておけ(朝日文庫)
母と子への手紙―乳幼児から思春期までの健康相談(岩波書店)

☆育児の百科の改定版
「育児の百科」1967年 →ベージュ チヒロ挿絵
「育児の百科 新版」1980年 →紺 チヒロ挿絵
「育児の百科 最新版」1989年 →赤 チヒロ挿絵
「育児の百科 定本」1999年 →写真

松田 道雄 MATSUDA, Michio
まつだ・みちお
1908〜1998

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 373人

もっと見る

開設日
2005年9月20日

6831日間運営

カテゴリ
本、マンガ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!