mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

クリント・イーストウッド☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2012年8月5日 03:08更新

クリント・イーストウッド(Clint Eastwood, 本名Clinton Eastwood Jr.)1930年5月31日〜

が好きな人集まりましょう♪♪

アメリカ合衆国カリフォルニア州、サンフランシスコ生まれの映画俳優、映画監督、政治家。身長193cm。


☆人物紹介☆
俳優として数多くの西部劇やアクション映画に出演し、トップスターの地位を確立した。

監督としても『許されざる者』と『ミリオンダラー・ベイビー』でアカデミー賞作品賞と監督賞を2度受賞するなど、現代のアメリカ映画界を代表する人物である。

クリント・イーストウッドは父クリント・イーストウッド・シニアと母モーガン・イーストウッドの間に生まれる。

スコットランド、アイルランド、ドイツ、イングランドの4ヶ国の血をひいている。

家系はメイフラワー号の乗員で港町プリマスを統治したウィリアム・ブラッドフォードを祖とする名家であるが、幼い頃は世界恐慌の煽りを受け生活は苦しかった。

オークランド・テクニカル・ハイスクール卒業後、朝鮮戦争の最中であった1951年に陸軍に召集され入隊。

2年後の1953年に除隊後サウスカリフォルニアに移住。

アルバイトの傍らロサンゼルス・シティ・カレッジの演劇コースを専攻する。

1950年代初めにユニバーサル映画と契約を結ぶが、デビュー当初は『半魚人の逆襲』『世紀の怪物/タランチュラの逆襲』といったB級映画の端役しか与えられず不遇の時代を過ごす。


1968年に映画制作会社マルパソ・カンパニーを設立。

1971年に『恐怖のメロディ』で初監督。

俳優業の傍ら『荒野のストレンジャー』『アウトロー』などの作品を立て続けに発表。

監督業に進出した他の役者と違い、所謂「大作」や賞レースに関わる作品への出演はせず、自らのプロダクションで製作した小規模ともB級とも呼べる作品でのみ主演し、監督業と俳優業を両立しながら地位を確立した。

1987年の第45回ゴールデン・グローブ賞において、生涯の功績を称揚するセシル・B・デミル賞を受賞。

1992年、師であるセルジオ・レオーネとドン・シーゲルに捧げた“最後の西部劇”、『許されざる者』を監督兼主演で制作。

第65回アカデミー賞監督賞、作品賞を受賞し第50回ゴールデン・グローブ賞監督賞を受賞した。

この頃から『マディソン郡の橋』『ミスティック・リバー』といった文芸性の高い作品も手がけている。同2作品ではアカデミー主演男優賞にノミネートされた。

2004年の『ミリオンダラー・ベイビー』で2度目のアカデミー作品賞/アカデミー監督賞のダブル受賞を果たす。

74歳という、最高齢での受賞記録を樹立したバイタリティは、アクション映画で培われたものであろうと驚嘆の元に迎えられた。

「単に監督もできる俳優」ではなく、「アクション映画から文芸映画まで幅広くこなせる、優れた監督兼俳優」という評価を確立した。

2006年に『父親たちの星条旗』・『硫黄島からの手紙』の2部作を発表。

これはアメリカがかつての日米戦争において最大級の痛手を受けた「硫黄島の戦い」を、日米双方の視点から描くという前例のない方法で製作されている。

『硫黄島からの手紙』は、ナショナル・ボード・オブ・レビュー賞作品賞・第32回ロサンゼルス映画批評家協会賞最優秀作品賞を受賞し、同年の賞レース最大の目玉として注目を浴びていたがアカデミー賞受賞はならなかった。

なお、この映画に関連する話題として、同年1月ごろ、南京大虐殺を題材とする中国映画『南京・クリスマス・1937』の監督にイーストウッドが抜擢されたという中国官僚の発言が報道されたが、イーストウッド側がすぐに否定するという一件があった。

2007年1月、『硫黄島からの手紙』でゴールデン・グローブ賞最優秀外国語映画賞を受賞。また同年2月17日、監督としての功績が認められ、フランスのジャック・シラク前大統領からレジオンドヌール勲章を授与された。


また、製作日2007年『さよなら。いつかわかること』

という映画に自分の監督作以外に音楽を提供している。その映画の内容は大切な家族を戦争で失った一家が時間をかけてその死を受け入れ、乗り越えていく様をじっくりと追う感動のドラマ。日本では2008年4月26日公開予定。









☆主な出演、監督、製作作品☆

★硫黄島からの手紙(2006年)ー監督
☆父親たちの星条旗(2006年)−監督
★ミリオンダラー・ベイビー(2004年)−監督・出演
☆ピアノ・ブルース(2003年)−監督
★ミスティック・リバー(2003年)−監督
☆ブラッド・ワーク(2002年)−監督・主演
★スペース・カウボーイ(2000年)−監督・主演
☆トゥルー・クライム(1999年)−監督
★目撃(1997年)−監督
☆真夜中のサバナ(1997年)−監督
★マディソン郡の橋(1995年)−監督・主演
☆キャスパー(1995年)−カメオ出演
★パーフェクト・ワールド(1993年)−監督・主演
☆ザ・シークレット・サービス(1993年)−主演
★許されざる者(1992年)−監督・主演
☆ルーキー(1990年)−監督・出演
★ホワイトハンター ブラックハート(1990年)−監督・主演
☆ピンク・キャデラック(1989年)−主演
★ダーティハリー5(1988年)−主演
☆セロニアス・モンク ストレート・ノー・チェイサー(1988年)−製作総指揮
★バード(1988年)−監督
☆ハートブレイク・リッジ 勝利の戦場(1986年)−監督・主演
★ペイルライダー(1985年)ー監督・主演
☆世にも不思議なアメージング・ストーリー(1985年)−1話監督
★シティヒート(1984年)−主演
☆タイトロープ(1984年)−主演
★ダーティハリー4(1983年)ー監督・主演
☆センチメンタル・アドベンチャー(1982年)ー監督・主演
★ファイヤーフォックス(1982年)−監督・主演
☆ブロンコ・ビリー(1980年)−監督・主演
★ダーティファイター 燃えよ鉄拳(1980年)−主演
☆アルカトラズからの脱出(1979年)−主演
★ダーティファイター(1978年)−主演
☆ガントレット(1977年)−監督・主演
★ダーティハリー3(1976年)−主演
☆アウトロー(1976年)−監督・主演
★アイガー・サンクション(1975年)ー監督・主演
☆サンダーボルト(1974年)−主演
★ダーティハリー2(1973年)−主演
☆愛のそよ風(1973年)ー監督
★荒野のストレンジャー(1973年)−監督・主演
☆シノーラ(1972年)−主演
★ダーティハリー(1971年)−主演
☆恐怖のメロディ(1971年)ー監督・主演
★白い肌の異常な夜(1971年)−主演
☆戦略大作戦(1970年)−主演
★真昼の死闘(1970年)−主演
☆ペンチャーワゴン(1969年)−主演
★荒鷲の要塞(1968年)−主演
☆マンハッタン無宿(1968年)ー主演
★奴らを高く吊せ!(1968年)ー主演
☆続・夕陽のガンマン/地獄の決斗(1966年)ー主演
★華やかな魔女たち(1966年)ー出演
☆夕陽のガンマン(1965年)ー主演
★荒野の用心棒(1964年)−主演
☆二人の可愛い逃亡者(1957年)ー出演
★底抜け西部へ行く(1956年)ー出演
☆世紀の怪物/タランチュラの襲撃(1955年)ー出演
★半魚人の逆襲(1954年)ー出演

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 4人
開設日
2008年3月16日

5946日間運営

カテゴリ
映画
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!