mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

monk beat

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2014年1月31日 15:37更新

  

     monk beat とは修行の鼓動です


  音にハマると、イロイロな想念がやってきます    
   
  恋人のこと、家族のこと、友達のこと、会いたい人

         やりたいこと

ウキウキ上がったり、下りそうになったり、さみしくなったり、

   座禅を組んでも エッチな想いがやってきたり


  一瞬が永遠になる空間、永遠が一瞬になる空間、


     monk beat は飛んでいきます


   音のジャンルはオリジナル・J-pop・スタイル

      BEATはHIPにRAGGAに熱く、
           
      ウワモノはSPACYにDUB OUT

   そして 真ん中に暖かい真心がのっかります揺れるハート



      monk beat 1st. ALUBUM

    『GOOD BABY'S SPONGE DOLL』

地球に優しいORIGINAL USED CARDBORD JACKET使用クローバー
    有料2,200 全国好評発売中



 そんなmonk beatはここで聞けちゃうヘッドフォン
   http://www.myspace.com/monkbeat



    ホームページもあります晴れ
   http://monkbeat.com/top.html



     ブログもありますえんぴつ
    http://blog.monkbeat.com/



     こちらのほうでもるんるん
     http://o-parts.com/          



こちらは、PAST EVENTっすダッシュ(走り出す様)
monk beat presentsムードpast event
          
      十五夜の宴満月 
  http://www.juugoyanara.info/artist.html               

        音霊るんるん
   http://monkbeat.com/otodama.html


んで、


monk beat           areぴかぴか(新しい)    






山口泰 Yasushi Yamaguchi

monkbeat records 代表

レコーディングエンジニア、ミキサー、プロデューサーとして活躍。

日本では、CHARA、Crystal Kay、大黒摩季、COLDFEET、清春、ズボンズ、ACO、m-flo、

MOOMI'N、クレモンティーヌなど数多くのアーティストとレコーディングセッションをする。

1996年 VICTOR STUDIOから独立。

1997年 渡米。

ニューヨークでも、Britney Spears、"NSYNC"などのプロダクションに関わるなど、

卓越されたレコーディング技術と類い稀な聴覚に恵まれ幅広いアーティストから支持されている。

2004年より”十五夜の宴”をプロデュースし音楽監督として、多くの人にピースな音を伝えている。












Kohki

1985年、3月31日生まれ。長野出身。

幼少の頃から音楽に触れ、ドラム、ギターから三味線まで様々な楽器に親しみ、

幅広いジャンルを嗜好し、オリジナル楽曲の制作を始める。

以後、全ての楽器を 一人で演奏・多重録音し、ミキシングまでこなす宅録のスタイルで

音楽製作を進める。

これまで「パンゲア・ソング」(ラストラム)、「モア・マジック・モア・ミュージック」

「ユニサイクル」、「イーク・イン・イーク・アウト」(以上ソニー・ミュージック)をCDリリース。

CMでは、資生堂、キャノン、EDWIN,トヨタなどを手掛ける。

'04年からはフリーとなり、山口泰らとの音楽ユニット、monkbeatとしての活動を開始。

'05、'06年と奈良にて催されている音楽イベント「十五夜の宴」に参加し、

monkbeatのバンドマスターとして楽曲の提供と演奏を努める。

http://studio-kohki.cocolog-nifty.com/

Kohki release
http://monkbeat.com/kohki.html







Daikei (O-parts recordings)

1994年前後からHIPHOP DJとしてスタート。スクラッチをメインとしたDJスタイルで活動し、

2000年12月、「O-parts recordings」を立ち上げ、これまでにEP12枚とCD3枚をリリース。

(O-parts001,002,003,004,006,009, CD「O-PARTS」,「O-PARTS 2」に参加、

ソロ作品としてはThe Buddha Essence Vol.1&2、CD「The Buddha Essence CD.ep」)

2001年から西麻布Yellowで行われているイベント「SONIC FUSE」のレジデントDJも務め、

これまでに国内外の数多くのアーティスト達と共演してきた。

DJ以外にもクリエイターとしてO-parts以外に数多くのレーベルに楽曲を提供したり、

多くのコンピレーションに参加している。

現在は今年中にリリースされるであろうソロフルアルバム[Herbvortex(ハーブボルテックス)]に向けて

孤軍奮闘する中、DJやLiveも全国を通して精力的に活動している。
http://o-parts.com/








YO$UKE THE RASTAMAN (monk beat records A&R)


2003年Australia nimbinに渡豪。帰国後、数々の職を転々。
放浪癖が抜けきれないながらも、一度はPAを志すが断念。

以後、遊んで暮らすを夢見てバイトの日々。。
そんな生活の中、音楽の場には積極的に参加。

異空間design team KANOYA PROJECTの一員として、
数多くのPARTY decorationを手がけるかたわら、

WILD MARMALADE や PNUMA TRIO のローディ兼運転手として、ツアーに同行。音楽の楽しさを再確認。


偶然が織りなす必然でたまたまステージへ、
以後monk beatのDUB WISEを担当。


日々、音に励んでいるRASTAMAN、ボーっけと奮闘する中、
DJもArcus cafeを中心に活動している。

今後の活動はBOB MARLEY song of freedom'08 に出演予定。たぶん。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 45人

もっと見る

開設日
2008年3月12日

5950日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!