mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

ローカル線廃止ラッシュにNO!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2024年3月11日 19:04更新

全国のローカル線が危ない。
今、全国で何路線ものローカル鉄道が廃線に追い込まれたり、廃線の危機に瀕しています。

ここ10年くらいの間に廃止されたローカル線(ローカル線でないものも含む)
・信越本線横川−軽井沢
・可部線可部−三段峡
・弘南鉄道黒石線
・下北交通
・南部縦貫鉄道
・のと鉄道穴水−輪島・蛸島
・新潟交通(東関屋〜月潟間)
・蒲原鉄道(五泉〜村松間)
・長野電鉄 河東線
・東急東横線横浜−桜木町
・名鉄路面電車・ローカル各線
・日立電鉄
・南海和歌山港線(和歌山港〜水軒間)
・有田鉄道
・北海道ちほく高原鉄道(2006年廃止)
・桃花台新交通ピーチライナー(2006年廃止)
・神岡鉄道(2006年廃止)
・くりはら田園鉄道(2007年廃止)
・鹿島鉄道(2007年廃止)
・西鉄宮地岳線西鉄新宮〜津屋崎間(2007年廃止)
・三木鉄道(2008年廃止)
・島原鉄道・島原外港〜加津佐間(2008年廃止)


現在廃止の危機にあるローカル線
・JR江差線一部区間
・秋田内陸縦貫鉄道
・わたらせ渓谷鐵道
・茨城交通湊線
・いすみ鉄道
・JR越美北線
・高千穂鉄道(廃止決定)
その他JRの整備新幹線並行在来線各線
---------------------------------------------
全国でこれだけの路線が廃止決定ないし廃止危機に瀕しており、国鉄末期の赤字ローカル線廃止ラッシュ以来の廃止ラッシュが始まろうとしているのではないかと危惧しています。
赤字による経営が苦しいのはわかりますが、中には十分利用客がいるのに無駄で高額な新線みなとみらい線と引き換えに廃止という暴挙に出た東急東横線横浜〜桜木町、必要性自体が疑問の長野新幹線と引き換えに廃線された信越本線碓氷峠のようにローカル線じゃないもの、高千穂鉄道のように災害を口実に廃線の動きが加速させられているところ、こんなことになるなら最初から作らなきゃよかったのでは?と思われる桃花台新交通(ピーチライナー)など納得のいかないものも多数。
廃止・バス転換によって保線の手間が減るなどのメリットがあるかもしれませんが、定時運行性が薄れて交通機関離れがさらに加速したり、それに伴い高齢者など交通弱者の切捨てにつながるケースも見られます。現に旧国鉄ローカル線の代替バスの中には客離れがかえって加速して、バス路線の存続すら危なくなっているところも多数。
ローカル線廃止の再考を願いたい、ローカル線の存在意義、ローカル線振興のために私たちに何ができるかなど、自由に意見を交換していきましょう。
「ファン」としての意見はもちろん、「利用者」の視点での意見を特にお待ちしています。

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 1084人

もっと見る

開設日
2005年9月13日

6836日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!