mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

【予防医学】健康方程式

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2019年12月22日 02:29更新

予防医学 そして 新しい生き方、
【健康方程式】。
すなわち、
 H=O+S+T。

Hは健康(health)、
Oは酸素(oxygen)、
Sは造語で「究食」(simplified meals、すなわち簡素な食事)、
Tは感謝(thanks)。

酸素を充分に取り入れ、食事内容に気を付け、感謝する心を持てば健康になれる、と井上敬医師が東西の科学・哲学を徹底研究し提唱。


読みやすく、医学書でありながらシロウト向けなところがありがたい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4835588916/qid%3D1111541100/249-7642637-5853910


予防の観点で、「生活習慣病(→予防可能病)を避ける方法」、
21世紀という新しい時代を生きる人間にとって「一番快適な身体の状態は何か」の答えを提示しています。

お金もかからず、暮らしに取り入れやすいシンプルメソッド。

■酸素の正しい摂り方
■夕食には「米」の代わりに「豆富」を摂る (※適正体重以上の人向け)
■朝食は固形物を摂らず野菜ジュースにすることで胃腸を休ませる
■それらすべて「感謝」があってこそ免疫力につながる。

こうした簡単なことの裏にも、幾重にもなる深い効果があることにだんだんと気付き、シンプルに見えることこそ深いものじゃないかと思うようになりました。

実践していく過程で「はた」と浮かぶ、
「あ!そうだったのか。」
の気付きを共有しませんかウインク

トピ立て、ご自由にどうぞ湯のみムード

◇◇自己紹介◇◇
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=38726951&comm_id=3024300


クローバー「健康方程式」をコンテンツの一つとしている【(株)生命哲学研究所】official page
『Welcome to Institute of Biophilosophy』
http://blog.goo.ne.jp/h-eq

クローバー二次文献。本の内容が読めます
『健康方程式クリアファイル』
http://blog.goo.ne.jp/healthy_life_2007

クローバーうつと肥満から脱出へ。リアルな体験日記です
『健康方程式ハッピーダイアリー』
http://blog.goo.ne.jp/happydiary365

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 34人

もっと見る

開設日
2008年1月30日

5972日間運営

カテゴリ
学問、研究
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!