mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

断裁士

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年11月27日 15:42更新

断裁士の皆様
よろしくお願い致します♪

1.印刷・製本の加工工程
同じ意味の言葉に「裁断」があり、特に型に合わせて布・紙・革などを切る場合に用いられる。 印刷・製本の事業所、断裁機メーカーによっては裁断・裁断機という表現を用いる。


[編集] 化粧断ち
印刷の場合では、刷り上がった印刷物にある角トンボなどを目印に、規格や指定仕様の寸法に断裁することを化粧断ちと呼ぶ。
製本の場合では、 印刷を終えた際に不要な部分を一旦断裁しておいてから折丁をつくり、丁合の作業を経て綴じ工程に至る。その後に本の断面を揃えるために再び断裁することを化粧断ちと呼ぶほか、綴じた背の部分を残して三方を断裁することから三方断裁とも呼ばれる。
製本業者が使う業務用の断裁機は、紙を重ねた高さで10〜15cm前後迄、0.1mm〜0.01mmの精度で断つことができる。

[編集] 関連項目
裁断
裁ち落とし(タチキリ)
中綴じ
平綴じ
無線綴じ

[編集] 主な業務用断裁機メーカー
?永井機械製作所
(株)勝田製作所
イトーテック
ボーレンベルグ
ハイデルベルグ
ポーラー

[編集] 主な事務用断裁機メーカー
大島工業(株)

[編集] 2.出版流通の過程
本や雑誌の流通は出版社からの委託販売制を採用している場合が多く、出版社が取次に出荷し、取次から全国の書店などに配送(配本)されるが、一定期間を過ぎても売れ残った本は取次を経由して出版社に返品(返本)される。この返品された本や雑誌を出版社の判断で廃棄処分とするにあたり、再度流通しないように断裁(切り落とし)する。

断裁処理については、取次の集積所で当該出版社の担当者が立ち会いのもと行われる。出版社の担当者によって伝票と返品数を確認の後に、廃棄処分とするものについては、集積所内にある処理施設のベルトコンベアーに乗せられて回転式の高速カッターで切り落とされ、古紙などの引き取り業者によって運び出される。出版社ではこれら一連の処理工程に立ち会うことを「断裁の立ち会い」と呼ぶことがある。


[編集] 関連項目
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AD%E8%A3%81
上記のサイトより引用しております。

自己紹介&ご挨拶掲示板
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27429806&comment_count=40&comm_id=3015170

雑談&フリートーク掲示板
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=28044702&comm_id=3015170

断裁 裁断 断裁機 裁断機 印刷 製本

コミュニティにつぶやきを投稿

loading

参加メンバー 48人

もっと見る

開設日
2008年1月27日

5967日間運営

カテゴリ
ビジネス、経済
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!