mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

国道353号線

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年3月29日 15:04更新

【道路交通情報】

 現在、下記の区間は冬期閉鎖されており、通行できません。

 ・区間…新潟県十日町市宮中〜
       新潟県中魚沼郡津南町鹿渡 2.9km

  期間…2007(平成19)年11月19日月曜日11:00〜
       2008(平成20)年5月下旬

 詳しくは、JARTIC(日本道路交通情報センター)などへ
 お問い合わせ願います。
 http://www.jartic.or.jp/

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

コミュニティの説明や関連コミュニティは現在鋭意作成中です。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

群馬県桐生市から新潟県柏崎市を結ぶ国道です。
群馬県内では、各地の名所・温泉とを結ぶ観光ルートであり、
新潟県内では険しい箇所がいくつかあるものの、
中越地方の小さな集落を結ぶ生活ルートにもなっています。

旅人だけでなく、もちろん、


通ったことのある人や、これから通る予定の人。

通勤で通っている人に、通っていた人。

この国道を使って赤城山へ登ったことがある人。
赤城南面千本桜へ桜を観にいったことのある人。
四万温泉へ行ったことのある人。
苗場へ行ってスキー・スノボをしたことがある人。
今は無き三国スキー場へ行ったことがある人。


酷道好きな人。
全線走破したことがある人。←いないはず…。

新潟県中越地震・新潟県中越沖地震でこの国道を知った人。

遠慮せずにどうぞご参加ください!


〜ルール〜

・トピ立ては自由です。お気軽にどうぞ!
 なお、重複する内容があるかどうか、事前に確認願います。

・自己紹介や「はじめまして」などは、
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23767610&comm_id=2682964
 …でお願いします。

・このコミュに対するご意見などございましたら、ご遠慮なく
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=23770653&comm_id=2682964
 …でお願いします。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

国道353号線(R353)は、
群馬県桐生市から新潟県柏崎市に至る一般国道である。

・陸上距離:189.9km(車両通行不能区間を除く)
・起点:群馬県桐生市広沢町4丁目
 (広沢町四丁目交差点=国道50号線および
  国道122号線交点)
・終点:新潟県柏崎市柳橋町
 (枇杷島交差点=国道8号線交点)
・指定区間:なし

・重複区間

 ・国道17号線
  (群馬県渋川市・下郷交差点〜鯉沢交差点
   <吹屋交差点>、
   新潟県南魚沼郡湯沢町・浅貝交差点〜
   新潟県南魚沼市・353号線入口交差点)

 ・国道122号線
  (群馬県桐生市・広沢4丁目交差点〜
   みどり市大間々町・大間々6丁目交差点)

 ・国道145号線
  (群馬県吾妻郡中之条町・伊勢崎下交差点〜
   群馬県吾妻郡中之条町・伊勢崎上交差点)

 ・国道117号線
  (新潟県十日町市・山崎交差点〜…交差点)

 ・国道253号線
  (新潟県十日町市・池尻交差点〜蒲生交差点)

・車両通行不能区間

 ・群馬県吾妻郡中之条町四万〜
  新潟県南魚沼郡湯沢町三国
  (奥四万湖・四万川ダム〜三国スキー場)
  ※三国スキー場は閉鎖されている。

 ・新潟県十日町市宮中〜
  新潟県中魚沼郡津南町三箇
  (信濃川沿いの区間。実質的に通行止め)
  ※標識でも新潟県道49号小千谷十日町線への
    迂回が推奨されている。

・冬期閉鎖区間

 ・新潟県南魚沼郡湯沢町浅貝(=旧三国スキー場)3.3km

 ※昨シーズンは2007(平成19)年11月17日土曜日16:00から
   2008(平成20)年5月15日木曜日9:00まで閉鎖されていた。
  (当初は2008年7月上旬頃を予定していた)
   なお、旧三国スキー場から先、群馬県側へは通り抜けできない。

・通過する市町村

 群馬県桐生市⇔みどり市⇔桐生市⇔前橋市⇔
 勢多郡富士見村⇔渋川市⇔吾妻郡中之条町(⇔)
 新潟県南魚沼郡湯沢町⇔南魚沼市⇔十日町市⇔
 柏崎市

・バイパス

 ・山口バイパス(群馬県)
 ・鯉沢バイパス(群馬県)
 ・石黒バイパス(新潟県)

・主な峠

 ・火打峠

 ・二居峠
  新潟県南魚沼郡湯沢町
  (二居トンネルにて迂回可能)

 ・芝原峠
  新潟県南魚沼郡湯沢町
  (芝原トンネルにて迂回可能)

 ・十二峠
  新潟県南魚沼郡湯沢町〜新潟県十日町市
  (十二峠トンネルにて迂回可能)

 ・豊原峠(標高320m)
  新潟県中魚沼郡津南町〜新潟県十日町市
  (豊原トンネルにて迂回可能)

 ・小岩峠(標高310m)
  新潟県柏崎市(小岩トンネルにて迂回可能)

 ・中山峠(標高200m)
  新潟県柏崎市

・主なトンネル

 ・二居トンネル(にいトンネル)
  新潟県南魚沼郡湯沢町の二居峠の下を貫く。
  国道17号線の重複区間に位置する。
  トンネルは狭小で、3.8mを超える高さ
  および2.5mを超える幅の車両は通行出来ない。

 ・芝原トンネル(しばはらトンネル)
  新潟県南魚沼郡湯沢町の芝原峠の下を貫く。
  国道17号線の重複区間に位置する。
  二居トンネル同様、トンネルは狭小で、
  3.8mを超える高さおよび2.5mを超える幅の
  車両は通行出来ない。

 ・十二峠トンネル(じゅうにとうげトンネル)

 ・豊原トンネル(とよはらトンネル)

 ・小岩トンネル(こいわトンネル)

・道の駅

  ・ぐりーんふらわー牧場・大胡(群馬県前橋市)
  ・こもち(群馬県渋川市)
  ・おのこ(群馬県渋川市)

              (以上、Wikipediaより一部引用)


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

■関連コミュニティ(★…相互リンク)

 ※国道353号線に関するコミュニティを
   管理人の独断で勝手にリンク致しました。
   相互リンク、大歓迎致します★連絡は不要です。
   但し、PC画面左にある「コミュニティリンク」は、
   管理人のみ編集できるようにさせていただきます。
   もし、リンクが不都合でしたらご一報願います。
   なお、原則として起点順に掲載しております。


【特設】

□平成19年新潟県中越沖地震
 「2007年新潟県中越沖地震」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2409960
□がんばろう、柏崎!
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2429759
□平成16年新潟県中越地震
 「新潟県中越大震災・情報&援助」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=48724 


【国道関連】

□国道
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=4657
□国道3桁
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=239503
□[dir]国道-?(R301-R400)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2627209
★酷道
 http://c.mixi.jp/kokudou
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=54799


【国道353号線に接続する道路関連】
 ※国道は国道番号順に掲載しています。
   重複区間に関しての詳細は上記を参照願います。
 
★国道8号線
 (新潟県柏崎市枇杷島交差点で接続)
 ★「国道8号線」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2698307 
 ★「国道8号線」
 http://c.mixi.jp/8go
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=195199
 □「国道8号線 R8 がスキ!」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1012323
□国道17号線「ROUTE17 (中仙道) 」
 (重複区間あり/群馬県渋川市下郷交差点、同市鯉沢交差点、
  同市吹屋交差点、新潟県南魚沼郡湯沢町浅貝交差点および
  新潟県南魚沼市353入口交差点でそれぞれ接続)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=63043
□国道50号線「国道50号」
 (群馬県桐生市広沢町4丁目交差点で接続)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=358160
□国道117号線「R117!!」
 (重複区間あり/新潟県十日町市山崎交差点および
  …交差点でそれぞれ接続)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=980474
□国道122号線
 (重複区間あり/群馬県桐生市広沢町4丁目交差点および
  群馬県みどり市大間々6丁目交差点でそれぞれ接続)
 □「国道122号線」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=215614
 □「ROUTE122 LOVE」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1149730
★国道145号線「国道145号線」
 (重複区間あり/群馬県吾妻郡中之条町只則、長岡交差点、
  伊勢崎下交差点および伊勢崎上交差点でそれぞれ接続)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2504684
★国道253号線「国道253号線」
 (重複区間あり/新潟県十日町市池尻交差点および
  同市蒲生交差点でそれぞれ接続)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2504729


□関越自動車道「関越自動車道」
 (湯沢インターチェンジで接続)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=348950


【道路施設関連】

□道の駅「道の駅愛好会」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=10242


【通過する県および市町村関連】

≪群馬県≫

□群馬県「群馬県民」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=7250
□桐生市(旧桐生市、旧勢多郡新里村および黒保根村)
 「桐生市愛好会」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=413379
 ※国道353号線は旧勢多郡黒保根村を通りません。

◇旧勢多郡新里村「桐生市新里町内会」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=892467

□みどり市「群馬県みどり市コミュニティ」
 (旧新田郡笠懸町、旧山田郡大間々町および旧勢多郡東村)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=2665688
 ※国道353号線は旧山田郡大間々町以外の地域を通りません。

◇旧山田郡大間々町「大間々っ子友の会」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1208257

□前橋市「前橋市」
 (旧前橋市、旧勢多郡大胡町、宮城村および粕川村)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=64268
◇旧勢多郡粕川村
 (目下確認中)
◇旧勢多郡宮城村「宮城村」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=563967
◇旧勢多郡大胡村
 (目下確認中)

□勢多郡富士見村「富士見村」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=265915
□渋川市「群馬県渋川市」
 (旧渋川市、旧北群馬郡伊香保町、小野上村、子持村、
  旧勢多郡赤城村および北橘村)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=87241
 ※国道353号線は旧北群馬郡伊香保町を通りません。

◇旧勢多郡赤城村「赤城っ子」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=425261
◇旧勢多郡北橘村「北橘村」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=112875
◇旧北群馬郡子持村「子持村」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=222805
◇旧北群馬郡小野上村「小野上村☆おのが民族」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=587678
 ※このコミュは承認制になっています。

□吾妻郡中之条町「中之条町を考える会」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1718453


≪新潟県≫

□新潟県「新潟 あるいは 越後もん」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1574
□南魚沼郡湯沢町「スキー&スノーボード 越後湯沢」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=126256
□南魚沼市「新潟県南魚沼市(六日町大和塩沢)」
 (旧南魚沼郡六日町、大和町および塩沢町)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=187956
 ※国道353号線は旧南魚沼郡塩沢町以外の地域を通りません。

◇旧南魚沼郡塩沢町「塩沢町」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=119006

□十日町市「十日町市」
 (旧十日町市、旧中魚沼郡川西町、中里村、
   旧東頸城郡松代町および松之山町)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=191870
 ※国道353号線は、旧中魚沼郡中里村、
   旧東頚城郡松之山町および松代町以外の地域を通りません。

◇旧中魚沼郡中里村
 (目下確認中)
◇旧東頚城郡松之山町
 (目下確認中)
◇旧東頚城郡松代町
 (目下確認中)

□中魚沼郡津南町「津南人あつまれ!!」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=250080

□柏崎市「新潟県柏崎市に縁あります」
 (旧柏崎市、旧刈羽郡西山町および高柳町)
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=59805
 ※国道353号線は旧刈羽郡西山町を通りません。

◇旧刈羽郡高柳町「新潟県刈羽郡高柳町に縁あります」
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=753354


【通過する地域・地区関連】



【国道に路線を持つバス会社関連】



【国道沿線および近隣の施設・店舗等関連】



【地理関連】

□国立公園・国定公園
 http://c.mixi.jp/nationalpark
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=452278


【[dir]関連】

□[dir] 関東
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=525688
□[dir] 桐生・みどり市
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=1564489
□[dir] 新潟
 http://c.mixi.jp/dir_niigata
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=121406
□[dir] 柏崎
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=708467
□[dir] 旅・旅行
 http://mixi.jp/view_community.pl?id=183816



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

トップの標識は、
新潟県十日町市池尻で撮ったものです。

                  (2008年5月22日臨時更新)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 24人

もっと見る

開設日
2007年10月8日

6099日間運営

カテゴリ
地域
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!