mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

山田 祥雄

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年2月8日 21:33更新

バス歌手・山田祥雄氏のコミュですぴかぴか(新しい)
ご本人の許可も頂いております!


◆山田祥雄の大ファンハート達(複数ハート)
◆音楽・舞台仲間
◆祥風会の愉快な仲間たち
◆山田先生にお世話になった
◆寧ろお世話した

なーんでもどんな事でもウエルカムですわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
みなさんで盛り上げていきましょうウッシッシ


HPはこちら
http://sacio-y.hp.infoseek.co.jp/



【プロフィール】

バス歌手。国立音楽大学卒業、同大学大学院オペラコース修了。文化庁オペラ研修所第3期修了。
文化庁芸術家在外研修員として1983年より1年間イタリアのミラノ市に留学。
伯田好史、鈴木義弘、鹿野道男、A.ロフォレーゼ、F.フェラリス、I.ヴィンコ、C.ティオラス、W.べりーの諸氏に師事。

1979年藤原歌劇団主催「四人の頑固者」でオペラデビュー以来、同歌劇団を中心に50本を越えるオペラに出演。「リゴレット」のスパラフチーレ役や「清教徒」のジョルジョ役などはNHK教育テレビより全国放映されている。また、オペラブッファも好評で「セヴィリアの理髪師」のバルトロ役や「愛の妙薬」のドゥルカマーラ役などは何人もの演出家のもとで度々演じている。その他、日本オペラへの出演も意欲的に行っている。

海外では1988年ポーランドのワルシャワ国立大劇場における「袈裟と盛遠」の引越公演、
1990年にはイタリア・カリアリ国立歌劇場にロッシーニの「婚約手形」のトビア・ミル役でデビューする。
オペラ以外では「メサイア」「第九」など様々なレクイエムやミサ曲等のソロの他、民音主催のコンサートでは江本孟紀氏や童謡歌手・川田正子氏など、他のジャンルの人との音楽トークショウなども手がけている。1991年より1年間、大学の教員研修により再度渡伊。
パドヴァ市を中心に研修を続け帰国後サントリーホールにてリサイタルを開催。歌曲の分野でも新境地を拓く。

1998年新国立劇場開場記念公演「アイーダ」のエジプト国王でデビュー後、藤原歌劇団「椿姫」、日本オペラ振興会「那須与一」、新国立劇場「蝶々夫人」、新国立劇場「ナブッコ」などに出演、その後も新国立劇場への出演多数。

ブッファからセリア、古典から近代、日本オペラまで広範なレパートリーで活躍。


藤原歌劇団団員。昭和音楽大学准教授。日本演奏連盟会員。

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 21人

もっと見る

開設日
2007年9月21日

6100日間運営

カテゴリ
音楽
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!