mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

冬物語(サッポロ生ビール)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2018年8月4日 19:20更新

冬物語復活!

毎年冬に必ず発売していた冬物語ですが、昨年度はなぜか突然発売が中止されました。
このことに関して特にサッポロビールからの公式の発表はなく、一冬物語ファンとして非常に残念な限りでした。
21年も続いたブランドをこのままなくすのはもったいない、全国でも多くの人がそう思ったようで、わずか1年のブランクを経て復活販売が決まったようです。

毎年微妙に味が変わるのが冬物語の特徴ですが、今年はどうやらガラッと味が変わる様子です。
写真を見ただけでも、琥珀色が非常に目立ちます。
さらに今年はおでんとのタイアップを展開しています。
これは黒ラベルに代表される、最近のサッポロビールの特徴とも言えます。

長い伝統を生かしつつ、新しいチャレンジを忘れない冬物語。
今年も10月13日が待ち遠しいですね!

公式ページはこちら
http://www.sapporobeer.jp/fuyumonogatari/index.html

以下、サッポロビール?より発表されました、2010年度の冬物語についてのニュースリリースです。

---------------------------------------------------

サッポロビール株式会社は、「サッポロ 冬物語」を2010年10月13日(水)より全国で限定発売します。
 「サッポロ 冬物語」は、1988年から21年間発売していた冬季限定のロングセラー商品です。昨年は販売を休止していましたが、多くのお客様から、再発売のご要望をいただきました。その声にお応えし、中味をブラッシュアップして、2年ぶりに発売します。
 本年の「冬物語」は、日本で初めて炭焼き麦芽(注1)を一部使用、さらに今までと同様のオールインフュージョン製法(注2)を採用することで、通常のピルスナービールよりもやや深みのある色と、コクがありながらも澄んだ後味を実現しています。寒い冬の季節に温かみを感じる、「色までおいしい、ビール」に仕上げました。
 また、家庭での冬の定番鍋である「おでん」に注目し、人気のフードコーディネーターと共同で「冬物語」に合う「おでんレシピ」を考案、冬の季節感を演出する予定です。
 当社は、冬の季節の定番中の定番として「冬物語」が、お客様の冬の食卓を豊かなものにすることを願っています。

(注1) 当社調べ。炭は備長炭を使用。
(注2) 糖化工程(麦芽のデンプンを糖化する工程)で一切煮沸をせず、マイシェ(麦芽をお湯に浸して粥状にしてもの)全部の温度を段階的に上げていく方法。



1.商品名   「サッポロ 冬物語」
2.パッケージ  350ml缶、500ml缶
3.酒類区分  ビール
4.アルコール分  5.5%
5.原材料  麦芽(炭焼き麦芽一部使用)、ホップ
6.発売日・地域   2010年10月13日(水)全国
7.価格  オープン
8.コンセプト  みんなで囲む楽しい冬の食卓には、季節にふさわしいコクのあるビールを。
           今しか飲めない冬物語です。
9.中味特長  備長炭で焙煎した炭焼き麦芽を一部使用した、コクのある麦芽100%のビール。
          オールインフュージョン製法を採用し、上質で澄んだ後味を実現。
          通常のピルスナービールよりもやや深みのある色。
10.販売計画   20万函(発売日〜2010年12月 大びん換算)

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 67人

もっと見る

開設日
2007年9月2日

6133日間運営

カテゴリ
グルメ、お酒
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!