mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

夢幻彷徨 木村威夫

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2015年3月8日 17:54更新

最新作情報!

黄金花 秘すれば花、死すれば蝶

〜木村威夫 花座〜に集う名優たちのゴールデンタイム!
主役の植物学者・牧草太郎役を日本映画に欠かせない存在である原田芳雄が演じ、鍵を握る介護士長役を松坂慶子がつとめた。舞台となる「浴陽荘」で暮らす奇妙な老人たちを、川津祐介(役者老人)、三條美紀(おなお婆さん)、松原智恵子(小町婆さん)、絵沢萠子(おりん婆さん)、野呂圭介(ピーナッツ老人)、飯島大介(易者老人)、牧口元美(質屋老人)、真実一路(物理学者老人)、中沢青六(板前老人)が、個性豊かに熱演。そして、「浴陽荘」の院長役には長門裕之、巡礼役に麿赤兒が扮し、奥行きを深める。そのほか、医者役に松尾貴史、上ノ茗真二、留学生役にシャノー・ユリアーナ、大学の教授役に小林三四郎、さらにクラブの歌い手としてあがた森魚が花を添えた。生と死、明と暗、絶望と希望、静寂と喧騒、若さと老いを、自らが体験した戦後の混沌、そして映画の世界で闘い続けた自身の半生に重ね合わせ、日本映画の全盛期さながら、名優たちのゴールデンタイムが甦える。

公式サイト:http://www.airplanelabel.com/ougonka/
ぜひご覧下さい(^O^)


はじめに
夢幻彷徨(MUGEN-SASURAI)
映画好きな方、そうでもない方、木村威夫さんを知っている方、いない方もいろいろな映画の話をできたらなあ。っという自由なものです。
木村威夫さんご本人もそんな自由人かつ映画人です。
共に夢や幻をさすらってみませんか?


日本映画 美術が誇る偉人
映画美術監督であり映画監督

木村 威夫

大正7年4月1日生まれ 東京都出身。
●美術監督
●映画美術監督
●映画評論家
●日本映画美術監督協会顧問
●日本映像協議会JVA大賞審査委員長
●日活芸術学院学院長
● 東京工芸大学芸術学部客員教授
● 京都造形芸術大学映像舞台芸術学科客員教授

木村威夫(1918〜)氏は、現役の日本の映画美術監督の中で、最も評価の高い美術監督の一人です。1950年代の日本映画最盛期から活躍する大ヴェテランでありながら、若い世代の映画関係者からも圧倒的な支持を集めており、そうした若手作家の作品にも積極的に協力することで知られています。また、シナリオの執筆にも参加するなど、従来の美術監督の範疇を越える、先進的活動を多岐にわたり展開してきた才人です。


参加された作品の監督たちは
豊田四郎 山村聡 田坂具隆 鈴木清順 熊井啓 松尾昭典 蔵原惟繕 舛田利雄 小沢啓一 石井輝男 長谷部安春 伊丹十三 黒木和雄 実相寺昭雄 林海象 水野晴郎 山田勇男 などなど

フィルモグラフィ
●黄金花 秘すれば花、死すれば蝶 監督
●夢のまにまに 監督
●馬頭琴夜想曲 監督
●人のセックスを笑うな 美術監督
●誰がために(2005) 美術監修
●夢幻彷徨 MUGEN-SASURAI(2004) 監督
●父と暮せば(2004) 美術監督
●オペレッタ狸御殿(2004) プロダクションデザイン
●石井のおとうさんありがとう(2004) 美術監修
●るにん(2004) 美術監修
●蒸発旅日記(2003) 美術監督
●海は見ていた(2002) 美術
●シベリア超特急3(2002) 美術監督
●ピストルオペラ(2001) 美術
●「紅の拳銃」よ永遠に(2000) 美術監督
●シベリア超特急2(2000) 美術監督
●いのちの海(2000) 美術監督
●日本の黒い夏 冤罪(2000) 美術
●CAT'S EYE キャッツ・アイ(1997) 美術監督
●愛する(1997) 美術
●罠 THE TRAP(1996) 美術監督
●海ほおずき(1996) 美術監督
●MUSASHI(1996) 美術監督
●深い河(1995) 美術
●冬の河童(1995) 美術監督
●愛について、東京(1993) 美術
●夢の女(1993) 美術
●ひかりごけ(1992) 美術
●アンモナイトのささやきを聞いた(1992) 出演
●曼荼羅/若き日の弘法大師・空海(1991) 美術
●ふざけろ!(1991) 美術
●激走トラッカー伝説(1991) 美術
●ZIPANG ジパング(1990) 美術
●香港パラダイス(1990) 美術
●少年時代(1990) 美術
●式部物語(1990) 美術
●千利休 本覺坊遺文(1989) 美術
●二十世紀少年読本(1989) 美術
●帝都物語(1988) 美術監督
●ドグラ・マグラ(1988) 美術
●死線を越えて 賀川豊彦物語(1988) 美術監督
●親鸞 白い道(1987) 美術
●妖怪天国<OV>(1986) 美術
●夢みるように眠りたい(1986) 美術
●波光きらめく果て(1986) 美術
●海と毒薬(1986) 美術
●ウホッホ探険隊(1986) 美術
●カポネ大いに泣く(1985) 脚本/美術
●火まつり(1985) 美術
●白い町ヒロシマ(1985) 美術
●タンポポ(1985) 美術
●縄と乳房(1983) 美術
●泪橋(1983) 美術
●性的犯罪(1983) 美術
●未完の対局(1982) 美術
●ユッコの贈りもの コスモスのように(1982) 美術
●裸の大将放浪記 山下清物語(1981) 美術
●日本の熱い日々 謀殺・下山事件(1981) 美術
●ツィゴイネルワイゼン(1980) 美術
●天平の甍(1980) 美術
●はだしのゲン PART3 ヒロシマのたたかい(1980) 美術
●遥かなる走路(1980) 美術
●ザ・ウーマン(1980) 美術
●茗荷村見聞記(1979) 美術
●お吟さま(1978) 美術
●はだしのゲン 涙の爆発(1977) 美術
●春男の翔んだ空(1977) 美術
●北の岬(1976) 美術
●青春の殺人者(1976) 美術
●わが青春のとき(1975) 美術
●祭りの準備(1975) 美術
●サンダカン八番娼館 望郷(1974) 美術
●忍ぶ川(1972) 美術
●関東破門状(1971) 美術
●不良少女 魔子(1971) 美術
●やくざの横顔(1970) 美術
●女の警察 乱れ蝶(1970) 美術
●大幹部 ケリをつけろ(1970) 美術
●地獄の破門状(1969) 美術
●野獣を消せ(1969) 美術
●昇り竜 鉄火肌(1969) 美術
●前科 ドス嵐(1969) 美術
●大幹部 殴り込み(1969) 美術
●侠花列伝 襲名賭博(1969) 美術
●嵐の勇者たち(1969) 美術
●あゝひめゆりの塔(1968) 美術
●無頼」より 大幹部(1968) 美術
●大幹部 無頼(1968) 美術
●わが命の唄 艶歌(1968) 美術
●昭和のいのち(1968) 美術
●嵐来たり去る(1967) 美術
●みな殺しの拳銃(1967) 美術
●対決(1967) 美術
●紅の流れ星(1967) 美術
●血斗(1967) 美術
●けんかえれじい(1966) 美術
●河内カルメン(1966) 美術
●東京流れ者(1966) 美術
●夜のバラを消せ(1966) 美術
●春婦伝(1965) 美術
●悪太郎伝 悪い星の下でも(1965) 美術
●三匹の野良犬(1965) 美術
●怪盗X 首のない男(1965) 美術
●刺青一代(1965) 美術
●花と怒涛(1964) 脚本/美術
●夕陽の丘(1964) 美術
●肉体の門(1964) 美術
●俺たちの血が許さない(1964) 美術
●いつでも夢を(1963) 美術
●夜霧のブルース(1963) 美術
●悪太郎(1963) 美術
●関東無宿(1963) 美術
●兄貴(1962) 美術
●上を向いて歩こう(1962) 美術
●雲に向かって起(た)つ(1962) 美術
●遥かなる国の歌(1962) 美術
●渡り鳥故郷へ帰る(1962) 美術
●硝子のジョニー 野獣のように見えて(1962) 美術
●俺の血が騒ぐ(1961) 美術
●紅の拳銃(1961) 美術
●大暴れマドロス野郎(1961) 美術
●風に逆らう流れ者(1961) 美術
●都会の空の非常線(1961) 美術
●拳銃横丁(1961) 美術
●大森林に向って立つ(1961) 美術
●嵐を突っ切るジェット機(1961) 美術
●黒い傷あとのブルース(1961) 美術
●鉄火場の風(1960) 美術
●打倒(ノック・ダウン)(1960) 美術
●海を渡る波止場の風(1960) 美術
●霧笛が俺を呼んでいる(1960) 美術
●やくざ先生(1960) 美術
●闘牛に賭ける男(1960) 美術
●若い川の流れ(1959) 美術
●二連銃の鉄(1959) 美術
●山と谷と雲(1959) 美術
●海は狂っている(1959) 美術
●爆薬(ダイナマイト)に火をつけろ(1959) 美術
●男なら夢をみろ(1959) 美術
●浮気の季節(1959) 美術
●硫黄島(1959) 美術
●大学の暴れん坊(1959) 美術
●霧の中の男(1958) 美術
●陽のあたる坂道(1958) 美術
●赤い波止場(1958) 美術
●嵐の中を突っ走れ(1958) 美術
●ジャズ娘誕生(1957) 美術
●今日のいのち(1957) 美術
●九人の死刑囚(1957) 美術
●ジャズ・オン・パレード1956年 裏町のお転婆娘(1956) 美術
●神阪四郎の犯罪(1956) 美術
●乳母車(1956) 美術
●月は上りぬ(1955) 美術
●警察日記(1955) 美術
●緑はるかに(1955) 美術
●うちのおばあちゃん(1955) 美術
●女中ッ子(1955) 美術
●自分の穴の中で(1955) 美術
●続警察日記(1955) 美術
●春琴物語(1954) 美術
●或る女(1954) 美術
●雁(1953) 美術
●三悪人と赤ん坊(1950) 美術
●親馬鹿大将(1948) 美術
●情熱の人魚(1948) 美術

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 188人

もっと見る

開設日
2005年7月25日

6891日間運営

カテゴリ
映画
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!