mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

東京ストリートニュース!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細 2023年3月16日 12:06更新

東京ストリートニュース!
※以下フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

東京ストリートニュースは学習研究社が刊行していた首都圏の高校生向けファッション雑誌。
1995年に創刊され高校生読者からの人気と支持を得て1998年に隔月刊から月刊誌化される。
2000年代に誌名を「Stonew」に変更しギャル系雑誌化されたが2002年に廃刊となった。通称「ストニュー」。

首都圏の一般高校生がモデルを務め、ロレックスやプラダ、グッチといった大人向けのブランドを紹介する本格的なファッションページや、高校生のスナップ写真、首都圏の人気高校の情報、地元のローカル情報、バンド情報などを掲載。

読者を集めてのイベントを開催したりなど、同世代の読者から多くの支持を得た。

「文化祭」や「スナップ大会」と称したイベントには首都圏各地から大勢の高校生読者が集まった。

誌面で紹介された有名私立高校は人気が高まりその学校のカバンを持つことや、文化祭に行くことなどが当時の高校生読者のステイタスとされた。

また読者モデルのなかでもカリスマ的な人気のあったモデルはV.I.Pやストニューモデルズと呼ばれ、ライフスタイルやファッションなどの特集ページや、モデルが高校3年生の卒業シーズンを迎えると卒業特集なども組まれ、数々の人気モデルたちがストニューを卒業していった。

妻夫木聡や弓削智久らの世代の有名高校生たちがストニューから卒業すると、内容もギャル系雑誌に傾き雑誌名も『Stonew』に変更され何年もしないうちに廃刊になってしまった。

「アムラー」「コギャル」「カリスマ高校生」など当時の流行の中心となっていた高校生の勢いを象徴する雑誌である。出身モデルには現役モデルだけでなく現在、アナウンサーやミュージシャン、俳優等、様々な分野で活躍する有名人が多いのも特徴である。

---------------------------------------------------------

-10年前-

「今月のストニュー見た!?」
こんな声が響く教室。

高校生からすべての流行が発信されていたと言っても過言ではなかった1990年代後半。
当時の高校生は今の高校生よりずっと元気があったような気がします。
クラブで高校生パーティー、文化祭で行列…なんて今の高校生には信じられない話かもしれません。

慶応、法政一、昭和第一、早稲田、立教、京華…
学歴とかそんなんじゃなく憧れました。

SDHのバック、ロレックス、フェンディのベルト、バーバリーのマフラー、グッチのローファー、アルマーニのシャツ、ルーズ、ハイソ、頭にハイビスカスの花…
読者モデルを必死で真似しました。

流行に遅れないため、当時の高校生は皆、発売日にストニューを買いました。

途中で「Stonew」と名前を変え、ギャル雑誌に転向するやいなや、とたんに輝きを失い、「Cawaii!!のパクリだ!」などと揶揄され、間もなくストニューは休刊してしまいました。

しかし、休刊した要因の一つに、高校生のパワーが減っていった事も大きく関係していたように感じます。

当時青春真っ只中だった皆さんで、ストニューを懐かしみ、思い出話に花を咲かせましょう。


【検索用ワード】
妻夫木聡 弓削智久 降谷建志(古谷建志) 川村亜紀 山本梓 押切もえ Micro(西宮佑騎) 矢島ゆかり 臼田あさ美 太田在 奥田恵梨華 大久保たえ 石川伸一郎 乙津大作 青木裕子 重泉充香 田上陽子 石丸桃子 佐藤有美 藤井保奈 梅宮万紗子 工藤友美 相川寿理 岡田アレキ 高島彩 平澤仁美 谷口絵梨 島田潤 島田亮 DRAGON ASH  RIP SLYME  OZRO SAURUS DJ SACHIHO BADDY 45 asayan 超男子

コミュニティにつぶやきを投稿

最近の投稿がありません泣き顔
つぶやき・トピック・イベント・アンケートを作成して参加者と交流しようわーい(嬉しい顔)
参加メンバー 169人

もっと見る

開設日
2007年8月2日

6159日間運営

カテゴリ
本、マンガ
関連ワード
関連ワードを登録しよう

編集から関連ワードを登録すると、コミュニティがmixiワードに表示されるようになります!